目で見て、手を使って100の量を知る | 発達障害児専門の「読み・書き・そろばん」を教える広島の学習塾

発達障害児専門の「読み・書き・そろばん」を教える広島の学習塾

当教室は、集団の中で学ぶのがむつかしい子どものための学習塾です。
お子さんの特性に合わせて、シールやふせんを使いながら、目で見る・手を動かすための独自の教材を作っています。
小さなステップで、できる楽しさをたくさん感じましょう。

こんにちは!

 

100人いれば、

100通りの学び方がある

発達障害児専門学習塾主宰

発達障害・パステルゾーンの学習・子育て支援

渡辺千恵です。

 

 

 

今日もご訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 


今日は手を使って、目で見える形にする学習のひとつを紹介します。

教室のお子さんです。

 

 

 


今日の勉強は「大きな数」。

 

 



まずは。

「100」ってどれくらいの「量」なのかをしってもらうために、

シールを100枚貼っていきます。

 



 

 

 

 


100枚貼れるかな~」

たくさんのシールにちょっとびっくり。

 

 

 



「一緒に数えていこうね~」「98,99,100!」

 

 

 

 


100ってこんな数なんだ!とシールを貼る事で実感できます。

 

 

 

 

 

 

 

 



「じゃあ、128ってシールは何枚いるかな~?」

 

 

 

問いかけながら「128」の数字をホワイトボードに書きます


 

 


まず、100のシールを貼った折り紙を一枚、

10のシールを貼った折り紙を二枚と

8枚シールを貼った折り紙をそれぞれ、

「百の位」「十の位」「一の位」におきます。

 

 

 

 

 

 


「じゃあ、今度は346をやります、一人で同じ数だけの折り紙が置けるかな?」

 

 

 

 

 

 




見事に同じ数だけ置くことができました。

 

 

 



100のシールを貼った折り紙が三枚、

10のシールを貼った折り紙が四枚、

六枚のシールの折り紙を置くことができました。

 

 



「346」がただの数字ではなく、量としてもわかってくれたらと思っています。
 

 

 

 

 

 

 

「大きな数」の問題はまだまだ続きます。
 

 

 



それでは、きょうはここまで

またね~

 

 

 

 

 

(メルマガより一部抜粋)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワタナベのメルマガでは、
私が、発達に特性のあるお子さんを見ていて
(広島で発達障害やパステルゾーンの学習塾をしています)

日々の事件や
困ったことや、
解決できたこと、などを
配信してまいります。


お子様の学習支援だけでなく、
保護者の方からの相談も増えてきましたので、
「お母さんあるある!」として、


「わーー、うちもです!」
「同じ悩みを持ってました!」


と、共感できる場にもなれたら、
とてもうれしく思います。

 

 

 

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 

 

【発達障害/パステルゾーンの 学習・子育て講座】

(体験会/初級/中級)

 

 

講座開催日程は、

メルマガより先行ご案内しております

 

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 


▼▼▼

メルマガはこちら

 

https://www.reservestock.jp/subscribe/69116

 

 

 

▽▽▽

ホームページはこちら

発達障害児専門学習塾 Kidswill

https://kidswill.jp/

 

 

 

---*---*---*---*---*---*---*---*

 

 

 

100人いれば、

100通りの学び方がある

発達障害児専門学習塾主宰

発達障害・パステルゾーンの学習・子育て支援

渡辺千恵 

 

 

 

 

*開催日時などリクエストは

下記までご連絡くださいね

 

↓こちらから↓