JR因美線『美作加茂』駅(1) | (米ヨナ)エコライナー鉄道ブログ

(米ヨナ)エコライナー鉄道ブログ

貨物列車の大ファン『エコライナー』です。
山陰の鉄道事情を中心にブログを書きますので宜しくお願いします(^_^)/~~
現在は山陰地方の駅舎を隅々まで探検した様子をブログに書いていますので遊びに来て下さい。

『エコライナー』です。

鳥取駅から15個目の駅に到着です。

その駅はこちら



今までの昭和の建物とは違う様相の駅舎

美作加茂(みまさかかも)駅です。
この駅は(昭和3年3月15日)有人駅として開業クラッカーしました。
しかし現在は業務委託駅として機能していますので係員が休憩中ぐぅぐぅは切符を買うことが出来ませんのでご注意下さい。

ちなみに営業時間はこちら





駅舎入口には懐かしい丸型ポスト


美作加茂駅の駅名表です。

今までの駅名表は白いパネルに黒文字が多かったですが駅舎を建て直ししたので新しい物に交換されています。
この駅舎になったのは(平成15年6月)の事ビックリマーク


駅舎の中へビックリマーク

入口より左側を見ると切符売場があります。
しかし休憩時間なのでカーテンでシャットアウトグッド!


反対の右側には公衆W.Cがありました。

その上部にはこちら


駅舎内の周りには写真が飾られてあり額縁に入った写真の中に旧駅舎がありましたニコニコ


その他に現役時の腕器式信号機の写真もありました。
信号機と背景の山並みがベストショットですねニコニコ



駅舎内の一角には小さな日本庭園や俳句が飾られていました。


天井の真ん中にある吹き抜けです。

旧駅舎も木造でしたが新駅舎も木をたくさん使用した木造駅舎です。

次回は構内を見てみましょうつづく2