ラーメン二郎 環七新新代田 | キイソのブログ

キイソのブログ

 食後の独り言


やってきました新代田。

到着すると待ちが一人、券売機の前にポツンと佇んでいた。
さらに店の前には、ステッカーがペタペタと貼られた冷蔵庫が一台、これまたポツンと佇んでいるのであった。
どうやらお役御免で何処かへ回収されていくようである。

厨房はいつもの二人。
奥の張り紙をチラリと見てみても、特に変化は無さそうなので、定番のタマネギとうずら(とうもろこしはアゴが疲れるので今回はパス)を頼んでみたところ、突如助手さんから、
「タマネギキムチありまーす」
とのお声が…。

そりゃ何だと、さっそく追加で頼んでみたのがコレ。

タマネギキムチ+タマネギ+うずら。

{0F4B41CA-A35E-4369-BC90-877BA749D8BE}

見事にタマネギがカブってしまった…。

まぁそれはさておき、このタマネギキムチ、何やら関内や亀戸で提供されているものと同じモノだとか。
ワタクシ的には、どちらでも食べたことはないので興味津々である。

そんなわけであっという間に出来上がり。

ラーメン麺少なめ+タマネギキムチ+タマネギ+うずら。

{9AE94A32-A6F9-406A-921D-1D9BE0CC8E30}

総額900円にもなってしまったが、テーブルの上はなかなか華やか。

麺はいつものゴワゴワ固めでとっても美味い。

スープは今回もライトな感じ。
麺がまっ茶に染まるようなモノではなくて、表面のアブラも少なめ。
そして熱々だったのはうれしいポイントであった。
いくら外の気温が高くても、やはりラーメンは熱々のモノを食べたいのである。

{B771066D-F86A-432A-87C2-31A7E81AECD6}

豚はやや小ぶりながら厚切りのモノが二つ。
歯応えはかなりのものだが、ワタクシ的にこのタイプはキライではない。
味付けも申し分なしで、とっても美味い。

そしてタマネギキムチであるが、これが何とも良く合う。
辛さは控えめながら、キムチの酸味とニラの風味が相まって、かなりの美味さ。
さらにいつものタマネギとの食感の違いもあって、たまらないものがあった。
これはハマる予感はあるものの、食後の匂いに関しては、やや気になるところではある。

全体的に量は多め。
最近は、
「もうちょっと食べたいな」
と思わせるほど、この量に慣れてきてしまったトコロが怖いのである。