息子用の箸 | 不動産鑑定士長谷川由紀のいいネ西宮☆こだわりのある方!阪神間の不動産(賃貸・売買) 私が探します!

不動産鑑定士長谷川由紀のいいネ西宮☆こだわりのある方!阪神間の不動産(賃貸・売買) 私が探します!

㈱小林エステイトの不動産鑑定士長谷川由紀があなたの希望をしっかり聞いて、じ~っくり親身に不動産の物件探しをします!!

1歳5か月の息子。音楽を聞いてぴょこぴょこリズムをとったり、ひとりで滑り台を上っておりたり、アンパン(アンパンマン)、ガーガー(鳥)、ウーウー(乗り物)、アオーン(象)、ママ、パパ と言葉も増え、どんどんできることが増えてきました。
コナミの体操教室では、出席シールを貼る「ノート」があるのですが、大勢の子供たちのものといっしょにコーチがバスケットにいれていたところ、息子は自分のものをちゃんと見つけて取り出したのです。

偶然かと思ったのですが、2回連続、バスケットのなかから自分の「ノート」を見つけていました。

特に目印になるようなシールなどは貼ってはおらず、たぶん、ほかのノートよりも太めのマジックで書いてあった名前をたよりに見分けたんだと思います~。びっくりです!

親の箸も欲しがって持とうとするので、息子専用の箸を探していたところ、ちょうど、ガーデンズに木工製品を売る岩手のお店「プラム工芸」さんが来ていました。

オノオレカンバという堅い木を使った製品です。

いいネ西宮-2011-11-24 13.55.46.jpg2011-11-24 13.55.46.jpg

お箸は五角形をしていて、とっても手に馴染み、自然と正しい持ち方が身につくというのです。
いいネ西宮-2011-11-24 13.56.07.jpg2011-11-24 13.56.07.jpg

その場で名前を刻印してくれます。幼児用の一番短いお箸を買いました。
いいネ西宮-2011-11-24 18.46.13.jpg2011-11-24 18.46.13.jpg
ほかにも木べらや靴べら、耳かきや孫の手もありました。靴べらは1万円ぐらいしていたけど、すごく使いやすそう。クリスマスプレゼントになりそうな良質なものが色々ありました。

11月29日の火曜日まで西宮阪急1階に出店しているそうです、また覗いてみてくださいね~。


いいネ西宮


プラム工芸 http://www.cplum.com/