子供の頃はあまり好きじゃない、どちらかというと苦手だった餡子
団子なら餡子より断然みたらし派だった
お婆ちゃんの作るぼた餅なんか鬼甘すぎてとてもじゃないけど食べれんかった
たい焼きや大判焼きは絶対クリームだった。大人になって餡子の美味しさが分かるようになって、やっとたい焼きも餡子を食べるように。
大人になって…というか日本を離れて餡子をこんなにも恋しくなるとはねー
先日も餡子を作ったので、とりあえず保存しておいて何を作るか考えていた結果…あんこベーグルに
ベーグルのレシピはこちら参照🥯
成形する時に餡子を巻き込みます。
餡子のパサつきが気になりますが…
レシピの半量で作ったので2個。だけどなんかすごい大きい
こちらをお湯で茹でた後オーブンで20分焼きました。
ちょっと焼き過ぎたかな。
食べてみると…外パリッで中がもっちり
餡子もぎっしり詰まってます〜
ただ…
餡子を炊いた後に砂糖で煮るんですが、入れる砂糖の量を半量以下にしたため、こんな風にベーグルの中にいれるとかなりぼんやりした味に
餡子だけをそのままパクパク食べる分には砂糖半量以下でも支障無いんですけどね。
ケーキやパンに入れて使う場合は躊躇なく砂糖大量投入しないと味がぼやけますね。
この巻き込みベーグル自体はうまくいったので次回はジャムを入れるかなー。もしくは抹茶生地にしてチャンキーなホワイトチョコを入れるとか…
皆様、良い一日を〜