ものの価値やものの見方、考え方 | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

心理コンサルタントの白瀧です。

 

さて、昨日、算数の順序問題に関する記事を書いたところ、あるコメントをいただきましたので、そこから思いついたことを書きたいと思います。

 

(昨日の記事はこちら→http://ameblo.jp/kiduki-in/entry-12222781757.html

 

たとえば、算数において、

 

4人に鉛筆を3本ずつ配る場合、全部で何本いるか?

 

という文章問題が出された場合、これを解く人が、人に価値を置き、人を主体に考えるのであれば

 

4人に3本ずつ配るから、4×3

 

と考えるかもしれません。

 

これに対して、ものに価値を置き、ものを主体に考える人であれば

 

鉛筆3本ずつを4人に配るから、3×4

 

と考えるかもしれません。

 

これは、何に主体を置いて考えるかという違いであって、どちらも間違いではないと思います。

 

翻って、自分のことを見てみれば、

 

私は、個人の主体性に価値を置き、人が幸せな人生を歩むためには、一人一人が自らの欺瞞に気づき、それを変えることが重要だと思っています。

 

それゆえ、そのことを主たる目的とした活動をしています。

 

ただ当然のことながら、人が幸せに生きる上で、この考え方が唯一のものではないですし、必ず正しいとは言えないでしょう。

 

これに対して、自分自身を主体に考える人もいるでしょう。

 

そのような人たちは、自分が感じている苦悩は、社会のひずみが生み出しているのだ、と考えるかもしれません。

 

その場合には、その考え方に基づいた問題へのアプローチや解決法が考えられることになります。

 

それがもしうまく行かないのであれば、違った考え方を見出すのも一つの方法です。

 

またこのとき、自分ではなくAさんという他人を主体に考えた場合には、Aさんの苦悩は、社会のひずみが生み出しているということになり、このときには、自分自身が、そのひずみを生み出している社会の一員ということになります。

 

それゆえ、当然のことながら、Aさんの問題を解決するためのアプローチや考え方は異なったものになるでしょう。

 

このように、その人が、何に価値を置き、何を主体としてものごとを見ているかということによって、ものの見方や考え方、そしてそれを解決する方法も異なってきます。

 

今、自分自身が何に価値を置き、何を主体にものごとを見ているか、そんなことを考えながら自分を俯瞰してみれば、自分の行動の意味が理解できるかもしれません。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

心理学教育の必要性と『気づきの思考法』を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。 
 
にほんブログ村 

人気ブログランキングへ 


自分を変えたい、今の人生を変えたいと思う方は、


幸せになるための気づきの思考法テキスト

「気づきの思考法養成講座ー総論ー」を読んでください


コチラ をクリックしてください。

 

ペタしてね