私は
観念や信念は
生まれ持った性格や
生きてきた過程の経験から
身についていると思います。
ヒプノセラピーを経験してからは、
前世からも影響を受けていると
思うようになりました。
なぜそれをみて怒りを覚えるのか?
なぜそれを聞いて悲しいのか?
同じ出来事を共有した人同士、
同じ感情が湧くのか
疑問に感じたことはないでしょうか?
家族や大事な人を失った時、
誰でも悲しいという感情を抱くと思いますが、
悲しいという感情を感じても、
その人によって、
捉え方や考え方、
反応、対応は
微妙に違うはずです。
人には個性があるように、
感じ方や対処のし方も千差万別で、
全く同じではないはずです。
だから
いつも似たような問題が起こる場合
出来事が起こった時の捉え方と対応が
自分の悩みとなる問題のパターンを
作り出しているのではないかと考えました。
自分自身の観念や信念が
問題を引き寄せていると考え
その捉え方や対応方法を
ポジティブな結果を作り出していくパターンに
変化させることができれば
たびたび起こっていた問題は
起こりにくくなるのではないでしょうか。
感情を知ることは
自分を知ることであり
自分の不得意なパターンを
攻略することもできるのでは・・・
と思います。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。