キッズコムファーム 開拓日記

キッズコムファーム 開拓日記

北海道南富良野・『KidscomFarm』の20年にわたる村づくり開拓プロジェクト開拓日記

『北海道南富良野 自然体験開拓村 KidscomFarm』は、北海道南富良野に位置し、東京ドーム7個分の広大な土地を有する、自然体験のための場所です。ほんものの自然に触れ、身体全身を使って「五感」を研ぎ澄まし、木の家や風車づくりなど、あらゆる開拓作業を通し、自分で考え、たくさんの努力をし、困難に立ち向かい、たくさんの挑戦ができる場所です。こども(5歳~12歳)だけでも、家族でも参加できます。夏休み、春休みシーズンにはこどもだけの開拓隊が募集され、これまで全国各地からたくさんの子どもたちがプログラムに参加し、驚くべき成長を遂げています。

わらしだち~~バイバイ

元気だか~~!?キラキラ

 

 

最近オラ達は何をしてるかと言うと・・・

今日も、

じゃがいも日和!!

”じゃがいも日和”って何だよってか?

 

今、キッズコムファームでは

じゃがいもが収穫真っ盛りキラキラ

この機会に、じゃがいもの美味しさを届けたい!

っていうことで販売しているんだべ~~ルンルン

ここを訪れたちびっこ達と、オラ達ファームスタッフが

愛情と丹精込めて育てたじゃがいもじゃ!!

 

 

毎日沢山注文もらって

大忙しなんだわ~~!!

 

皆のお家には、大きくて立派なじゃがいもを

選定して送っているんだが、

掘った中にはちっせえじゃがいももあるんだべさOK

今日は、そんなちっせぇじゃがいもを使って・・・・

 

知る人ぞ知る

開拓隊のトップシェフ(兼 怖いおじさんグラサン)が

マッシュポテトを作ったそうな爆  笑!!

 

 

これがな~~~んまら、うまくってよキョロキョロ

こっそりトップシェフにレシピとアドバイスをもらったぞ!!

 

============

適当に作ります。

❷レシピはありませんのでどうぞご自由に。

素材を生かそう。小さいのでも大丈夫。

 

バター・塩・チーズを入れてます。

❺すり鉢で、これでもかと言うほど・・・

いや、親のを打つかのような気持ちで、擦ります。

❻ビタミンI(愛)を忘れずにピンクハート

愛情という添加物をふんだんに使ってください。

すると、な~~~~んとまろやかな粘りがでることでしょうキラキラ

以上に限らず、どうぞご自由に作ってくださいグラサングッ

============

 

・・・・・と、いうことじゃったグッ

 

 

 

ファームのじゃがいもは、完全無農薬!!

買ってくれたみんな!!

是非、素材を生かした食べ方でご賞味くださいナ。

 

 

!?なになに!?

ファームのじゃがいもはどこで買えるのって!?

ここだべ~照れおいで

 

 
 
みんな是非、ファームのじゃがいも
食べてみてくれ~~爆  笑!!

 

📞お問合せ【キッズコム本部センター】
0120-8909-56
(10:00~18:00※日祝除く)ルンルンルンルン

 

 

 

わらしだち~元気だか~~!!キラキラ

 

 

今日はみんなにびっぐなお知らせじゃチュー上差し

 

\キッズコムファーム直送!掘りたてじゃがいも販売中!/
北海道南富良野キッズコムファームの大地で

【完全無農薬】で育った、ほっくほくのじゃがいも!
今年も大豊作につき、販売することになったべさルンルン
ここを訪れた子ども達が愛情と丹精込めて育て上げたじゃがいもじゃ。
”掘りたて新じゃが”だから皮をむかずにそのまんま、

じゃがいも本来の美味しさが味わえるべOKキラキラ
キッズコムファームでしか味わえなかった、

本物のじゃがいもの美味しさをご家庭でも是非~照れ!!

 

🌐ご購入は『キッズコムストア』にて。

 

 

★種類:メークイン・男爵
★金額:

5kg 2,980円(税込)+送料1,880円
10kg 4,980円(税込)+送料2,440円

 

【お届けについて】
※お申込み頂いてから収穫します。掘れたてホヤホヤ、土付きのまま発送します。
※育ちがいいものをお送りしたいと思いますので、掘れたての芋を選別してお送りします。そのため、発送時期が遅れる場合がありますが、ご了承ください。万が一長期ご不在期間がある場合はお申込時に必ずその旨お申し出下さい。
※ゆうパックでのお届けとなります。
※育ちがいいものを選別してお送りしますが、当商品は、完全無農薬・無添加・自然栽培の為、一部の小さなキズや傷みがある場合もございます。じゃがいもの個性ということで大目にみて頂けると幸いです。
※商品を受け取れない場合の一定の保管期間を超えた場合にかかる追加の送料は、お客様負担となりますのでご注意ください。

 

📞お問合せ
キッズコム本部センター

0120-8909-56
(10:00~18:00※日祝除く)

さあ、真夏のちびっこ開拓隊

 

最後にオラからのメッセージじゃ。。。

 

真夏のちびっこ開拓隊のみんな。

『蝦夷文化の家』見事達成おめでとう!!

きっと、ここまで関わってきた仲間たちも

喜んでくれているはずだべニコニコキラキラ

 

完成した『蝦夷文化の家』に長尾リーダーが

みんなが帰った後、を入れてくれた。

どうだ?かっこよくねえか!?キラキラ

 

キッズコムファームの『ちびっこ開拓村』に

ひときわ目立つ存在感を放っているぞグッキラキラ

 

 

ではでは・・・最後にオラからみんなへ・・・ニコニコ

もうオラのなが~~い話は聞き飽きたってかびっくり!?

どうせふざけるんでしょ?ってかびっくり!?

 

さいごだけ頼むわ・・照れおいで!!

 

目を見開きキョロキョロ

耳の穴をかっぽじって!!

よ~~く聞いてほしいおいで
 

まずは・・・

 

お前たち。この夏本当によく頑張ったニコニコキラキラ

今回、ちょっと厳しかったか?

忘れ物したり

部屋がぐちゃぐちゃだったり

自分の身の回りのこと全然で来てなくて

いっぱい叱られたよなニコニコ

 

オラも、お前たちも人間だ。

だからそりゃあ、忘れものもすることだってあるかもしれねぇよ。

でも”それでいいよ”なんてそんな優しい言葉をかけてたら

いつまでたっても直らない。

自分が忘れ物することで人に迷惑をかける。

人に迷惑はかけちゃあいけないニコニコ

それをちゃんと子供の時に分かっとかないと

大人になって社会に出た時、苦労するのはお前たちだニコニコ

 

だから、もう同じ過ちを起こさないように

オラ達は真剣に一つ一つと向き合いたいグッ

 

もしかしたら、これを見ている大人達の中には

こんなに小さい時から、叱ってばっかり

強制してばかりで可哀想・・・ショボーン

って言う大人もいるかもしれねぇ。

 

お前たちが好きなようにやって

好きなように生きるのも人生かもしれねぇけど

小さい時に好きなことばっかりさせるのはダメだグッ

わがままになってしまう・・

うぬぼれてしまう・・雲


 

最近よく聞くの親の教育感で

『子どもの自主性の任せなさい』っていうのを聞くんだけど

オラ・・・それは無責任だと思うのさショボーン

 

例えば考えてみてほしい。

 

高校時代の文化祭。

学校が『文化祭』をやると決めた。

そしてその文化祭の出し物を自分たちでやろうと思って

文化祭の”実行委員(リーダー)”が何をするか決めるグッ

そしてそのリーダーが決めた事の範囲の中で

メンバー達が動いていくだろう?

大人の社会でも同じさ。

自分たちが決めたことをやっている場面があったとしても

そのプロジェクト自体は、会社から決められたものだよな?

 

オラ達は、

お前たちが未来、大人になった時に

自分の意思で動けるようになるために

今必要な経験知識を得てほしいんだニコニコグッ

もし、今お前たちの年齢で

自分の好きなことや自分のやりたいことをやろうと思ったら

自分の”今”持っている経験知識でしか

発想ができねぇよな?

 

ちびっこ達は

蝦夷文化の家を作ったことなんて勿論ねぇ。

そもそも蝦夷文化なんて知らねぇ。

どうやって組み立てるかなんて知らねえ。

そういうお前たちに、『自分たちで作ってみろ』って言うのは簡単だけれども、

そうやって”子どもの自主性”って簡単に言ってしまうことで、

実はお前たちに”必要な経験””知らないこと”を教えるキッカケをなくしてるんだと思う雲

大人になったときに

”自分たちでどうやるか”だけじゃなくて

”何をやるか”ってことまで考えられるためには

沢山の経験、沢山の知識、深い理解が必要なんだグッ!!

それを今、お前たちに与えてるのさニコニコ

 

こうして強制して与えているのをマイナスなように見えている

大人ももしかしたらいるかもしれねえけど・・・

まだ知識も経験もないちびっこの間は

今必要な経験を、大人が決めて”させる”べき。

だとオラは思うウインクグッ

 

 

勉強だってそう。

最初に授業があって、授業の時間が決まっていて、

算数の時間が決まっていて、必要な時間数勉強させられる。

それで最後にテストをやるだろ?

 

先生はテストやる時に”自分で考えろ”っていうのさ。

でも、いきなり基礎勉強も無しに”自分で考えろ”って言って何ができる?

そうなんだ。

今の社会のちょっとした自主性に、

”子どもの自主性を重んじろ”と言うのは違う、とオラは思う。

正しい理解をしている大人が少ないと思うんだショボーン

 

 

本当は今、お前たちに必要なのは

やるべきこと、知るべきもの、嫌なこと、知らないこと知る事、出来ないことでもやってみる事、辛い事でもやってみる事、

そしてそれを乗り越えることができれば、

苦手意識なんかなくなり

お前たちは、沢山のことに興味関心をもって

自ら進んで色んな経験知識を手に入れることが出来るウインクキラキラ


 

そういう経験が今必要なんだグッ!!

 

ベテランのちびっこ達も、まだまだちびっこだけんども

そういう経験をしてきて少しずつ

人の話を真剣に聞くだとか

そしてそこから興味をもって

自分で考え

隊長に質問し、報告し

実行する・・・

 

っていう事が出来てきているようになってきていると思うべウインクグッ

この夏、『蝦夷文化の家』は

時間内に完成しなかったよな雲

代表から追加で10分与えてもらって、完成することができたニコニコ

 

その時代表から

”達成”はしたけど”成功”はしていない、って言われたの覚えているか?

時間があれば、”達成”は出来る。

でも時間内に完成していなかったら

それは”成功”とは言えない。

 

実は大人になっても”成功”する人っていうのは、ほんの一握り・・

 

サッカー選手もそう、東大に入るのもそう

二浪して三浪して東大に入るのと、現役で東大に入るのは意味が違う雲

 

プロのサッカー選手は小さいころから時間を無駄にせずに一生懸命

誰よりも負けないくらいサッカーの練習をしてるからプロになっているんだグッ

だから、大人になって成功するか成功しないかの大きな違いは、時間を無駄にしないことグッ

時間を無駄にしないことをちゃんと意識してやれば

時間内に出来なかった時『ああ・・悔しい』と思うはずニコニコ

子どもの時から色々経験をして、時間内に終わらなくて

それを『悔しい・・』と思う経験をすれば

大人になった時、『ちゃんと時間内に頑張ろう!!って思って

時間に厳しく取り組むことができ

それが成功に繋がるはずだグッキラキラ

 

どうせやるなら”成功”したいだろ?

どうせやるんやったら”すごいね”って言われたいだろう?

”ありがとう”って言われたいだろう?

 

 

お前たちは今回、失敗したんだ。

次からそれを意識して失敗しないようにしようグッ

時間大切にしよう・・!!

 

最後に・・・・

そういえば、最終陣である第57陣の退村式で

代表がちびっこ達に大切なことを教えてくれたニコニコ

『お前たち、本当に毎日”頑張った”って思うか?

まあ、息を抜くことも必要だ。

ずっと走ってたらどこかで疲れる。

大事なのは、走るときには一生懸命走る事

そして、休むときはちゃんと休むんだニコニコ

 

休むときにちゃんと休まなかったら、

走るときに走れない。両方大事。

勉強することも大事。遊ぶのも大事。

でも両方、実は勉強なんだべ?

お前たちが大人になるに従って、必要なものはいっぱい出てくるニコニコ

勉強だけができて、世の中のことが出来るかっていうとそうじゃない。

学歴の高い人で、社会に出て、仕事も出来ない人がいる雲

落ちこぼれてるやつがいる雲

ちびっこのくせに落ちこぼれてるやつは、もったいないニコニコ

まだ、頑張ってる最中なのに、落ちこぼれるなんて、おかしいだろニコニコ?

 

大人になってから落ちこぼれるのは、子どもの時努力してなかったからだ。

練習している最中に落ちこぼれる必要はない。

だから、お前たちはまだ頑張り方を知らないので、頑張っている最中グッ

勉強の仕方を知らないので、勉強している最中だ。

だから途中で”僕もう無理”っていうのはあり得ないニコニコ!!

まだ頑張ってる最中なんだ!!

 

 

大人になって”もうだめだ・・・”って思ったら、

もう諦めろ。

子どもの時に努力してなかったってことだ・・。

 

おじさんは一回も諦めたことはない。

頑張れるか、頑張れないかは、頑張った経験があるかどうかニコニコ

 


 

友達ができるかどうかも友達を作ろうとして

努力したかどうかグッ

勉強も努力すれば出来るようになる!!

 

あ。言っておくが、勉強なんて簡単だぞ?

時間使って、真剣にやればいいだけの話グッ

人が寝てる時に、勉強すればいいだけの話てへぺろ

 

でも、スポーツはどれだけ努力しても一流選手になれるとは限らない。

一流選手になれるとは限らないのに、みんな練習するんだ。

”一流選手になれるわけない”って思ったやつが、

一流選手になれないんだ・・・。

なれるかどうか分からないもの挑戦するから価値がある。

 

”努力したらお金持ちになります”って言うのが

もし本当だったら・・・

”努力したら一流選手になれます”っていうのが、

もし本当だったら・・・

皆努力するよな?

でも、挫折する人もいるよな。それはなんでか・・・

どこかで”努力しても一流になれるか分からない”って思っているからだニコニコ雲

 

でも、なれなかったとしても、諦める必要がない。

努力をする価値があるグッ!!

出来ないと思うことにこそ、努力する価値があるんだ。

 

お前たちも今回の開拓で、嫌なことも色々やったと思う雲

無理だと思ったこともやったと思うショボーン

その経験を大人になるまで続けてやってくれグッ

 

嫌なことも、辛いことも、出来ないと思ったことも

ちゃんとやる、

でも自分だけじゃできない。

周りが応援してくれないと頑張れないよなニコニコ

 

だから、人から好かれる人になるために

笑顔で挨拶しなさい、ニコニコしなさいニコニコ

人の目をみなさいって言ってるんだ。

そんなことができない人は、人に嫌われるから・・・雲

 

嫌われたらいじめられる。

 

いじめられる人は、もしかしたらいじめられる人が悪いのかもしれない雲

クラスメイトの中で誰か一人ががいじめられているとしたら・・

いじめっ子も悪いかもしれないけど、

いじめっ子だけがもし悪いんだったら

クラスメイト全員がいじめられているはず・・。

 

そうじゃないなら、もしかしたら・・

いじめられっ子に笑顔がないんじゃないか?

目つきが悪いんじゃないか?

 

お前たちにはそんな人になってほしくない。

笑顔で、周りを幸せにできる人になってほしいニコニコ

 

そしたら

いい友達がいっぱいできる、

人生が楽しくなるキラキラ

 

まあ。がんばりたまえ!!ちびっこ達グッ!!

 

ってな・・・ウインクキラキラ

 

『蝦夷文化の家づくり』という課題。

達成した時、オラ感動した。。

父ちゃんでも母ちゃんでも、そんな経験はしたことがないだろうニコニコ

実際にやってみると、ものすごく大変だってことが分かる。

本当に、オラ達大人でも大変な作業・・雲

 

それを諦めずに、純粋に、みんなで協力して完成させた。。。!!

父ちゃんも母ちゃんも、今度、実物を見に来てくれ。

ぜったいに感動するはずだ。。。!!

 

しかし、、完成させたことよりも、完成を諦めずに挑戦したことが一番の感動だニコニコ

「成功とは、今、出来ないこと、出来そうもないことに挑戦して、、

出来ないことだから、何度も失敗して、

その失敗から多くを学んで、

出来る方法と、今まで以上の努力の上に築き上げたもの」

なのさニコニコグッ

 

みんな・・

本当に色んな事があったなニコニコ

今年も沢山の涙をみたべ。

しんどくて・辛くて・さみしくて・・・

それでも「がんばれ!!って言われて・・・

精一杯力振り絞っていたな・・・。

そんな風に泣いていたら・・・声をかけてくれるのも

仲間たちだった。

「大丈夫だから!!頑張ろう!!

その言葉に何回も助けられたよなニコニコ

泣くのも「主張」「感情を出せる」ってことグッいいことだウインク

まだ、大人への練習中だ。

泣いたって、当たり前ニコニコ

 

 

第55陣・第56陣・第57陣のみんな爆  笑キラキラ

この夏も、沢山の感動をありがとう!!

 

そして、ちびっこ達の父ちゃん母ちゃん。。

大切な我が子を勇気を出して、オラ達を信じて、

最後まで見守っていてくれてありがとう・・・

 

泣きながらでも、こんなちっせえ身体でも

素直に純粋に、頑張るお前たちの姿に、オラは感動したキラキラ

頑張る事、挑戦し続けることの大切さを、お前たちに教えられた。

2023年真夏のちびっこ開拓隊はこれで終わりだニコニコ

 

 

 

さあ、次の夏の課題は何にすっかなあ~~

お前たち。もう、木やレンガや石を使っての家づくりは楽勝だろ?

 

ほんだら次は・・

鉄筋コンクリートの2階建て2LDKの部屋づくり!

とか照れおいで?

キッズコムファームの都会化計画!!なんつってな照れ

 

さてさて、そんなところで。。。ニコニコ

 

 

 

お前たち・・・元気でな・・・!!

また次の開拓隊で、待ってるからな・・・・!!キラキラ

 

 

じゃ、お前たちも頑張ってることだろうし

オラもまた気合いれて、畑の作業でも行ってくっかグッ!!

したっけなぁ~~爆  笑!!

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

 

ひまわりファームは年中無休、家族でキッズコムファームへひまわり

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

(S.N)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて

2023真夏のちびっこ開拓隊 

振り返り編~後編~

 

第57陣(8/4~8/9)炎

 

始まった最終陣!!

第57陣の目標は、『完成』でしかない!!

最終陣に集まったちびっこの中には

この『完成』を楽しみにしているちびっこもいたニコニコ

 

中には、『蝦夷文化の家づくり』が始まった

第48陣から参加しているちびっこもウインク

”絶対に完成させる!”という想いが強く感じられたグッ

 

この陣は・・・

晴れたのは最終日のみでそれ以外は雨ガーン

先行きが不安なスタート。

早速開始!!この蝦夷文化の家づくりには

大量の笹が必要!!

年下のちびっこ達に与えられた目標は

そり1,000杯分の笹集め筋肉

 

年上組は、丸太の隙間埋め・風除室の側面作り・囲炉裏の鉤つけグッ

 

 

第57陣は事件が多かったな。。雲

第55陣や、第56陣から連続で参加しているちびっこも沢山いて

その分オラたちの気持ちも熱くなるニコニコ

 

みんなが真剣にやっているところサボっていた4人。

その4人が連続で参加しているちびっこ達だった。

『お前たち・・・もういい。

開拓やらなくていい。ここから離れてくれ。』と言われてしまったこともショボーン

何のためにここに来たのか。

誰のためにやってるのか。

それを考えるきっかけになった。

ここまで一緒にやってきた

過去の仲間たちの事を思い出して・・。

一方で年下のちびっこ達は順調!?

笹を集めては、年上のちびっこ達にバトンタッチキラキラ

永遠に続く笹集め。

単純な作業だったけど、無我夢中で取り組んでいたグッ

 

そして、開拓ばっかりじゃないべ?

辛い、しんどいばかりじゃ頑張れない。

楽しいこともないと・・なニコニコ

休憩中はみんなで遊んだ!!

バッタ探しは、初日から最終日まで

エンドレス・・・ニヤリ

途中、雨の中だったけど野菜収穫にも行ったなにんじん

ファームの野菜は完全無農薬!!

だからそのまま食べて

『うまい~~びっくりキラキラ』と感動しているちびっこもニコニコ
 

そういえばラフティングは、

気温は16℃という寒さだったけど、

雨の影響で川の水量が増して

第57陣が一番スリル満点だったてへぺろ

一方、開拓は順調に進まず・・・雲

何度も開拓隊を経験しているちびっこリーダー達は焦っていた。

夜にちびっこリーダーたちで話し合いをした。

『みんな行動が遅い』

『5分10分でも時間を大切にしないと間に合わない』

『じゃあどうする・・・?』

『みんなにちゃんと話をしよう』

と・・・・ニコニコ

 

4人だけが『蝦夷文化の家を達成させたい』って思っていても

意味が無い。

みんなが本気にならないと達成しない。

それは

これまでこの4人も経験してきたことがあるはず。

 

次の日、みんなに気持ちを伝えたニコニコ

『開拓のときだけじゃなく、生活面でももっと行動早くしよう!!

『ちゃんと時間意識しよう!!

ってニコニコ

徐々にちびっこ達の行動も変わってくるグッ

ちびっこリーダー達の想いが

みんなに伝わってきた・・・・ニコニコ

 

しかし、雨の影響で開拓はどんどん遅れていく・・・・

こればかりはどう頑張ってもどうしようもないショボーン

午前中が丸々つぶれてしまった日もあった。

 

『このままでは間に合わないから、

残って作業させてください!!

と言いに来るちびっこ達。

どれだけ遅れてても、最後まで諦めなかった。

 

いよいよ、開拓が出来る最後の日。

目標として与えられた期限は

16:30まで。

 

「よし!!できた!!!!

 

まずは、蝦夷文化の家の中の

囲炉裏の鉤が完成した!!

『よっしゃ~~爆  笑』とみんなで喜んだ。

しかし、まだ『蝦夷文化の家』は完成していない・・・

 

 

期限の16:30。

 

 

蝦夷文化の家は、

完成しなかった・・・・。

 

それでも、手を止めないちびっこ達。

 

すると代表から

「蝦夷文化の家作りは、終了だ。

出来なかったら”出来なかった”っていうのが結論や。

次の春の開拓に引き継ごう」と言われた・・・

未達・・・に終わった。

 

しかし・・・・

『それは無理です・・!!

『まだやらせてください・・!!』と

必死に代表を見つめるちびっこ達。

 

すると代表が

『たった10分だけお前たちにやる。

その10分。

その10分だけでも必死になってないやつが

一人でもいたら、もうやめよう。

必死になってない人が一人でもいたら終了。

本気でやりますか?』と。

 

ラスト10分。

子ども達の動きがこれまでとは違った。

ここで完成させなきゃ本当に終わってしまう・・・

そして・・・・

 

2022年3月、第48陣から始まった

『蝦夷文化の家作り』

 

ついに、完成した・・・!!

『よかった・・・!完成した・・・・ショボーンキラキラ』と

喜ぶちびっこ達。

 

そして、完成した蝦夷文化の家の前に

看板をたてたニコニコ

 

その看板には、

この家づくりに関わった231名、

みんなの名前が載っている。。。ニコニコキラキラ

約1年半の期間をかけ、

231名の子ども達で作りあげた『蝦夷文化の家』。

ファームにまた一つ、歴史ができた・・・・・!!

 

退村式の日。

これまでの事を思い出したのか

涙するちびっこも。。。

本当によくがんばった・・・・ニコニコキラキラ

 

 

そして最後、長尾リーダーから

重大な発表・・・・ニコニコキラキラ

『昔の人は、家が完成したら、を入れる。

お前たちが頑張って作った家。

お前たちが帰った後、俺が魂を入れておくニコニコグッ

と・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

この言葉、おぼえてっか爆  笑!?ちびっこ達よ。

 

長尾リーダーが言っていた

そのとは・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

お前たちが頑張って作った蝦夷文化の家。

お前たちの代わりに

お前たちの分まで想いを込めて・・・・

 

をいれた・・・・・・!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだ!!!!

 

ちびっこ達、見てっか~!?キラキラ
 

開拓村にまた一つ、

立派な家が完成したぞ!!

 

 

第55陣、第56陣、第57陣・・・・

本当によくやった!!

 

 

お前たちの頑張りには

オラ達大人も感動させられた。

みんな、ありがとうなショボーンキラキラ

こうしてお前たちの事を思い出しながら振り返ってると・・

ついついしんみりしちまってさニコニコ

蝦夷文化の家の囲炉裏を前に

酒のみてえ気分だわ爆  笑おいで

 

みんなが大人になったら

この蝦夷文化の家の中で

パーッと乾杯しようじゃねえか生ビール

 

ってなことで・・・おいで

いつもオラのなが~~~~い話に付き合ってくれて、ありがとうな爆  笑

 

ちなみにまだまだ、

オラの話はこれで終わらないてへぺろ

 

たっくさんおめぇ~達や、

父ちゃん母ちゃん達に伝えたい事があるんだ。

思い出話だけでなく・・

オラのみんなへの“想い”を。

 

真夏のちびっこ開拓隊最終ブログ

『村長からみんなへ』は

明日更新!!

最後まで見てくれ!!

 

今日はここらで、したっけなぁ~~~パー

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

 

ひまわりファームは年中無休、家族でキッズコムファームへひまわり

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

(C)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんだら、いっくべ~~~!!照れ

ちゃんとついて来いよ~~!?バイバイ

 

真夏のちびっこ開拓隊2023

『振り返り編~前編~』

 

まずは

!! 

 

1本目!!

2本目!!

3本目!!

4本目!!

 

キョロキョロ!?振り返り編って

そういうことじゃないキョロキョロ!?

 

あれっ、違ったか・・・アセアセアセアセ

 

ちょっとそろそろふざけ過ぎだよな・・・照れ

すまねえ。

オラも困ってんだ。。。

どうしてこんなにすぐ、

ふざけてしまうんだろう・・・って。。ショボーン

困ったなあ。。。

 

 

こまったこまったこまどり姉妹ルンルン

 

 

 

くーーーーくっくっくっくっ・・・チューおいで

 

 

おっといけねえアセアセ振り返り編は、

今日の18:00までに仕上げないといけねえんだったアセアセ

あと30分しかねぇ~~!!

しまったぁぁぁアセアセアセアセ

 

 

 

 

 

 

しまったしまった島倉千代子っルンルン

 

 

 

 

 

くーーーーくっくっくっくっ・・・チューおいで

 

以上。

お付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

それでは、本腰入れて、

振り返っていっくべ~!!

ついてこいよ~!!

 

まずはグッ

 

この夏のトップバッター星

 

第55陣(7/23~7/29)じゃ~炎

 

しょっぱなからとんでもなく元気な

ちびっこ達が集まったべ照れ

まずは入村式グッ

長尾リーダーからファームでのルールを聞いた。

そして、『もうここには父ちゃん母ちゃんはいない』

って・・・

”頑張るしかないんだ”って、腹をくくった時ニコニコ

さあ、ついに開拓が始まる!!

その前に避難訓練!?

『え!?本当に熊って出るのキョロキョロアセアセ』と

都会に住むちびっこ達は大自然の怖さを知った。

 

早速生活面では・・・

『この陣は、今、最悪です』

隊長から言われた・・ショボーン

 

洗面所もぐちゃぐちゃ・・ガーン

自分たちの荷物もぐちゃぐちゃ・・・タラー

『今、誰も何も出来ていないよね。

みんなが”自分には関係ない”と思っている。

人のせいにしている。

ちびっこリーダーだけが頑張って

その他の子は、話だけ聞いたらいいと思ってないか?

やったらいけないって考えたら分かることも

平気でするよね。

家でもこんな事する?』と。

”自分の身の回りのことは、自分でやらなきゃいけない”

入村式でそういわれたんだったショボーン

でもうまくできない・・。

そんなちびっこ達。

 

さあ開拓!!

『蝦夷文化の家がある所までこんなに歩くの~キョロキョロアセアセ

って、ファームの広大さにびっくりじゃ!!

まだまだこんなもんじゃねえぞ~笑い泣き

って聞いて、げんなりキョロキョロ!?

 

いよいよスタート!!って時、

早速女子たちから『作業の仕方』で怒られている二人。

でもこれで、”周りをみて、皆と息を合わせて作業しないといけないんだ”って気づいたよなニコニコ

蝦夷文化の家の中は、まだ床も貼られてない状態。

”ここからどうやって床をはっていくんだろう”ってワクワク照れ

2日目の午後の開拓前。

集合時間が守れなくて、

そして荷物もぐちゃぐちゃで・・・

また叱られたショボーン

出来てないことについて

『ちびっこリーダーの4人。

お前たちはどうしたいんだプンプン!!

と、長尾リーダーから言われた。

自分の気持ちに向き合う。。ショボーン

今回初めてリーダーを務めたやつもいたなニコニコ

”どうしたらいいんだろう・・・”って真剣に悩んだ。。

頑張って、勇気をだして、仲間達に言った。

『時間守ろう。もっと時間見て!!テキパキ動いて!!僕もしっかりするから・・!!って・・。

そんなちびっこリーダーを見て、仲間たちの気持ちが動くニコニコキラキラ

軍手を泥まみれにして作業してたなニコニコ

そんな泥まみれの自分たちの事を

『うんこ隊』って名付けてたにやり

『うんこ隊』のチームワークは抜群だったなキョロキョロ(笑)

忘れ物をして叱られて、立ちすくむ2時間・・・ガーン

その間も作業は進んでいく・・・雲

作業をしている仲間を見ていると

『自分も開拓やらなきゃ!自分も開拓したい!』って気持ちに気づく。

頑張って勇気をだして、謝りに行った・・・ニコニコ

『もう忘れ物はしない!!』って自分に誓った。

 

どんなに泣いた日だって、皆とご飯食べるときは

楽しそうな笑顔・・・ニコニコ

そんなお前たち見ると、オラ達もほっとする。。ニコニコ

開拓はどんどん進んでいく。

突然雨に見舞われたことも。


雨の影響で開拓が思うように進まない・・・ガーン

こういう時の為に

『先を見て行動しないといけないんだ』ってことに気づく。

一番初めに

まずは蝦夷文化の家の

南北の壁ができた!!

囲炉裏はまだまだ・・・

笹取りのちびっこ達もチームワーク抜群。

でも取っても取っても、『まだ足りないぞ!!』と言われ、

どこまで続くのこの笹取り・・・えーんって感じだったよな。(笑)

開拓の合間、かなやま湖が一望できる絶景ポイントにも行ったなキラキラ

 

さあ、開拓もラストスパート!!

後残すは、

星南北の壁の隙間埋め

星風除室の骨組みを作る

この二つ!!

 

第55陣は”蝦夷文化の家の完成”は見れない。

でも次にやってくる”第56陣のために”!!

そして、この夏の最終陣”第57陣の仲間が、完成してくれることを願って”

まずは、自分たちの目標を達成することに必死になったニコニコ!!

 

 

あと少し・・・あと少し・・・・

そして、ついに・・・

第55陣の目標

丸レッド南北の壁の隙間埋め

丸レッド風除室の骨組みを作る

丸レッド南面の壁を作る

見事に達成キラキラグッ

『第56陣のみんな!!次はよろしくな!!

って想いを託した・・・キラキラ

 

そして続く

第56陣(7/29~8/4)炎

入村式しょっぱな、雲行きが怪しい・・・雲

 

ぼーっと立つなプンプン!!

と、早速喝を入れられるちびっこ達。

初参加のちびっこ達は、”ここは一体・・・タラー”と

びっくり仰天だったじゃろ・・・ニヤリ

 

56陣は初日からなんと、『かなやま湖湖水祭り』の花火を

みんなで見に行った・・・キラキラ

第56陣の特権OKキラキラ

南富良野町役場の方が用意してくださった特等席。

ビル一つとない、真っ暗な夜空に打ちあがる花火。

都会では見られない景色に、みんなうっとり・・・キラキラ

最高の思い出ができたよなニコニコ

第56陣も、初日はこのありさま雲

靴も荷物も全てがぐちゃぐちゃガーン

隊長は、いてもたってもいられず・・・

『ほったらかしているみんなの荷物はもうゴミとして捨てる!!

と。。。。

 

掃除は何のためにするのか・・

相手のため。皆のため。

皆が気持ちよく生活するためニコニコ

 

開拓に出発する前、長靴を失くしてしまったちびっこ。

ちゃんと自分で管理せずにほったらかしていたから、

隊長が『ゴミ』として預かってくれていたんじゃなニヤリ

見つかってホッとする気持ち・・・。

そして『もう絶対失くさない。自分の荷物は自分でちゃんと管理する!』って隊長と約束したニコニコ

さあ、いざ開拓出発!!

第56陣の目標は

❶家の中の床を張り、内壁完成

❷風除室の屋根の完成

 

そして、まだまだ続く熊笹とり。

誰かが困っていると『どうしたの?』って気にかけてくれる

年上のちびっこ達。そんな優しさが嬉しかった・・・

ここにはお父さんお母さんはいないけど、

頼りになるお兄ちゃんお姉ちゃんたちがいるニコニコキラキラ

そしてしんどい事ばっかりじゃあ、最後まで頑張れないグッ

甘~~~いものもないとなウインクルンルン

南富良野町の方から頂いたとうきび!!

代表が、ちびっこ達のために用意してくれた。

とうきびをエネルギーにかえて(?!)まだまだ頑張るちびっこ達!!

 

そして、はたまたスイカ割りもしたべ!!

ちびっこ達のぎゃははははは~~って楽しそうな声が

山中に響き渡る照れ

ちびっこ達のお楽しみは・・・なんてったってご飯ラブ

え?食べてばっかり?キョロキョロ

ここでは30人兄弟じゃキョロキョロ

お代わりはじゃんけんに勝つしか、手段はない・・・炎

いくら仲が良くたって、勝負は真剣炎炎

一方開拓は・・

床張りが進んでいくグッ

”水平”が難しくて、苦戦・・中々思うように進まない。。

重たい板だって、みんなで持てば、持ち上がるグッ炎

一人じゃ出来ないこともみんながいればなんだってできた!!

そしてこれは、恒例行事?

ちびっこ達にとって『忘れ物』は一つの試練。。

絶対絶命の危機照れ無事に乗り越えた?

そういや喧嘩することもあったなニコニコ

そんな時も助けてくれるのは、年上のちびっこ達。

『どっちも悪いよ!!!!』ってオラ達の代わりに叱ってくれた照れOK

後半戦では、

ちびっこリーダー筆頭に、皆の気持ちが一つになるOK

年下のちびっこ達が、一生懸命取ってきた熊笹は

蝦夷文化の家の、風除室の壁に変身キラキラ

まずは風除室の屋根が完成した!!

あと残すは・・・

家の中の床を張り、内壁完成!!

完成期日は16:00。

 

 

しかし・・・

第56陣与えられた課題は、時間内に終わらず、

未達成・・・となった。

 

 

するとちびっこ達は・・・

『まだやる!!あと少し時間をください!!

と、最後まで諦めないニコニコ

もう一度期限として、『後30分』もらった。

全員ダッシュ!!

 

そして、ついに・・・・・・

『内装完成・・・・爆  笑!!!!!!!!

『第57陣のみんな!!あとは”蝦夷文化の家の完成”まで頼んだぞ・・!!』と

想いを引き継いだ。。。

 

まだまだ続く・・・

次は・・『振り返り編~後編~』

本日(8/11)17:00更新予定キラキラ

お楽しみに・・・ルンルン

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

 

ひまわりファームは年中無休、家族でキッズコムファームへひまわり

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

(C)

『お前たち。最後に・・牧場にいくぞ爆  笑

『牧場~ラブ!?

 

ってことで、せかせかとちびっこ達が準備をしている隣で

炊事場で、代表が何かを作っている・・・・・キョロキョロ

 

皆のお昼ご飯じゃラブ

 

 

最終日のお昼ご飯

星例のおじさん手作り漬け玉子 

星あのおじさんが作ったきゅうりの一本漬け 

星ヤツの手作りミートボール

 

 

う、、、うんめそうだ~~~・・・照れピンクハート

 

みんなミートボールってチンして3分で出来ると思ってねえか?

のんのんのん上差し3分なんかじゃ普通できねえぞ~

これが、本当の”手作りミートボール”だべ!!

 

りょうた。。ウマそうに食べるなあ・・照れ

 

 

すんごい勢いで、食べるちびっこ達照れ

 

きゅうりの一本付けも、昆布だしとレモンがきいてて、

ウマいのさこれが~~照れピンクハート

 

やっぱり時間はかけてでも

出汁からとって丁寧に作った

手作りのご飯は美味しい・・ニコニコOK

 

そういえば!!

最終日前夜も例のおじさん(?)が

味噌汁でとった出汁のいりこ昆布をベースに

”手作りのふりかけ”を作ってくれたなキョロキョロルンルン

ちまたのふりかけは、添加物でいっぱいだけんど

おじさんの手作りは、無添加・自然のもんだべグッキラキラ

 

ちびっこ達も米がよう進んどったわ爆  笑

よく”開拓隊で出るご飯って、本当美味しそうです・・キョロキョロ

って父ちゃん母ちゃん達から言ってもらえるんだが

食べ物については、オラ達も代表から口酸っぱく、

教えてもらってんだニコニコグッ

 

でもよ。

口から入れるもの、身体に入るものは、

食べ物だけじゃないべ?

体調が悪くなった時、薬を飲んだり、注射を打ったりするよな・・ニコニコ

 

そして・・

今や食べ物には、が混ざってるの分かってっか??

 

身体に入ったものは、お前たちの身体の遺伝子

一つ一つに影響している・・。

頑張りたくても頑張れない身体になっちまう。

 

だからこうして代表は時々自ら、

良いもの、美味しいものを作ってくれるんだニコニコ

あまり添加物ばっかり食べてっと、

その味に慣れちまって

本来の味が分からなくなってしまう・・雲

 

でもな、分かってるべ。。。。ニコニコ?

 

毎日仕事に家事に・・

大変な父ちゃん母ちゃんたち。
仕事から帰ってきて、ちびっこ達のご飯作って・・って大変だよな雲
ゆっくりしたい・・〇ーバー〇ーツに頼りたい・・
そんな日もきっとあるだろうニコニコ

 

でもな、
食事が身体を作るんだグッ
だからやっぱり、

ちびっこ達の健康を考えると手作りが一番さニコニコ

そうやって、仕事に家事に、色んな事に奮闘している
父ちゃん母ちゃんの背中は、ちびっこ達も見ているはずだべグッ

 

今の子育ての頑張りは、ちびっこ達が大人になったときに
何倍にも嬉しい形できっと帰ってくる・・ニコニコ
ちびっこ開拓隊で育ったちびっこ達は
人に感謝できる大人に育ってっからよ・・ニコニコ

 

モォ~~牛話が長いよもぉ~~~牛

って、牛から怒られちまったアセアセすまんすまん。

 

ちびっこ達がいるのは串内牧場牛

当たり一面の広大な敷地に広がる、

1,000頭以上もの牛や鹿牛


 

牧場の敷地面積はなんと

東京ドーム140個分!!631.2ヘクタール!!

関西にある某牧場のなんと5倍以上の広さだべ~~爆  笑

北海道はでっかいど~~!!

 

串内牧場のスタッフの方に色々教えてもらったちびっこ達。

最後は、『ありがとうございました!!』と牧場の皆さんにお礼をいい、

 

新千歳空港に向けて出発グッ星

 

バスの中もおしゃべりが止まらないキョロキョロ

あっという間に空港到着!!

 

ここで、全員解散じゃウインク

 

『また会おうねキラキラ

『ありがとう!!

 

 

 

 

父ちゃん母ちゃんから『よく頑張ったね・ニコニコキラキラ』と言ってもらえて

ほっとした表情のちびっこ達ウインク

本当によくがんばった・・ニコニコ!!

 

 

そしてオラ達も・・

父ちゃん母ちゃん達からとても暖かい言葉をもらった。

 

『すごい取り組みされてますね。沢山叱ってくださりありがとうござます』

『送り出すまで不安でしたが、本当に送りだしてよかった』

『スタッフの皆さんお疲れだと思います。お身体大事にしてください』

『想像していた以上にとてもいい経験をさせてもらいました』

 

 

 

 

・・ちょっと待てパー

 

 

父ちゃん母ちゃん達・・・・・

さては・・・

オラ達を泣かせようとしているな!?!?

 

そ、その手には乗らない・・そう簡単にはいか・・・ねええええええーん

ぐぶぶぶぶぶぶぶ・・・・えーんえーんえーん

 

ちょ、一旦トイレで鼻かんでくるわ・・アセアセ

 

御礼を言いたいのは、オラ達じゃニコニコ

大事な我が子を、勇気を出して送り出してくれてありがとう。

 

不安もあっただろう、心配で仕方なかっただろう・・

でも最後までオラ達を信じて、ちびっこ達のことを見守っていてくれてありがとうニコニコ

 

ちびっこ達は、そんな父ちゃん母ちゃん達の勇気があったから

こんなとんでもねえ経験ができた。

大切な仲間が出来た・・・・!!

 

 

 

 

オラ達はこれからも、父ちゃん母ちゃん達と一緒に

ずっとずっとちびっこ達の成長を見守っていきたい・・ニコニコ

 

って、ちょ・・・

 

こんな事言ってたら・・・

 

 

ぐぶぶぶぶぶぶぶぶ・・えーんえーん

 

ちょっとオラ・・・すまねえ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

もっかいトイレに行ってくるわ・・アセアセ

 

ほんだらここらへんで・・・ニコニコ

 

真夏のちびっこ開拓隊2023

 

これにて・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

 

解 散 !!!!!!

ちびっこ達、ありがとうキラキラ

したっけなぁぁぁぁぁぁ笑い泣きパー

 

 

まだまだブログは続くべ~キラキラ

次回は・・・!!

『真夏のちびっこ開拓隊 振り返り編』

 

お楽しみに~~キラキラ

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

 

ひまわりファームは年中無休、家族でキッズコムファームへひまわり

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

(C)

 

 

最終日の朝。

ダダダダダダダダダダダダーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ってな感じで、用意真顔OK

ばくばくばくばくーーーーーーーーーーーーーー


ばくばくばくばくーーーーーーーーーーーーーー

ばくばくばくばくーーーーーーーーーーーーーー



ってな感じで、ごはん真顔上差し

あ、朝ごはんはこちらピンクハート

星ファームで獲れたじゃがいものポテトサラダ 
星赤ウィンナーの塩胡椒炒め 
星釜炊きごはん 
星鶏の旨みが溶け出したトマトスープ

 

そして、食後は・・・メロンピンクハート

このメロンも、南富良野町からの贈り物・・・キラキラ

 

 

 

 




!?ちょっとブログ急ぎすぎ!?



だって最終日の今日は・・・


お楽しみがあるから牛ピンクハート


ってことで、
準備をすませ、縁台前に集合!!!!

 

 

タイソン式じゃ・・・

ボコっ🥊炎

 

 

タイソン式ってのは、左右の連打でコーナーに吹っ飛ばし、

ハンマーのように振り回した右拳で最初のダウンを奪う・・

それがタイソン式。

 

 

って、違った・・アセアセ

それはマイクタイソン・・ タラー

 

照れおいで照れおいで

 

退村式じゃ照れグッ

 

最後は、長尾リーダーからみんなに向けて話があったニコニコ

 

 

『まずは蝦夷文化の家作り。無事に完成した。

よくやった・・ニコニコ!!

しかし今回、時間内には達成できなかったよな。。

最後の10分、お前たちの踏ん張り、すごかった。

でも、その頑張りを初めから出来ていたら

きっと時間内に終われたはずだ。

今回の経験を、学びにかえなさい。

 

ファームではどんな事を学んだ??

朝起きたら元気に挨拶したり、

自分の手が空いたら、自分から手伝ったり

自然と出来るようになっていたよな。

そんな周りへの”気配り”が出来る人になろうニコニコ

そういうことをこれからも開拓隊で学んでいこう。

 

開拓では・・・いっぱい叱られたやついるよなニコニコ

しんどかっただろう??何度も帰りたいって思ったはずだ。

でも・・・

”お前たちは頑張れる”って思っていたから

俺らも心を鬼にして叱った。

興味のないやつや、期待しないやつには叱ったりしねえよニコニコ

叱られたって落ち込むことはない。

次はどうしたらいいのか、考えて行動したらいいだけだグッ

 

それから最後に・・・

 

昔の人っていうのはな。

家が完成したら、をいれるんだ。

皆が頑張って作った、”蝦夷文化の家”。

皆が帰った後、俺が魂を入れておくニコニコグッ

 

どんな魂を入れたか・・

帰ったら絶対ブログを見ろよ!!楽しみにしとけ!!

 

長尾リーダーからの話は以上だ。』

 

 

一人一人、村民票を渡していく。

 

 

 

 

長尾リーダーの顔を見ると

涙が止まらないゆうすけ

連陣でよく頑張ったな・・・。

いっぱい叱られたな爆  笑

お前にこれだけ沢山、時間使ったんだぞ?照れ

その分でっけぇ大人になってくれよ筋肉!?約束なニコニコ

 

そして、村民票をじっと見つめているこうたろう

隊長から『こうたろう、よく頑張ったね・・ニコニコ』と言われた瞬間

涙・・・・・

 

こうたろうは初参加。

初参加のちびっこは、そりゃあ大変だと思うべさ。

もしかしたら”こんなはずじゃなかった・・・”って父ちゃん母ちゃんの事

恨んでるかもしれねえぞ真顔??

でも、絶対にこの1回で諦めるな。

1回目はしんどくて当たり前、

2回目、3回目、、って挑戦してみろ!!

今のベテランのちびっこ達のように、

”開拓隊楽しい!”って思える日が絶対に来るからニコニコグッ

 

退村式の後は、最後にここ一番の声で・・・・

 

頑張ったぞ!!

えいえいお~~!!

 

 

そして出発ぎりぎりまで、最後を惜しむちびっこ達。

 

 

 

 

 

 

 

『長尾リーダー、バンダナにメッセージ書いてくださいガーン

とちびっこ達が集まってくるニコニコ

 

最後に・・・・

 

記念に一枚・・ニコニコキラキラ

ありがとうな。ちびっこ達よニコニコ

 

 

 

(第57陣の様子、まだまだブログは続くべ!

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

 

ひまわりファームは年中無休、家族でキッズコムファームへひまわり

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

(C)

”おいしそうだなあ・・・・にやりピンクハート

”もうちょっとジンギスカン入れてくれないかなあ??

”このおじさんちょっと怖いけど、本当は優しいのかなあにやり??

って顔に書いてるぞ、たける照れ

 

頑張ったみんなに、

そんな怖いおっちゃんが、

あっつ~~い鉄板の上でジンギスカンを焼いてくれた!

怖いおっちゃんが焼いてくれるジンギスカン

焼き加減が絶妙で

最高なんだよな~~~爆  笑

 

なんて言ってたら怒られるから言わねえけど・・

正直甘えちゃってるところがあるのは、

ここだけのヒ・ミ・ツぅ・・上差しピンクハートピンクハート

 

開拓達成したこの日。ようやく晴れたんじゃ。

やっとみんなで外で食べることができた・・・ニコニコ

『次来た時、蝦夷文化の家で泊まれるのかな??

『屋根とか飛んでたりしない?』

『え・・・・滝汗

いやいや、さすがに大丈夫だべ笑い泣き

お前たちが作ったのはそんなやわな家じゃねえよおいで

 

『明日で終わりだねえ・・・ニコニコ

『早かったねえ。』

って・・・そんな寂しそうな顔すんじゃねえ~~爆  笑おいで

夜ご飯食べたあとは・・・

 

あれ・・??

まだそんなに走れる??

もうちょっと開拓できそう真顔??

 

そして食後は・・

 

頑張ったご褒美に・・スイカルンルン

南富良野町役場の皆様から頂いた

沢山のスイカキラキラ

これにてこの夏のちびっこ達がペロリと平らげました拍手キラキラ

いつもありがとうございます・・・!!

 

 

 

 

そんなことで・・

開拓5日目が終了グッ

 

いよいよ、帰る日が迫ってきたべニコニコ

この、『真夏のちびっこ開拓隊』の最終日。

 

今年の夏が、ついに終わる・・・

もう帰っちまうんだなニコニコ

なんだか寂しくなるべ・・・

 

ちびっこ達よ。

叱ってばっかりですまなかったな・・・・ニコニコ

 

って、そんな優しい言葉・・・。

 

オラ達が言うわけないべ~~上差し上差し上差しどんだけぇ~~

 

さあ、最終日もボカンと一発ケツ叩いて

そのまま父ちゃん母ちゃんの所まで

最短距離で

吹っ飛ばしてやらあ~~~筋肉炎(笑)

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

 

ひまわりファームは年中無休、家族でキッズコムファームへひまわり

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

(C)

『蝦夷文化の家作り』が完成した・・!!

 

『やった~~!!

『完成した~~~!!

 

喜ぶちびっこ達の元に、代表がやってきたニコニコ

『よし達成はしたなニコニコグッ

でもな~~ちょっとな~~~

毎回かもしれないけど・・・

おじさんはちょっと不満だな・・・ニコニコ

 

達成しました。でも、成功はした?

 

テストの時間が50分って決まっているのに

1時間かけて何になる?

君らは成功してないってことは0点かしれない。

じゃあ、なんで成功しなかった?

 

最初からずっと本気だして時間を大事にしていなかったからだな。

お金は稼げばいいさグッ

仲間も大事。仲間は増やせばいいなニコニコ

そしたら、仲間を増やすためにはどうする?

仲間の事、ちゃんと思いやらんといけんよな。

君たちが友達から好かれないとニコニコ

例えば、いじめられっ子って・・

もしかしたら好かれてないのかもしれないな?

好かれる子になったら、いじめられるか?

・・違うよなニコニコ

 

好かれる子になろう

 

 

仲間が増えたら、仲間の力を借りれるよね?

道具は?どっかから借りればいいさ。

お金も稼げばいい。

 

仲間・お金・道具・・

それだけあれば作り上げることは出来る。

 

でもな。

何時間も何日もかければ、誰だって出来ることさ。

でも、それじゃあ意味がないよな。

 

そしたら一番大事なものは?

 

・・・”時間”や。

仲間がいても、時間を皆で無駄にしたら何も達成しないよね。

”成功””達成”はちょっと意味が違う。

今回達成はしたかもしれないけど、お前たちは延長戦で勝ったんだ。

 

達成できる力があったのに

時間内にできなかったのは、その前にサボっているやつがいたからやな?

遊ぶなとは言わんニコニコ

遊ぶときは遊んだらいいグッ

やらないといけないときに遊んでるから失敗する。

やらないといけないときには一生懸命やる。

 

君らは頑張って時間さえかければ達成できるんだグッ

あとは時間内に絶対やるという気持ちをもって

力を抜かないこと。

時間内に終わったら成功なんだ。

”達成””成功”の両方が手に入るOK

でもな。君らはまだ、そんな簡単に成功ってできないだろ??

成功できる大人になる為に、君たちは今ここで練習をしてるんだ。

 

今お前たちに、何をやらせても成功してたら、

それは、すでにお前たちは”立派な大人”っていうことだ。

 

でもこうして失敗を繰り返してお前たち自身が

”あ~悔しかった・・”って思わないとだめ。

今回、達成はしたけど成功はしてない。』

 

代表から、そんな愛ある厳しい言葉をもらった。

 

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

 

”達成はしたけど成功はしていない”

この言葉の意味・・・

それが、お前たちが将来大人になった時の

成功の鍵になるんじゃねえかなニコニコグッ

 

蝦夷文化の家が完成した後、

ここまで家作りに関わってきた仲間たちの名前が書かれた看板を立てたニコニコ

 

第48陣、第49陣、第50陣、第51陣、第52陣、第54陣、第55陣、第56陣、第57陣に参加した

231名のちびっこ達の名前・・・ニコニコ

 

『名前ある~~~おねがいピンクハート

と喜ぶちびっこ達。

 

みんな、この『蝦夷文化の家作り』に関わった

大事な一人。

 

ちびっこ達、見てくれてるかなあ・・

一人一人に言いてえなあ。。。

『ついに完成したぞ!!って。。。ニコニコ

 

さあ、最後はみんなでいっくべ~~~炎

 

がんばったぞ!!

えいえいお~~!!

説明がありません

 

お前たち。。

本当に、よくやった・・・・ニコニコキラキラ

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

 

ひまわりファームは年中無休、家族でキッズコムファームへひまわり

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

(C)

 

蝦夷文化の家作り・・・

時間内に完成できず、代表から

 

『もうこれで終了だ。

出来なかったら”出来なかった”というのが結論。

来年の春の開拓陣に引き継ぎましょう。』

と言われた・・・

 

すると、ちびっこ達は

『それは無理です・・!!

『まだやらせてください・・!!

必死に代表を見つめる。

しかし代表は

『今日で終わりやったんや。

ちょこちょこ真剣になってないやついるよな?

みんな真剣にやったか?

 

ちびっこ達『はい!!

 

代表『そうかな・・・?

お前たちな。。お前たちのその返事は、

”返事をしなさい”っていう風に教わってるから

返事をしているようにしか思えない。

”すみません”という言葉に、本当に悪いな・・という気持ちがこもってなかったら

”すみません”という言葉に意味はない。

わかってないのに”わかりました”という言葉に意味はない。

やる気がないのに”頑張ります”なんて言葉は・・・

くそくらえや。

 

返事をしなさいというのは

”はい!”と大きく言えばいいってもんじゃない。

本気でそう思ってないなら、そんな返事は無意味や。』

 

沈黙が続く・・・・・・・・・・・・

ちびっこ達の表情がどんどん曇っていく。。。

 

代表『たった10分だけお前たちにやる。

その10分

その10分だけでも必死になってないやつが

一人でもいたら、もうやめよう。

必死になってない人が一人でもいたら終了。

本気でやりますか?

 

ちびっこ達『はい!!

 

代表『10分やぞ。10分。

一人でもサボっているやつがいたらもうおしまい。

・・・・すぐにやれ!!

 

その瞬間、ちびっこ達は走りだす。

後10分しかない。

 

残すは、風除室の笹掛け・・・・

 


 

 

 

 

 

まだまだ笹が足りない・・・

年下のちびっこ達も必死で集める。

 

 

 

 

 

 

この10分で出来なかったら、もうおしまい。

代表からそういわれた。

 

この10分間。

これまでのちびっこ達とは

全く違った・・。

全員が必死になった。

皆の表情に緊迫感が漂う・・・

 

そしてついに・・・・・・・

 

 

 

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

 

2022年3月、第48陣から始まった

『蝦夷文化の家作り』

 

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

 

ついに・・・・・

 

 

 

 

 

完成した・・・!!

 

 

 

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

 

ひまわりファームは年中無休、家族でキッズコムファームへひまわり

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

(C)