ゴッドファーザーを観る | きぃ散歩

きぃ散歩

猫との暮らし



夫の半纏に自ら頭を突っ込むしげちよ黒猫あたま



器用ねにっこり





ゴッドファーザーを観ました





アンタッチャブルとほぼ同じ事を思いました

>とても面白かったのですが、おもてたんと違いました

>もっとバイオレンスなクライムアクション映画だと勝手に思ってました



暴力的ではあっても露悪的でなく、必要悪な暴力だと感じました

ニーノ・ロータの哀愁と威厳に溢れたテーマ曲にピッタリの作品です

でもこの印象深いテーマ曲、アラビアのロレンスみたいに多用されていないんですね

あまりにも有名だからもっと多用されていると思っていました

控えめなのがまた良いですね



マーロン・ブランド演じるドン・コルレオーネがもっと前に出ているのだと思っていました

長年ドン・コルレオーネとあのテーマ曲がゴッドファーザーのイメージでしたから



マーロン・ブランドの唯一無二の存在感は正にゴッドファーザーに相応しいですが

ある意味彼は地母神みたいな立場でもあると思いました

全体を視て調停する能力や礼を重んじるのに場合によっては礼を捨てるバランス感覚

地に根ざしているようなね



本作はアル・パチーノ演じるマイケルがほぼ主役なんですね

前半と後半で様変わりする彼はさすがの魅力を放っていますが

初婚相手の役割にはエエ…

あくまでメインヒロインはダイアン・キートン演じるケイなのかと

しかもケイの扱いも雑ですね

まあテーマがテーマだから女性が添え物になるのは致し方ない



本作で私的に好感度が高かったのはトム・ヘイゲンですにっこり

やはり知的で物静かな男性は魅力的です



初っ端の馬の扱いでちょっと嫌になりました

馬が可哀想やないか

代わりに人間にしてくれやと思う私は亜種のサイコパスなのでしょうかね

動物や子供や弱い立場の人が一方的に搾取されるのがキツイんです

強者同士殺し合うのが筋じゃない?って思ってしまう

だから動物がどうこうなる言動や描写があるとそこで観る気失せがち

ジャンゴもそうで一度は観るのをやめました

尚、熊害に関しては人が守られるべきだと思います

熊も気の毒だけど人が守られるべきなのは否めない

しかし殺されるのが犯罪者とかだったら

誰しも「別に良いんじゃない?」ってなりませんかねにっこり



しかし名作映画って本当に良いですねにっこり

なんやねんロレンス!と思ったアラビアのロレンスも観て良かったなーと思っていますしね