東京滞在記② 〜手段が目的化していませんか?〜 | 「Arion式ランニングメソッド」ブログ 広島

「Arion式ランニングメソッド」ブログ 広島

10000人以上のトレーニング指導から生まれた初心者からでもフルマラソンを完走できる独自のメソッドを時に動画を交えてご紹介。
また、イベントやレース報告など、Arionランニングクラブの活動もご報告します。

こんにちは、

Arionランニングクラブ(広島)代表の

有村尚也です。


今回の東京滞在の目的は、


NSCAジャパン主催の


ストレングス&コンディショニングカンファレンス


に参加するため。



僕がこの団体の会員になって20年ということで、


表彰をしていただきました。



(たくさんの人の前で表彰されることに慣れてないので、顔が引き攣っていたかもしれません^^;)




(記念品の模型のバーベルです。)



今では、


パーソナルトレーナーという存在が


認知されてきた感はありますが、


20年前と言えば


プロ選手だとか


芸能人だとか


ごく一部の人のための存在だった気がします。



また、


トレーニングに関する研究もこの20年で大きく進んでいて、


学ぶ内容も多岐にわたり、


且つより深くなってきたと思います。



今回受講した講座も


勉強になるものばかりで、


特にランナーに活かせるものが多く、


お金と時間を投資した甲斐があったと思っています。


(自分の成長のためには、


投資する!という考えは大事ですね。)



詳しい内容は、


また別の記事にしますが、


得た情報を活かすために大事なことは、


・整理する


・自分に置き換える


これは忘れたくないポイントです。



どうしても新鮮な情報を得ると


これまでやってきたことを放置して(或いは否定して)、


新しく得たことを試したくなるものです。



もちろん、


試すことは悪い訳ではないし、


うまくハマって偶然いい方向に進むこともあるかもしれません。



でも、これまで実践してきたことの全てに問題があるわけではないし、


たまたま良くなっても


どんな意味があって良くなっていったのか?


それを理解していなければ、


また、問題が出てくる可能性もある訳です。



なので、


得た情報を活かすためには、


その情報が今まで自分が培ってきた(取り組んできた)ものに対して、


どんな位置づけにあるのか?


そして、


どうリンクさせるのかを考えていかないといけないですね。



ランナーに置き換えてみれば、


LSDがいいと聞けばLSDばかりやる。


フォアフットがいいと聞けば、無理やりつま先で着地することばかり意識する。


スクワットがランニングエコノミーを高めると聞けば、闇雲にスクワットばかりやる。



もちろん、


試すことは悪くないですが、


それまでやってきた


スピード練習を全くやらなくなって、


速いスピードでの持続ができなくなる。


つま先ばかりに気を取られて着地に体重を乗せられない。


ベースとなる機能的エクササイズをやらなくなって左右のバランスが崩れてくる。


そんな風になりがちです。



そんな風にならないためには、


今の自分だったら


何が必要か?


どのくらい必要か?


考えながら実践しないと。



学ぶ姿勢も大事だし、


知識を取り入れていくことも大事なこと。



でも、


目や耳から入ってきた新鮮な情報に踊らされて、


「結局、私って何がしたいんだっけ?」


新しく得た情報を試すことが目的化しないように


迷子にならないようにしましょうね。



 

僕有村は、インスタグラムで

 

・ランニングトレーニングに関する動画

 

・ランニングレッスンの模様

 

・有村自身のトレーニングレポート

 

などを発信しています。

 

良かったらフォローしてくださいね。

 

●ランニングコーチ 有村尚也 インスタグラム

 

「hisaya arimura」 で、ご検索ください。

 

 

●無料メール講座

 

今からランニングを始めようかなぁ...

 

ランニングをかじっているけど、

 

わたしのやっていることでいいのだろうか?

 

という方は、

 

この無料メルマガも参考にしてください。

 

あなたが

 

ただの走る人から

 

「ランニング美人」になる

 

第一歩になるはずです。

 

「経験ゼロから3カ月で颯爽と10キロ走る ランニング美人になる」

 

無料メール講座

 ↓↓

http://ameblo.jp/kigaru-ex/entry-12008897602.html

 

●Arionランニングクラブ 公式ホームページ

 ↓↓

https://arion-run-club.jimdo.com/

 

●スタジオArion Facebookページ(スタジオ活動に関する情報)

 ↓↓

https://www.facebook.com/arionhiroshima/