1/23(土) TL 2015-16 順位決定T第3節② | 楕円球放浪記

楕円球放浪記

主にトップリーグ等の社会人・高校・日本代表・7人制の試合の観戦ネタになります。大学はあんま観ませんので悪しからず。

時々、日本各地のラグビー事情を探りに西へ東へ放浪します。


はい。
続けて第二試合です。

豊田自動織機の大西将太郎選手。
ラグビーファンなら誰もがご存知。
高校時代は啓光(現・常翔啓光学園)で日本一。
同志社大を経て、ワールド→ヤマハ→近鉄→豊田自動織機と各チームを渡り歩いたレジェンド。
日本代表でも、07年W杯のカナダ戦で値千金の同点コンバージョンキックを決め引き分けに持ち込み、不名誉な連敗記録をストップさせた立役者でもありました。
そんな彼が今季で引退を表明。
そして、今季初のベンチ入りを果たし、最後の勇姿を観ようと足を運んだファンも多数おられました。

また、世界を代表するSHでもあるサントリー/南アフリカ代表のフーリー・デュプレア選手もこの試合を最後に引退を表明。

・・・一つの時代が終わるんですね・・・本当に。

東大阪市花園ラグビー場 14:00KO
9・10位決定戦

サントリーサンゴリアス 78-14 豊田自動織機シャトルズ(前半 38-0)

今季レギュラーシーズンに思う様に勝ち星が伸ばせず、まさかの下位順位決定戦に回ったサントリーが、その順位決定戦は大爆発を続け、この日も圧倒。デュプレア選手も先制トライを置き土産に早々に交代。前半は殆ど織機陣内で試合を展開し、後半も攻撃の手を緩めませんでした。

織機もトライを2本返し、大西選手も後半途中から出場。果敢にタックルし、ラックに参加し、ボールタッチもあり。最後に肩を痛めた様ですが、ノーサイドまで走り切りました。

試合後、引退セレモニー。
両チームの選手・スタッフから胴上げされ(デュプレア選手も)、会場からは暖かい拍手が・・・(T_T)。

あぁ、今日は無理して観に来て良かった。ほんまに。


私の今季のラグビー観戦はこれで終わりますが、各地で高校の新人戦も始まり、近々七人制も同様に始まります。

しばらくは、グレード問わずそちらを追いかける事になると思います。