駄駱駝(だらくだ)日記
駄駱駝(だらくだ)日記へようこそ!がらくた日記じゃないですよ。
留学中の様々な出来事を楽しくの~~んびり、書いていけたらいいな。
どうぞよろしくお願いします。

Amebaでブログを始めよう!

空港バイト

今日はバイトの面接に行ってきました。




帰国してからずっと、

空港勤務もしくは出版印刷会社でのデザインのバイトを探していて。

実は3週間程前と2週間程前にそれぞれ1社ずつ

派遣会社に登録したのですが、

期間限定の派遣のお仕事はなかなかないのですね。

私はまだ学生なので学校が始まれば戻らなくてはいけないし。

ということで、hatarakoネットからフロムエーナビに変えて、

同条件でバイト探しをしていたのです。




それで、面接の結果は‥‥‥

人が足りないようなので期間限定でも

即採用!!

いやったぁv(^∀^)v

空港で働けます。

毎日飛行機見れて、

し   あ   わ   せ  (*´д`*)~Зはふぅ




飛行機と言えば、

私、CAよりパイロット、

レースクイーンよりレーサー、

看護婦より医者、

秘書より社長になりたいですから!

↑とかいいつつ、秘書検定受けます。社会勉強ですよぉ。

↑でもでも副専攻はこれでも起業学なんですよぉ。

補佐なんて嫌ですよ、自分中心自分万歳ですから。

‥‥でもそんな大きなこと言っておいて、、大丈夫かななんて。

ちょっと小心者な私。


(注意:もちろんそれぞれの職業は役割があり、それぞれ主役です)

旅客機のパイロットは身長制限で無理なので

(それ以前の問題、、適正とか体力とか、、という話も)

いつか小型飛行機の免許を取りたいと思っています。

アビエーーターーーーー




でもでもね、CAのお姉さん細いし美しいし。

そしてコスプレ衣装?大好き、制服フェチの私。

CAの制服着てみたい。

彼氏にもパイロットの制服着させたい。

レースクイーンや看護婦さんもいいなぁ。スーツは着た事あるし。

↑レースクイーンとまではいきませんが、

実は、私は以前イベントコンパニオンのバイト経験があります。

いろいろ制服着れて楽しかったw




話戻って、

面接の後、実際空港へ行って業務を見学させてもらいました。

以前別のバイトで、これまた別の空港でですが、

空港の関係者のみ入れる内部に初めて入ったときは、

ドッキドキでしたね。

今日はビジターの札をぶら下げて

面接官の後ろを後
ちょこちょこ早歩きしながら、

(何度、はぐれないでねと言われた事か。私すぐ迷子になりますです)

迷路のような空港内部を通って近道をして

登場ゲート内、飛行機手前まで行かせてもらったり。

でも私私服だったから、みんな怪しい目で私を見るんですよ。

にこにこしてても余計怪しい。




面接官の方とっても親しみやすい良い方で、

始めはスキンヘッドにびびってました

な~んだ、眼鏡の奥は笑ってるじゃないですかぁ。

お昼ごちそうになっちゃいましたよ。

ふかひれの蟹入りあんかけチャーハンおいしかったです。

しかも彼のコースメニューのデザート、私頂いちゃいましたから。

今日はいい日だなぁ(≧ω≦)b

(食べ物に弱い私)





明日から研修です。

早起きしなくちゃ(普通の方が普通に起きる時間ですが)




でも明日台風接近だよ?


暴風域の中研修に行くのかな?

それは、嫌だなぁ。

たっちゃんとかっちゃん

今日、ママとばあちゃんと私の3人は

弟のたっちゃんの大学に見学に行ってきました。

たっちゃんは今は大学の近くのアパートで一人暮らし。

大学まで、家から車で1~1時間半程のところです。




私にはたっちゃんとかっちゃんという二人の弟がいて、

たっちゃんは大学生、かっちゃんは高校生。

この二人、性格は正反対です。

片や、綺麗好きでちょっと神経質で恥ずかしがり屋の男の子。

もう片や、だらしないけど自由奔放で年齢関係なく友達も多い人気者。

二人とも小学校の頃はサッカーをしていたんだけど、

たっちゃんは中学からテニスを続けていて、今は体育会系の部活に参加。

かっちゃんはずっとサッカー一筋、サッカー大好き人間。

二人、服や雑貨の趣味も全然違うしね。

読んでるコミックにも性格の違い出てるしね。

あ、関係ないけど、

3兄弟、全員3つずつ年が離れていて、全員天秤座ですw

(すごいね、家族計画のなせる技だね?)




私の家はじいちゃんが大工なので

家には廃材やら工具が山ほどあって、

私もたっちゃんも昔から工作が大好きでした。

器用だったたっちゃんは、

今は大学で建築を勉強していて、

毎日アトリエに遅くまで籠って製図を書く日々だそうです。




久しぶりに会ってびっくり~~~

たっちゃん、ほそ~~~

元々華奢だし、指が蝶*綺麗な子だったんだけど、

色は黒いけど(テニスのせい)

腕ほそ!腰ほそ!足ほそっ!!

忙しくて(+めんどくさくて)ご飯食べてないそうです。

男の人って空腹にめんどくささが勝っちゃって、

コンビ二すら行かない人いるよね。。。

わかるけどさ~~私もペーパーであ~~とか、

制作であ~~~とか、

悩みごとであ~~~~も~~っ、てなってる時、

徒歩3分でも行きたくないもん。

途中で中断して集中力落ちるのやなんだよね。

他のこと考えたくないし。

人にも会いたくないし。

それに変なかっこしててお風呂も入ってなかったり( ̄∀ ̄;)

でも私はあんなに痩せないのは何でだろ?(結局ソコ!)

体質?女だから?

( ▽ )o〇O

ヽ(- ー゙)オイオイッ

その後復活したら、いっぱい食ってるからだよ

Σ(_△_; 痛い。




たっちゃんのアパートは新築で広い。

玄関には靴箱がついていて、

キッチンがオレンジ色で統一されてる!

バストイレがセパレートだし、

バスルームには小窓もついて、

脱衣所と洗濯機置き場まである!

ついでに蝶*綺麗好きたっちゃんのお部屋ピカピカ。

あ~掃除機かけてある~

あ~~シンクも磨いてある~~

あ~~~良い匂いにするトイレ~~~

あ~~~~洗濯物干してある~~~~

あ~~~~~アイロンかけてある服だ~~~~~




あ~~~~~~何もかもまるで計算されたように

整理整頓されているよ~~~~~~

と(ちょっと方言気味で)叫んでいたら、

『姉ちゃん、なまってるから。しかもうるさいし』

と言われてしまった。

私のどこがなまってんのよ!?

しかもママとばあちゃんにも、

『kikiちゃんも見習えば?ふう』

とため息つかれちゃったし。

私、立場な~~~し。

(○`ε´○)ぷう。

いいんです( ̄n ̄)フン私整理整頓できないんです。

家事の中で好きなのは料理、洗濯、掃除の順なんです。

できないことは無理してやらないんです。

そんな私と今まで付き合った人は

どこかA型気質があったのか、

みなさん(といっても少数です)綺麗好きで清潔w

抱きしめられるとしゃぼんの匂いがしたり(*^_^)ε^*)チュ

お部屋遊びに行っても気持ちいいし。

シーツもピシーーってしてて(*^-^)(ε^*)チュチュチュ

何言ってん。(≧ω≦)恥ずかし。



私も、シンプルライフ‥捨てることから始めようかな。




大学内も案内してもらいました~

彼女に間違えられたかな~~(゜O゜υ)

あはは、自意識過剰な姉のkikiです。

工学部の建築学科の建物、古。

講堂やら新設学部のビルはすっごい綺麗なのに。

↑バブルに遺産らしい。

それにしても日曜日なのに学生いるいる。

自転車で道通れないし。

試験中だもんね。

たっちゃんも、また今夜徹夜だろうなぁ。




そうそう、このあたり変な店の名前が多い。

田舎だから?

ミセス○○というスーパー。(弟のコンビニ)

ミスター○○という工務店。(○○って社長の名前?)

何で英語なの?

あと、お昼に食事どころを探してて

(学食食べれなかったのは残念)

見つけたのよ!懐古食堂という名のレストラン!

結局入らなかったけど、気になる。メニューも店長も。

弟に調査を命令して帰ってきました。




弟っていいですね★

成長著しくて★★

昔はそれはもうとってもお世話をしてあげていたけど、

今じゃ、

たくましくなっちゃって~~(/▽\)きゃー♪

ついでに私の言うこともよく聞くし。

あれやって~と甘えればやってくれるし。(嫌な姉だな)

最近はアイス買って来てくれたりね。(買いに行かせた?)

かっちゃんなんて、

『姉ちゃん、ちょっと来て来て』

と小声で手招きするから行ってみると、

これ撮っちゃった~と彼女とのプリクラ見せてくれた。

これ貰っちゃった~とプレゼントも私に報告してくる。

内緒だよ~って言ったけど、

ママに言っちゃったもんね。Ψ(`∀´ )ケケケケ


ごめんね、かっちゃん。(でもママも知ってたよ?)




私がパソ室でインターネットやってると

どっかからかっちゃんがやってきて、

隣のソファーで漫画を読み出す。

もう、そんなにお姉さんのことが好きなのかしら?

ようし、私kikiがかっちゃんをいい男に鍛えようじゃないですか!

体は十分に鍛えられてていいラインしてるので、

(何であんなに小尻しかもヒップアップ。足長いしさ。ちっ)

恋愛について教育でもしましょうかね?



弟って最高~~

でも恋人は年上が好きな私です(*´u`*)

♪ある~日、道の脇、くまさんに、出会~った♪

5月初旬。

ようやくボストンの長い冬も明け、

kikiとすずちゃんはcape cod(ケープコッド)

ドライブに連れて行ってもらいました。



私たちを誘ってくれたのは、

親切なおじさまおじちゃん、お友達のまもるさん。

彼はミュージシャン(ベーシスト)なのですが、

今は違うお仕事をしています。

ちなみに寿司職人をしていた時もあるので、

魚をさばくのもお手のもの~>゚)3)>彡

その彼のお友達トニーさんがbostonに丁度来ていたので、

合わせて4人でcapeまでドライブ。ワーーイ(´∀`)/



capeはMA(マサチューセッツ)州の南東部位置する

弓の形をした半島で、

bostonから車でおよそ45分から1時間。

しかし、一番先端にあるprovince town(プロヴィンスタウン)まで

行こうとすると2時間以上もかかるので、

bostonからなら、この場合は船がおすすめです。




ここはいわゆる避暑地で、

summer house(別荘)がたくさん立ち並んでいます。

冬は豪雪地帯なので、地元住民の方は大変ですよ~

夏はwhale watching(クジラ見学ツアー)でも賑わいます。

ちなみに、capeのどこの海岸かは忘れてしまいましたが、

スピルバーグ監督の映画ジョーズの舞台になったということです。

本当にサメが多いみたい、このあたりの海。

ついでに、天然のタイもたくさんつれますけどね<*)3)>=<





でもこの日、ずっと雨。強風ですごく寒い (。-_-。)‥‥

前の日から下準備した豪華お弁当も、

結局 (←クリック)の中で食べましたし≧(´▽`)≦アハハハ

車がキャンプ用で良かったよ~

文字通り、ほとんどどこにも寄らずにドライブしてました。

でも、初めてみたクランベリー畑にはビックリ★

MA州はクランベリーの産地なんですけど、

水田のようなところに苗が浮いてるんですね~




ドライブばかりしていた私たちですが、

いろいろ収穫はありまして。

ある通りがですね、

変な動物の*巨大*オブジェオンパレードなんですよ。

一番初めは白い象。片足を挙げている。

次は白いオットセイ。口先にはビーチボール。

最後は、、、

白いシャツを着た、、、マーティン!!!



martin body


ハロー僕マーティン。よろしくね。



martin


これは、僕のアップだよ。


(すいません、何度やっても横になってしまう)




マーティンにはやられました。

見つけたすずちゃんとまもるさんがまず大爆笑。

私はすぐ後ろを振り返り、

『まもるさん、ちょっと車止めて!』と*蝶*スピードで叫び、

近くに車を寄せてもらって記念撮影しちゃいましたぁ。




愛嬌のある黒くて離れた目

よだれが出る程おなかもすいていて、

鳩の糞です 笑)

ペンキで描かれた白いタンクトップ姿も勇ましく、

その上、Martinと名前が丁寧にも書かれてる!

(迷子になっても安心ね)

おいで、おいでしてる。。。。怖い。

両肩上げ過ぎだよ!!

さらに、

近くで見るとですね、

マーティン、しわだらけ!!!




このマーティンの向こう側に、

見たからにしょぼ~~~~く、小さい水族館がありました。

きっとマーティンは良い子のみんなに

アスカのショーを見てもらいたかったんだよね?

でもこの水族館、本当に見るところなさそうなのに、

(確か)一人$7て。。。。。。微妙に高いし。




capeって面白いなぁ。

絶対また連れて行ってもらおう。



今回は行けなかったのですが。。。

Edward Gorey House (エドワード ゴーリー ハウス)  

↑クリックするとミュージアムのオフィシャルサイトにとべるよ。

高校生の時に、

"THE GASHLYCRUMB TINIES" ギャシュリークラムのちびっこたち

と出会って以来、彼のファン。

日本語版は柴田元幸さんという学者さんが翻訳をしているのですが、

これも原作に劣らない程、日本語がリズミカルで、

言葉遊びの楽しさが十分伝わってきます。

内容はカルトっぽいですけど、読んでいて楽しい◎
 
Goreyはcapeで余生を過ごしたので、ここにミュージアムがあるのです。




あ、帰りは(寒いのに)手作りアイスクリームの店に寄ってもらって、

私はメープルカシュナッツ味を大盛り食べましたぁ。


し あ わ せ(●^-^●)

でもいつも口のまわりがすごいことになっちゃうんですよね、私。

何食べてもなんですけど。。。





ふわぁ~~~(@ ̄◇ ̄@)。。。oO○Zzz..


それでは、おやすみなさぁい。

夏の夜に、怖い話 ヘ(-_-ヘ)~~ウラメシ-

kikiです。

あんまり(たぶん全然 (¬¬)ホント?????)怖くないですが、

小話を一つ。二つ。三枚~~?





去る6月初旬、まだボストンに住んでいた時の話。

友達のシンくん(日本人 男)とすずちゃん(日本人 女)と

私(何人?≧(´▽`)≦アハハハ 日本人ですよ 女)と

シンくんちのワンコの3人と1匹で、
とある場所に出かけたのです。

ちなみに、真っ昼間です。(ついでにその日は気温が80F、40C近くありました 



そこは、いかにもアメリカの郊外にある中流から上流家庭が多く住む住宅街という感じで、

良く手入れされた庭のある大きい家が立ち並び、とても閑静で自然豊かな場所なのですが、

そこに、精神病院跡 があるのです。

シンくんによれば、シンくん家族がアメリカに引っ越してきた7、8年前、

彼はまだ高校生になったばかり、

毎日暇で友達に連れてこられたのがここの跡地だったとか。

当時から病院は廃業(移転)、土地はstate property(州の土地)になっていたそうです。

この跡地にはMall(デパートなど)や映画館を作る案もあったらしいのですが、

今は集合住宅地案に落ち着いて。。。(私は住みたくありませんが)

でも見たところ、全然工事が進んでいない。。。






立ち入り禁止の柵を超えて(笑)砂利道に沿って歩く。周りは森。

まず目に入ったのが、長い煙突(30m程)のついた焼却炉。

(ちなみに、シンくんは昔この煙突に上ったらしいです。何で?)

その奥に、取り壊しがずいぶん進んでいる大きなレンガの建物。2階建て。

窓ガラスが取り払われているので、周りを一周したあと中に入ってみると、


ひ~~~~んやり。ぞぞぞぞぞぞ~~~~~。


炎天の外と寒気がする半地下の1階。

汗ひいちゃったよ。

半地下は狭くて薄暗いし、かびのつーんとした匂いがする。

金属製で管のついた容器がたくさん並べてあるけれど、何だろう?

階段を上って2階部分に行くと仕切りのない大きな部屋に出る。

壊されて落書きがされている何かの装置が並べられていて、

メーターがたくさんついている。

一番奥には、不気味な浴室(トイレだけついている)があった。

ここは中央管理室だったのかな。




観察し終わって外に出ると、

焼却炉の側でワンコが何かくわえてこっちにやってきた。

ははは~~~(*^▽^*)ノだめじゃないか。とワンコに向かってシンくん。

それ、
だよ??



え!!!!!!!!Σ( ̄ロ ̄lll) (; ̄■ ̄) ←私とすずちゃん



よく見ると、人間(かどうかはわからない)の背骨でした。

プラスチックではなさそうです。

最終的には触ってみましたし、私。ハハハ(゚∇^*)




実は、はじめはこの建物だけしかないと思い込んでいたのですが、

と~~~んでもない!この跡地はものすごく広かった。

探検していた建物の位置から、

砂利道が右に深くカーブしていて奥が見えなかったのですよ。

道を数十メートル上っていくと、

左側にこれも取り壊しの進んでる2階立てのレンガ造りのビル

その前、道路を挟んで教会(!?)があって、

道路の向かい側の教会の前には、白い時計台のついた4階建てのビル(これが一番大きい)。

さらに進むと、右側に3階建てのビルが2、3棟あって、

そのまた奥がまた広く拓けていて草原になっている。

500メートルくらい先には、

ベランダのついたアパートのような建物(4階建て)がある。

建物はすべての窓にシャッターがおろしてあるから、中は真っ暗だろう。


左折してさらに道は続き、分かれ道にさしかかって、

左上には、またレンガの建物が見える。

まっすぐ行くとどこに行くのかな~?と考えていたら、




巡回しているセキュリティーに見つかっちゃった ・・・(w>_<w)・・・アチャ




もうちょっと撮影したかったのになぁ。

(35mmカメラとビデオカメラを持参していた私)




結局、1時間半くらいの探検でした。



そうそう、一番始めの建物の半地下に地下路の入り口があって、


この地下路は全ての建物の地下室に通じているらしいのです。


今は入り口が閉じられてるため入れないのですが、

シンくんとその友達は、その昔実際入って歩いたそうです。

しかも彼ら、建物の中侵入しまくり。

ほとんどの建物はドアも閉まっているし、窓もシャッターが下ろされてるので、

屋根に登って上から建物の中に入ったそうですよ。(*゚ロ゚*)ビックリ

だったんですね~~本当に。ハハハ。

でも何のための地下路なんだろう?

大脱走?

アルカトラズみたいだなぁ。ハハハ。

ハハハハハハハハハハハハハハハハ。

でもやっぱり、人が一番怖いよね。

映画のes (←クリック)思い出しちゃった。




早くその時撮ったフィルムを現像しなくちゃ~~




全然、怖い話でもなかったですね。




ボストンという土地柄、特に市内の建物(アパート)が古く、

実際、私の住んでいたアパート群も精神病院跡の建物と同じレンガ造り。

中は改装してあり綺麗だけれど、何十年、何百年?建ってるんだ?という感じ。

たまに、エレベータが手動のビルありますもん(笑)

私のアパートのエレベータが壊れた時もその部品が特注だったらしく、

引っ越し期の6月から結局10月中旬まで階段only。

私、5階なんですけど?

ええ、ベッドもソファーも大きなものから重いものまで、

全部階段で自力で運びましたよ(死)

それから、地震がないため作りも弱い。

ファイヤーエスケープ(火事の時に使う非常階段。外についている)なんて怖くて使えない。





それで古いので、やっぱり出るらしいです。アレ。

私のアパートではなかったのですが、

一番有名だったのは、昔ホテルだった建物を改装して作られた、

○○streetにあるアパート。

特に出没する部屋もあるらしいですが、特定の場所関係なく出るらしい。


全域に注意報!!


寝ている間、だんだん窓の方へおびき寄せられるんだとか。


しかもあんまりいろいろな奴が出るもんだから、

名前をつけていた人もいると聞きました。

私は知らずにそのアパート一度だけ入ったことがあります。

すごく手入れの行き届いたアパートですよ。コンシェルジェもいるし。

でも、アレのためノイローゼ気味になって引っ越す人も。




あとは、噂ですが、とある大学の女子寮が昔病棟だったとかで、

その寮に住むとだんだん食が細くなっていくらしい。


学期末、寮生たちはすっかりやせ衰え、生気がなくなってしまう。


あ~~、ダイエットにぴったり!な寮だ。ハハハ。





でも、最近聞いて一番怖かったのは、

昼間、道路に切られたみつあみが落ちていた話ですね。

もちろん地毛です。

しかも黒髪。しかも片方だけ。

あとは何もなし。



もう怪談じゃなくて、事件ですよ!!




P.S. ホラー好きのすずちゃんに教えてもらった怖い映画

The Gift(ギフト) ←サスペンス/スリラー。有名俳優が変な役で出てます。

Sigle White Female(ルームメイト) ←スリラー。実際起こりそうで怖い。creepy。


シンくんおすすめのホラー映画は、

Event Horizon(イベントホライゾン) ←SF/ホラー。気持ちが悪い。

リンクは全てIMDbに飛びます。

日本語で読みたい方は、こちら で検索してみてね。

括弧内は邦題です。

おちこむこともあるけれど、私は元気です。

こんばんは、kikiです。

タイトルのコピーは魔女の宅急便から。
 
これ糸井さん (←クリック) の作品なんですよね?

私は、このフレーズが少女らしくて前向きでとても好きです。

今日からkiki駄駱駝(だらくだ)日記をどうぞよろしくお願いします。



それでは、おやすみなさぁ~い。





P.S. 記事を書くページにパレットなどが出ないのは、

マックのせい?ラップトップのせい?OSのせい?ブラウザのせい?

う~~む。



→ブラウザーをfirefoxにしたら解決しました。

IE5でも環境設定で言語環境をセットしなおしたら文字化けは解消!

(ただパレットは未対応?Safariの場合も駄目だったし)

Netscapeはパレット表示は出るのに、タイトルとテーマしか操作できない。

あとさっきできたのに、また文字の大きさが変えられなくなったよ。

どして?

やっぱwindowsだとこういうことはないのかなぁ。

私、プログラミングが全然わからない。

グラフィックソフトの知識だけあっても意味なしにゃん。