目的論さえ知っていれば | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。


心理コンサルタントのしらたきです。


さて、大阪府の泉佐野市というところに、


犬鳴山(いぬなきさん)』と呼ばれる、一風変わった名称の山があります。


と言っても、犬鳴山とは、この辺りの山域全体の総称で、


犬鳴山という名前の山そのものがあるわけではないのだそうです。


山中には、大小の四十八滝があり、


とても風光明媚なハイキングコースにもなっています。


また、麓には犬鳴山温泉という日帰り入浴も可能な温泉街があり、


私も何度か訪れたことがあります。


この犬鳴山には、


修験道の開祖と言われる役小角(えんのおづの)が修験道の霊場として開基した


犬鳴山七宝瀧寺(しっぽうりゅうじ)というお寺があり、


今でも、全国から有数の行者が修行のために集まってきます。


そして、このお寺には、犬鳴山という名称の由来となる、


次のような忠義の犬の伝説が残っているのです。



宇多天皇(889~898)の寛平2年(890年)3月、


紀伊の猟師が犬を連れて、当山の行場「蛇腹」付近で1匹の鹿を追っていました。


猟師の傍の大樹に大蛇がいて、猟師を狙っていましたが、


猟師はそれに気づかず弓をつがえ


鹿に狙いを定めて射ようとしたとき、


猟師の愛犬は急にけたたましく吠えだしました。


犬の鳴声に驚いた鹿は逃げてしまい、獲物を失った猟師は怒って、


腰の山刀で吠え続ける愛犬の首に切りつけました。


犬は切られながらも大蛇めがけて飛び上がり、大蛇の頭に噛みつき、


猟師を助けて大蛇と共に倒れました。


事の意外さを知った猟師は、


自分の命を救って死んだ愛犬の死骸をねんごろに葬り、


弓を折って卒塔婆とし、そして七宝瀧寺に入って僧となり、


永く愛犬の菩提を弔いつつ、安らかに余生を過ごしたと語り伝えられています。


この話を聞いた宇多天皇は


「報恩の義犬よ」


と賞し


「一条鈴杵ヶ岳(一条山、鈴杵ヶ岳とも)」を改め


「犬鳴山」と勅号を与えたと伝えられています。



以上、犬鳴山七宝瀧寺のホームページより


(犬鳴山七宝瀧寺のホームページは、→コチラ



この猟師は、


『犬が吠えたので、鹿が逃げた』


という原因論の考え方により腹を立て、犬の首を山刀で切りつけることになりました。


もし、彼が、


なんのために、犬は吠えているのか?』


という目的論の考え方を知ってさえいれば、


腰の山刀は、犬の首ではなく大蛇めがけて振り下ろされていたのです。


人間の行動には、常に目的があります。


『なんのために、それをする必要があるのか?』


という目的論の考え方で人の行動を見るように心がければ、


その行動の真の意味が見えてくるのです。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


心理学教育の必要性と気づきの思考法を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。

にほんブログ村

幸せになりたい方は、


幸せになるための気づきの思考法テキスト


「気づきの思考法養成講座ー総論ー」を読んでください


コチラ をクリックしてください。