スポーツ・ニュース! | Kii's Illustrated

Kii's Illustrated

kii のノウガキ日記です

「スポーツ・ニュース」というアナウンスの後、円盤投げのポーズをしているギリシャの彫刻が映し出されるのをイメージできたアナタは僕と同年代ーロート製薬提供の「底抜け脱線ゲーム」やオリエンタルカレーの「がっちり買いまショウ」とかが懐かしい今日この頃です。なんちゃってースポーツの秋、スポーツの話題に乏しかったので、あれこれまとめて‥


①ディープインパクト三冠!

はい、しっかりゲットさせていただきましたよ。アレは稀代の強さですな。ナリタブライアンも相当強いと思ったけど、強さを感じさせないところがスゴい。オートマのスーパーカーって感じ。


②日本シリーズ

「試合間が開きすぎた阪神不利」「連戦で流れに乗ってるロッテ有利」なんて騒がれていて、ホントに阪神がボロ負けしましたけど、そんなのシーズンの最初からわかってることでしょ?シーズン中は「連戦がつらい」なんてみんな言ってるじゃん!休みすぎてもダメ、休まなくてもダメーあんたらプロでしょ?何億円ももらってるんでしょ?だったらそんなの理由にすんな!と僕は言いたい。

片方が休んでいて不利、有利というのならセ・リーグもプレイオフやりゃいいじゃん。あるいはパ・リーグの下位チームと練習試合やるとかさ。

それから今日はアンダースローの渡辺に手こずってますが、そのときの報道スタンスは「セ・リーグにいないタイプ」とか「対戦したことないからツラいでしょう」とかーこれも「あんたらプロでしょ」と言いたい。わからなかったら偵察でもビデオでも撮って、あるいは何百万投資してシュミレーション装置を開発するとかー勝ちたいんならそのくらいやらんかい!と思う。

でもそういうことは選手が直接言っているのではなく、解説者とかスポーツ新聞がホザいているだけ。レベル低いねえ。

しかし阪神弱いなあ。(ただいま第2戦の0-5)岡田監督は昨日も今日も先発を引っ張りすぎ。点を取れていないんだから、1点2点取られちゃったらガンガン交代させていかなきゃ。これじゃ自慢のJFKを出す間に負けちゃうよ。それに1,2点で抑えている時点で先発を交代させておけば、悪いイメージはないから後々でも使えるでしょ。もう、井川なんか怖くて使えないでしょ。安藤も同じことさせちゃったなあ。


③散歩

今日も少し歩いてきました。「ウォーキング」というのがイヤなのです。面白いことに、歩き始めて20分くらいで汗が出始めます。これはエアロビクス(有酸素運動)の理論とぴったり一致します。ちなみにエアロビクス というのは1970年ころアメリカで提唱された理論で、世間で「エアロビ」として認知されている、スポーツ・ジムのスタジオでレオタード着て踊るのは、本当は「エアロビック・ダンス」というのです。本来のエアロビクスは「有酸素運動」といって、もちろん例のダンスも、ランニングも、ウォーキングも、水泳も、自転車こぎもすべて含まれるのです。有酸素運動の反対は無酸素運動。全力で50メートル走るとか重いバーベルを持ち上げるーなどがそれに相当します。

最初に「20分‥」と書いたのは、体に負担をかけない有酸素運動は、脈拍を100~120回/分くらいに保ち、それを20分間続けて行えるような負荷の運動を週に3回くらいはやりましょうーという一般的な理論から書いたわけです。脂肪が燃焼するのも、この20分たった後なのです。これにはもちろん個人差はありますよ。マラソンの選手の脈拍は1分間に40回くらいしかありませんし、少しくらい走ったところでぜんぜん上がりません。体力のないお年よりは逆です。

ランニングや自転車こぎは、良い運動ですが足首やヒザに負担がかかります。僕のような「でぶ」は、まずは散歩からはじめるのが得策です。いちばん負荷がかからないのは水泳ですが、泳ぐのはともかく、プールを20分以上歩くのは、かなり退屈だし、このトシでそれをやるのは、けっこうカッコ悪いと思います。

まあ、僕は健康のためーとは言いながら、かなり「ええカッコしい」なので、こんなバカなことを書いたりやったりしていますが、本来運動は運動なのですから何でもいいのです。でも根っからのミーハーで見栄っ張りなもので‥