みなさん!
いま。23時40分。
日付かわるまでにアップしたい!!
和歌山県橋本市は、
今日も暑かったです!!
青森県五所川原の取引先の方と
日中に、お電話したら、
「こちらは、もう寒いです。長袖です」
と。。
和歌山県とは全然違うーー!!
ふぎょぎょ!!( ; ロ)゚ ゚
です。
(朝ドラ風味←分かる人には分かります🤣)
先日、
こんな、記事を書きましたが
↓↓
泣く!!
涙を流す!!
人間の涙は1種類ではなく、
実は3種類あります!!
一つ目は、目を保護するために、常に眼球を潤している涙
基本分泌の涙
二つ目は、目にゴミが入った時や、玉ねぎを切った時に流す
反射の涙
そして、三つ目が、悲しい時や、ツラいとき、
また、感動した時に流す、
情動の涙
です。
この三つ目の情動の涙
は、人間にしか流せない涙で、
ストレス発散能力を持っている
そうです。
悔し涙、悲しみの涙、そして、感動の涙。。
すべて情動の涙に含まれ、
更に、情動の涙なら、
どの種類の
涙も、
脳にとって、
ストレス発散
につながる
そうなんです‼️
確かに、泣いてスッキリ!
ってありますもんね✨✨
自律神経には、
交感神経と副交感神経が
あることは、
みなさんも耳にしたことが。。
自律神経は、
アクティブな状態に導く
交感神経
と
リラックスさせる
副交感神経
が
シーソーのようにバランスを
とって働いています。
一般的に「ストレス状態」と
いうのは、交感神経の緊張が
非常に高まっている状態を
言います。
人は起きている時、
朝から昼にかけて、
交感神経が優位に働きます。
夕方以降は
副交感神経が
強くなるのが理想的。
が、、
現代人は、
ストレスなどで
交感神経が優位になりっぱなしの
傾向が!!
なかなか副交感神経が
優位になりにくいのが
現状です。
緊張を緩める、
最も簡単な方法は、
寝ること
自然と副交感神経優位に
切り替わり、
ストレス緩和に!!
そして、
活動的な
覚醒状態に
ありながら、
副交感神経を
優位に
切り替える
方法が
あります。
それが、
情動の涙を流すこと!!
涙を流す涙腺は
副交感神経の
コントロール下にあり、
涙は副交感神経の
興奮によって流れる!!
よって、
涙を流すことが、
ストレス解消
そして
リラックス効果をうむのです✨✨
我慢せずに
泣きたいときは、
泣いてね✨
どんどん泣いちゃいましょう!!
ママだから、
歳だから、
なんて、
言ってられません!!
みんなで、
泣けば怖くない!!
ストレス発散しちゃいましょう✨
そして、
キッカケシャンプーで、
シャンプーしたら、
お試しキャンペーン中です。
またね👋
🌹 🌹🌹
シャンプーの感想
華里奈先生。
大阪を拠点に、初心者でも安心して楽しめる、
洋裁教室 sewing KOSを主宰。
ご近所の素敵な奥様
大好きな友人のえみこさん
イメージ女優ひろみさん
はなかんむり作家さん
手芸家サニーさん
シャンプーを通じたご縁
あ。。
日付、変わってる(*´;ェ;`*)