キッズコムファーム 開拓日記

キッズコムファーム 開拓日記

北海道南富良野・『KidscomFarm』の20年にわたる村づくり開拓プロジェクト開拓日記

『北海道南富良野 自然体験開拓村 KidscomFarm』は、北海道南富良野に位置し、東京ドーム7個分の広大な土地を有する、自然体験のための場所です。ほんものの自然に触れ、身体全身を使って「五感」を研ぎ澄まし、木の家や風車づくりなど、あらゆる開拓作業を通し、自分で考え、たくさんの努力をし、困難に立ち向かい、たくさんの挑戦ができる場所です。こども(5歳~12歳)だけでも、家族でも参加できます。夏休み、春休みシーズンにはこどもだけの開拓隊が募集され、これまで全国各地からたくさんの子どもたちがプログラムに参加し、驚くべき成長を遂げています。

ヤッホーパー

みんな元気だか~?爆  笑

 

 

ファームは厳冬期真っただ中雪の結晶

この間はマイナス20℃まで

冷え込んだべさ笑い泣き

 

 

そんな中、一組の家族が

ファームに遊びに来てくれたべウインク

 

スノーラフティングや

 

 

小型スノーモービル

 

 

レースなんかも出来ちゃうダッシュダッシュダッシュ

 

そり滑り...

 

 

冬のファーム、

そしてアクティビティを

思う存分、満喫してくれたんでないべか爆  笑

 

 

ファームにはまだまだ

いろんなアクティビティあるから

みんな1度遊びに来てけろ~!

 

 

したっけなバイバイニコニコ

 

 

星最新イベント情報星

≪第64陣 春のちびっこ開拓隊≫参加者大募集!

日程:2025年3月29日(土)~4月3日(木)5泊6日

詳細はこちら

 

 

N

 

 

さてさてさてさてパー

やってきました2025!

 

まずは皆様・・・・

新年明けましておめでとうございます!鏡餅

今年も宜しくお願いいたしますヘビ

 

みんなどんな正月を過ごしてっかな~キョロキョロ

 

オラはさっき幾寅神社にお参りしてきただ神社

『第63陣のちびっこ達が、

家に帰ってわがままばっかり言ってたら

雷落としてくださいね~~雷』ってなニヤリ

『父ちゃん母ちゃんに甘えてばっかりいたら

すぐにファームに連れてきてくださいね~パー』ってなニヤリ

 

神様も『わかった。そうしよう上差し』って言ってたべさニコニコ

 

って、うそうそ笑い泣きおいで

 

『今年もみんなにとって実りある一年になりますように雷』って

お参りしてきただ神社

さて・・・・・

すがすがしい年明けの初ブログは

第63陣の頑張りを振り返りながら

オラからみんなにメッセージじゃ。

 

ち~~~と長くなるけんども最後まで読んでくれると嬉しいべさニコニコ

 

まずは改めて

ちびっこ達、ミッション完成おめでとう!!!!

そして

『第63陣厳冬のちびっこ開拓隊』に送り出してくれた父ちゃん母ちゃん達。

本当にありがとうなニコニコ

今回、初めて参加したちびっこもいたよな。

父ちゃん母ちゃん達も心配だったろう・・。

ただでさえ厳しい環境の中に送り出す、親御さんの気持ちに

感謝の気持ちでいっぱいだ。

 

『お友達出来たかな…』

『風邪ひいてないだろうか…』

『寂しくて泣いてないかな…』

『困った事ないかな…』

って、

想像しただけでも胸がきゅーーっと苦しくなる。よなショボーン

 

オラ達を信じ、大切な我が子を託してくれてありがとう。

そして・・そんな父ちゃん母ちゃん達の勇気があったから

ちびっこ達はとんでもねえ経験が出来た!!

この北海道南富良野の大自然で

仲間と共に過ごした5日間は

辛いこともたくさんあったかもしんねえけど

それ以上に、

”五感”を育み、人への優しさ

相手への思いやり仲間との絆など・・

”人として大事なこと”を学んでくれたと思う。

そう。子ども達の未来と成長は、確実に親にかかってるんだ。

最近は、”子どもがやりたいようにさせる”

”子どもの自主性に任せる”っていうけど…

オラ、それは違うと思うんだ。

 

 

まだ、5歳6歳7歳のちいせぇ子が、

その子が今まで生きてきた人生の中で

現時点で知っている世界の範囲で、

やりたい事を自分で決めてちゃあ、知ってる世界は広がんねえよな。

実は、開拓隊に参加するちびっこの中には、

『よくわかんないけど、父ちゃん母ちゃんが申し込んだから参加した』ってちびっこがたくさんいるんだべ。

そんなちびっこは、はじめは辛くて辛くて…開拓隊から帰った日には

『なんでこんなのに申し込んだの!?』って親御さんに怒ってたりする(笑)

 

でも、それでも、親御さんは『頑張ること』『継続すること』を大切にして、

その後も毎年毎年…開拓隊に送り続けてくれた結果、

そのちびっこは出来ることが増え大切な仲間ができて

『しんどかった』経験から『頑張ることの楽しさ』を知るようになった。

そして今となっては、申し込んでいないと「なんで申し込んでないの!?」と

怒るようになり(笑)、何度もファームに帰ってきてくれる・・・

オラはそんな子ども達をたくさん見てきた。

 

まだ人生、5年や6年しか生きてないちびっこ達は、自分で判断できるだけの

経験をしてないからこそ、親が、オラ達大人が教えてあげなきゃならねえのに

”子どもの自主性に任せる”っていうのは、

ちょっと言い方悪いかもしんねえけど、

育てる側の親からしたら楽な選択だと思うのさ。

 

もちろん、やりたいこともさせりゃあいいさ。

でもそれだけさせてちゃあ、それしか出来ねえんじゃないか…?

大事なのは、

ちびっこ達の『可能性をもっと広げるために』

『子どもの未来の可能性にかけて』

まずは、オラ達大人が勇気をもつことなんじゃないかなニコニコ

 

だから…

 

“やりたい事をさせる”ってのは、それをさせる事以上に、

やりたいって言わないようなもっと他のこと(まだ知らないこと)や

たとえ「やりたくない」と言ったことでさえも

させる事が大事だし、

それを続けた先に、”できた!”があって、

“楽しい!もっとやりたい!”に繋がるってことを

体験したちびっこ達の未来はぐんと広がっていくんじゃないかなニコニコ

つまり、子どもの自主性ってのは、やりたい事に対してだけの事。

やりたくない、は自主性じゃない!

 

「かわいい子には旅をさせよ」ってことわざがあるように

親が腹をくくって子どもを突き放して、

親のいない環境を作ってあげることも、実は子ども達の自立に繋がっているんだ。

父ちゃん母ちゃん達と離れて過ごしたこの5日間。

ちびっこ達、めちゃくちゃ頑張ってたぞウインクチョキキラキラ

 

辛くて泣いたかもしんねえ、

一人寂しくこもっていたちびっこもいたかもしんねえ。

それでも決して最後まで諦めなかった。

 

今回の63陣も

本州から参加するちびっこがほとんど。

道内からの参加のちびっこもいたけど

なかなか感じることのできない大自然だったと思う。

こんな大自然だからこそ感じられることがたくさんあったはずだ。

 

最近の小学生は、タブレッドで勉強してるんだってな。

 

昔では考えられない、便利な世の中になったよな。

でもな、たしかに便利だけど・・・

本を読んだり、人の話を聴いたり

いろんな場所でたくさんの経験を積むことが

オラは大事だと思うのさ。

 

都会の中でマット運動をしたところで

マットの上ではでんぐり返しができても

自然の草っぱの上で出来るか?って話さ。

 

自然の中で飛び跳ねていろんな所にいけるか?っていうのは

反射神経が必要だ。

そういう、瞬間的に感じて瞬間的に動くという

感覚を身に付けられる場が本当に少なくなっている…

空気の冷たさ。

太陽の温かさ。

太陽が沈んだ時の寒さ。

を感じられる場所がな・・・

 

風にも匂いがある。

空気にも匂いがある。

都会にいるとわからないだろう?

だから、お前たちには世の中にある”ホンモノ”

見る力を身に付けてほしいなって思うのさニコニコ

 

世の中、”偽物”がいっぱいあるんだ。

本物を見る目正しいものを見る目を養わないといけないんだ。

 

今回お前たちは、絶叫スノースライダーという遊具を作った。

都会にいたらつくられたおもちゃばっかり、

誰かが考えたおもちゃばかりさ。

でも今回お前たちは、雪を使って自分たちでおもちゃさえも作り上げた

実際作ってみると、

もっとここの傾斜をこうしたいとか

カーブどうする?とか

楽しむためにどう工夫するか、話し合うこともあったよな。

お前たちからいろんな発想が生まれた。

そう。

与えられたおもちゃじゃ、自分で発想することなんてないだろ?キョロキョロキョロキョロ

 

そして、モノづくりをする中で、仲間と協力することを学んだ。

最近は、大人の世界も、在宅勤務やネットでの仕事ばっかりで、

本当に人と関わることが少なくなってきてしまった。。

 

ちびっこたちも同様に、

幼い頃から便利な社会の中で不便なく生活し、

スマートフォンでなんでも解決できるような生活を送りながら

それを『経験』って言ってしまって本当に良いのだろうか?

ホンモノの体験とは言えない”疑似体験”で身につく力って何なのだろう?

 

人と関わる力を身につけなきゃ、社会の中で生きていくことはできないさ。

少なくとも、でっかいことを成し遂げるのは無理だ。

人と関わることで、時には助けてもらい、

時には知恵をもらい、人生の中で必要なものをたくさん人からもらう…

っていうのも大事なことだと思うんだニコニコ

そして、みんなで一緒にやることが”楽しさ”を生み出し、

ひとりでやる時以上の何倍もの力を引き出す・・・。

これらは「人」だからこそできること。

人は人と関わるから「人」。動物にはねぇんだ。。。

また、それは”自立”にも繋がっている。

お前たちはここに”自立”しに来たんだ。

親から離れ、これまで一番頼りにしてきた親がそばにはいないことで、

自らの足で立っていくんだ。

だって、「自立」ってのは『自分で立つ』ことだろう?

最近の教育観は、弱い人間や子どもをすぐに支えてあげる、

手伝ってあげる教育になっちまってるよな。

 

でもさぁ、支えてあげるとさぁ…

「自分の足で立てない」よな。。

最近はいろんなものが便利になって、すぐ人が助けてくれて、支えてくれる。

支えてくれるときには、支え棒があるから立てているように見えるけど、

それって自立じゃないよな。

だって、「自分の足で」「自分ひとりで」立ってねぇだろ?

オラたちの教育はお前たちを”自立”させることだと思ってる。

なぜなら、大人は、親は、必ずお前たちよりも先に死んじまうんだ…人間だからな。

大人が、親が、いなくなった世界で、お前たちが生きていけなくなっちまうんじゃなくて

立派に自分の足で立って人生を歩んでいける人づくりこそが

お前たちへの最大の愛情なんじゃないかと思うんだべニコニコ

だから、倒れそうになったら

決して支えるのではなくて、ときには応援し、そして自分で立つ意識を持たす。

立ち方を教えてあげる。

心を支えてあげるさウインク

そうするとお前たちは、勝手にひとりでいつか立てるようになる…ニコニコ

そんなことを学んだはずだ。 

いつか、お前らが、大きくなった時に、勉強をしても、スポーツをやっても・・・

このファームで学んだことが活かされてるって思ってくれたら、オラは嬉しいべ照れ

 

人としての一番大切な”心”と”力”を身につける場所として、

このキッズコムファームがあるんだニコニコ

 

ここでできた”仲間”がいて、そいつらが、それぞれに違う場所で、頑張ってる。

オラたちは、離れてても仲間だ。

仲間を思い出して、”強く正しく生きる”んだ。 

オラも、次、お前たちに会える日を楽しみに、お前らを思い出しながら、

このファームを守り続けるさ。いつでも帰って来いよウインクキラキラ

 

第63陣のみんな。

最後に・・・

 

素直に、純粋に、やり切ったお前たちに

オラ達は、とびっきりの感動をもらった。

 

ちっせぇ身体のでっかい勇気をもったちびっこ達キラキラ

本当に、ありがとうな・・・!!

また必ず会おう!!元気でな!!

お前らの心に、ファームでの仲間との体験と

大自然の変わりゆく景色がいつまでもありますように。。。

 

*************************************

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

雪キッズコムファームの冬は魅力がいっぱい雪

雪の結晶今年の冬はぜひご家族でキッズコムファームへ雪の結晶

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

C・R

 

 

 

 

シーーーーン・・・・・・

 

声も音もなんもしねぇ。。。

ついに

2024年のびっくいべんとがおわっちまったぜい・・・

 

みんな、2024年はどんな年だった?口笛

 

忘れもしない2024年1月1日には、能登半島地震が発生し

オラたちが大事にしている『生きる力』について改めて真剣に考えた年明けだったな。。ショボーン

一方で、パリ五輪では日本代表が海外開催としては過去最多の45個のメダルを獲得するなど

多くの希望と感動もあったおねがいキラキラ

 

そして、ここキッズコムファームでは何が起こったかというと・・ニヤリ

畑の柵を修繕した!!(春のちびっこ開拓隊)

キッズコムファームにレストラン「こはんのごはん」が誕生した!!

物置小屋をつくった!!(春&夏のちびっこ開拓隊の共同ミッション)

マスの養殖場をつくった!!(夏のちびっこ開拓隊)

そして、昨日まで奮闘していた厳冬のちびっこ開拓隊では

世界にたったひとつだけの絶叫スノースライダー

スノーキャンドルドームを作ったべ~~!!炎

 

今年もたくさんの進化を遂げたキッズコムファーム照れチョキ

 

さて、2024年最終投稿は、昨日まで絶賛奮闘中だった

第63陣ちびっこ開拓隊の様子を振り返ってみるべウインクチョキ

最後までお付き合いよろしく~!!ニヤリ拍手

 

全国各地から集まった29名のちびっこ達。

5歳~12歳まで年齢はさまざま。

初めて参加のちびっこも沢山いたなニコニコ

 

てんこ盛りの一面の雪をみて

大興奮のちびっこ達笑い泣き笑い泣き

と、着くなり何をするかと思いきや

除雪。除雪。。除雪。。。

『ふわふわなのに重い・・・』

そりゃそうじゃ。そらが乗っておる。(笑)

早速汗だくだくじゃったな。

 

入村式で教えられたファームでの掟(ルール)。

「何のためにルールがあるのか」を学んだ・・

 

そうやって、第63陣ちびっこ開拓隊の挑戦が始まった炎

 

与えられた課題は…

ダブルミッションキラキラキラキラ
世界に一つだけの絶叫スノースライダーづくり &
スノーキャンドルドームづくり雪だるま雪の結晶

 

冬の開拓隊の醍醐味といえば、

ミッションを達成させた後に、自分たちでつくったものたちで

思いっきり遊べること口笛チョキ

 

わいわいきゃーきゃー楽しむ姿を思い浮かべて

ぐふふふふ・・・デレデレデレデレ

と表情が緩むチャレンジャー達デレデレ笑

 

そのためにも、絶対達成させなきゃグーと気合いが入った炎

 

そうやっていよいよ始まった開拓作業!!

さ・さ・・さっみい~~~~~(寒い)滝汗滝汗雪の結晶

そりゃそうじゃ。

ここキッズコムファームがある南富良野の厳冬期は

マイナス30度にもなるんだべアセアセ

 

北海道のパウダースノーは、手で持つとさっらさらで

風に吹かれて飛んでいってしまうほど。

このパウダースノーを固めるのはなかなかの至難の業じゃ

スノーキャンドルドームづくりチームとと

絶叫スノースライダーづくりチームに分かれ、

作業を進めていくちびっこ達筋肉

 

寒さでかじかむ手も、縮こまる身体も、

「身体動かそう!!」と声かけあって進めたよな。

 

そんな、日中に冷えっ冷えに冷えた身体をあっためてくれたのは

しょうが湯とおちゃらけ男子たち(笑)

初参加のちびっこ達は、なんだかそわそわ・・?と思いきや、

父ちゃん母ちゃんの

「ウチの子、馴染めるかしら…」なんていう心配をよそに

明るく元気な63陣のみんなは初日からあっという間に仲よくなった照れラブラブ

初日の夜からこの仲の良さはたいしたもんだべ照れ拍手

 

ファームの気候は変わりやすく、

吹雪がチャレンジャー達を襲った日もあった。。

 

みんなの動きがち~っと悪くなってきたな…っちゅう

絶妙なタイミングで、みんなの様子を見に来てくれる

キッズ・コムの代表、ミスターニシヤマグラサン

チャレンジャーもスタッフも背筋がシャキーン!と伸びたよな(笑)

達成までにチャレンジャー達に残された時間はあと2時間・・・

本当に達成できるのかと不安がよぎった。。

 

だが、みんなで話し合い、協力し、

完璧なものを目指した・・!

 

それでも・・

『こんなんじゃあ、全然ダメだろ』

代表に言われた一言が、チャレンジャー達の心に刺さった。。

世界で一つしかないものをみんなで作ろうと本当にしているか?
こんなレベルで本当にいいのか?

みんなも自問自答した。

 

そして、みんなの行動が変わった。

 

だが、時間は待ってはくれない…

時間切れ・・・・

期日である15:30

 

「もう少し時間が欲しい」と隊長に駆け寄るが

簡単には時間をもらえなかった・・・

期限は「人との約束」

だからどんな時も、守らなきゃいけなかった・・・

これに、気づいたのが遅かったんだ・・・ショボーン

その場に呆然と立ち尽くした。

それは、この仲間絶対に達成させたかったから。

そうやって、涙がこぼれた。。

 

全員が本気で取り組むこと

全員が100%の力を発揮すること

「仲間と協力すること」を誓い、

再スタートを切った63陣のみんな。

そこからの行動力とスピード

そして何より「団結力」がすごかったよなウインクOK

 

そうやって無事に、

2つのミッションが完成したウインクチョキ

 

スノーキャンドルに灯った火は幻想的だったよなおねがいキラキラ

寒さや吹雪に負けず、

本当にみんなよくやった・・・!!!!キラキラ

 

どんな時も

ごはんを食べる時のみんなはとびっきりの笑顔ウインク

そういえば、ゆなの9歳のお誕生日サプライズもしたよな爆  笑拍手

毎年このキッズコムファームで誕生日を迎えているゆなてへぺろ

これからも、一緒にお祝いさせてくれよな照れチョキ

 

そして冬といえば・・雪だるま

餅つき餅

初めて自分でお餅をついた!!ってちびっこもたくさんおったべなOK

つきたてのお餅で食べた雑煮も絶品~デレデレドキドキ

凍えた身体に染みわたったラブラブ

いつもご飯はあっちゅう間に完食チョキ

 

そして、開拓だけじゃねぇのがこのちびっこ開拓隊口笛ラブラブ

お待ちかねのスペシャルスノーアクティビティチューラブラブラブラブ

 

ファームの大自然を、思いっきり遊び尽くした爆  笑キラキラ

年甲斐にもなく・・

オラも(笑)

で、最後には・・

ダウンこうなった(笑)

まさに開拓も、遊びも全力じゃてへぺろグッキラキラ

 

そんな楽しい時間も束の間・・

 

ついに、きちまった・・退村式。

オラの目をしっかりと見て、背筋を伸ばし、

その堂々としたおめぇたちの姿を見て、成長を感じた。

 

第63陣厳冬のちびっこ開拓隊にチャレンジしてくれたみんな。

この冬もたくさんの感動をありがとうキラキラ

そして、この地に送り出してくれた、

父ちゃん・母ちゃん、本当にありがとうキラキラ

 

だが、これで終わりじゃないんだ!!

ファームの歴史はこれまでもこれからも続いていく。。。

休んでる間もなく、次は春の開拓隊がやってくるべ!!

ここはおめぇたちの「故郷」だ。

またいつでも戻ってこい!!

いや、絶対に戻ってこい!!!!

 

オラはその時まで・・・うっうっ・・

って、泣いてなんかないからな!!

えーんえーんえーん

 

ちっせぇ身体のでっかい勇気をもった

勇敢なおめぇたちキラキラ

改めて・・

ダブルミッション達成おめでとう!!

最後に、オラから伝えたい思いがあるんだ・・・

『村長からみんなへ』を明日更新予定!!

最後まで見てくれよな・・!!

 

今日はひとまずこれで・・

したっけな~~パーパー

良いお年をてへぺろ門松キラキラ

 

*************************************

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

雪キッズコムファームの冬は魅力がいっぱい雪

雪の結晶今年の冬はぜひご家族でキッズコムファームへ雪の結晶

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

 

C・R

 

 

新千歳空港到着!!

 

いよいよ本当に解散の時間じゃグー

 

最後にオラからみんなにちょこっと挨拶じゃグーキラキラ

 

『他の子じゃ経験できないような経験をお前たちはした。

でもそれは、父ちゃん母ちゃんがここに送り出してくれたからだ。

父ちゃん母ちゃんに、”ありがとう”ってなニコニコキラキラ

そして、開拓隊での楽しかったこと、辛かったこと、いっぱい話をするんだぞグッ

 

そして、隊長から・・・

『開拓隊、よくがんばりました!!

隊長から叱られた子もいたねウインク

辛かったかもしれないけど、それは、みんなのことが大切だからニコニコキラキラ

第63陣最高に楽しかったね!!また、絶対会おう!!

 

最後はみんなでハイタッチ拍手

 

『次、春くる??

『絶対行く!!

 

『また会おう!!

『元気でなキラキラ

と・・・ニコニコ

 

なんだか、寂しくなってくるべニコニコ

 

そして父ちゃん母ちゃん達と再会するちびっこも。

父ちゃん母ちゃん達の姿をみると

なんだか照れくさそうな、安心したような…

柔らかい表情を見せてくれるちびっこ達ニコニコ

やっぱり父ちゃん母ちゃんはとくべつ!!なんだな爆  笑

 

 

父ちゃん母ちゃん達からは

沢山ありがたいお言葉を頂いた・・・ニコニコ

 

お礼を言いたいのはこっちのほうだべさウインク

 

 

ちびっこ達の父ちゃん母ちゃん。改めて・・・・

勇気をもって送り出してくれてありがとうニコニコキラキラ

遠い北海道の地に愛する我が子を1週間もの間送り出す

そんな父ちゃん母ちゃんたちの「不安」や「心配」する気持ちは、

これまで開拓隊を運営してきた経験から、オラたちも重々に感じているニコニコ

 

今回も初参加のちびっこも沢山いたな。

 

最後まで参加に悩んだ父ちゃん母ちゃんもいただろう。

だけどな。

 

今回参加を決断した父ちゃん母ちゃんの勇気我が子への信頼こそが

子ども達を強く、逞しく育てるんだと、そう感じているグッ

 

きっと、

オラ達と同じ想いでいてくれていると思うけんども

「ちびっこ開拓隊」は、ただ楽しいだけのキャンプではなく、

子ども達の"自立”‶成長”を目的に企画しているグー

 

子ども達が自分自身でできるようになるために、

「過剰なお世話や手助けはせず、見守りながら育てる」

「褒めるべき時に褒め、叱る時には叱る」

「勝ち負けだってつける」

そんな価値観でやっている。

 

この5日間、心配だったろう・・・。

父ちゃん母ちゃんもお疲れ様じゃったニコニコキラキラ

最後まで見守っていてくれてありがとうニコニコ!!

 

最後に、オラから一つだけ

お願いがあるんだニコニコ

 

それは・・・・・・・・・

「開拓隊は一度ではなく、続けて挑戦してほしい」っていうことニコニコ

 

実は・・・・。

ちびっこ開拓隊に‶初めて”参加した子のほぼ全員が、

参加した後に『もうファームには行きたくない』と言うそうな。

そうだとおもう。逆にそうじゃなきゃ、ここに来た意味がないニコニコ!!

それほどこの経験は、今までしたことのないような経験の連続なんだ。

 

子ども達が生きるこれからの時代は、どのような時代になるか分からねえ。

子ども達が将来、大人になった時に、

『時代を生き抜く力を持ってほしい』。

『どんな逆境にも立ち向かい、乗り越えられる人になってほしい』・・・

そんな想いで、

参加するちびっこ達に真剣に関わっているつもりだ!!

 

参加したちびっこ達が口を揃えて

「しんどかった」「大変だった」っていうのは、

日常生活では味わうことのない困難試練に立ち向かった証拠なのさグー!!

 

でも、それと同時に、そんなしんどいことも辛いことも、

「仲間と一緒なら頑張れた」

「一人ではできないことも皆で協力すればやり遂げられた」ということを

ちびっこ達は身をもって経験し学ぶのさニコニコ

 

そんな経験をしたちびっこ達は人一倍の強さ真の優しさを身につけ、

これからの時代を生き抜いてくれるはずだ・・・とニコニコ

 

きっとちびっこ達からすれば、初めての経験ばかりで、

忍耐力のいる機会だったと思う。

 

でもな、これまでにも5歳から12歳まで継続して参加してくれたちびっこ達は、

人に愛される人間性とリーダーシップ、

自分で道を切り開いていく行動力と志向性を身につけ

オラ達大人を驚かせてくれた。

 

ちびっこ開拓隊に続けて参加することで

必ず成長した姿を父ちゃん母ちゃん達に感じてもらう事を

オラ達は約束する

 

だからどうか、ちびっこ達が「もうファームには行きたくない!」と言った時には

『よく頑張ったね!!』って思いっきり褒めてあげてくれグーキラキラ

そして、父ちゃん母ちゃんが二度目の参加を断念するのではなく、

『もう一回チャレンジしてきなさい!!もっと強くなれるから!!って

背中を押してあげてほしいんだニコニコ

 

ちびっこ達を信じてあげられるのは、

父ちゃん母ちゃんしかいねえんだ。

 

開拓隊を継続して頑張り続けることで、

出来ることが増え、

かけがえのない仲間ができ、

頑張ることの楽しさを感じられ、

『辛かった経験』から『楽しい経験』に変わる日が必ず来る。

だから、これからもずっと・・・

父ちゃん母ちゃん達と一緒に

ちびっこ達の成長を見守っていけると

オラは嬉しい。。ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

って・・・

くは~~~~~~っ泣き笑いアセアセ

しんみりさせんじゃねえよ!!(お前だよパー

 

まあ、要はさ、

お前たち。だいすきだっぺ~~~

 

ってことさ!!

って、何言わせてんだよっ照れ!!アセアセ

 

あ~~~しまった~

鋼鉄の男と呼ばれるオラとしたことが・・・

 

まあそんなところで・・・

そんなところにしといてやるか爆  笑グッ

 

 

ではでは・・・

 

第63陣厳冬のちびっこ開拓隊

これにて・・・・解散!!

 

まだまだブログは続くぞ!

明日は、【振り返り編】

家族みんなでみてくれよなあ~~~パーキラキラ

 

したっけなああああああ~~~パー!!

*************************************

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

雪キッズコムファームの冬は魅力がいっぱい雪

雪の結晶今年の冬はぜひご家族でキッズコムファームへ雪の結晶

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

C

 

 

全員集合!!

 

ついに、この時間がやってきた・・・。

退村式


まず初めにオラからみんなに話をした。

『お前達、ミッション完成おめでとう!!

自分たちで作ったキャンドルはめちゃくちゃキレイだったよな。
みんなで遊んだスノースライダーもめちゃくちゃ楽しくて…

みんなで爆笑したな爆  笑

5日間本当によくがんばったな。
開拓隊での生活は、楽しいことばかりではなく辛いこともたくさんあっただろう。
いっぱい涙したやつもいたなニコニコ

 

でもそんな時助けてくれたのは・・
この仲間たちだったよなニコニコ

ベテランチャレンジャーは、ちびっこ達のことを、よく面倒みてくれて
頼りにしていたぞ。ありがとうな…ニコニコ

 

実はこのキッズコムファーム。もう11年目だ。

ずっと続けて来ているやつもいるな!えらいぞウインクキラキラ

今回初めて参加したちびっこもいた。

初めての事ばかりで大変だっただろう…。

最後まで諦めず、弱音はかず、よく頑張ったなキラキラ

このキッズコムファームはな、

ちびっこ達が、自分たちの手で

開拓しながら色んなものを作り…

自分たちだけで生活できるような、

自分たちの村”をつくろうって、

 

そうやって11年前に始まった場所なんだ。

 

だから、石の家、木の家、レンガの家もある、

お風呂(石の露天風呂)もあるし

風車もある。

沢までいく階段もつくった・・

そうやってこれまでにも

いろいろなものをつくりあげてきたんだ。

 

厳冬期の冬は、開拓はできねえ。

でも、こんなに沢山のがある。

都会では決して体験できるような

とびっきり面白い雪あそびができたよなニコニコ

 

みんなと協力すれば、大きなことができるってことを学んだだろう。

一人だったら大変だよな。

だけど、みんなとやれば

早くもできるし

でっかいことができる!!

人と協力してやれるということは

すごいことなんだニコニコ

じゃあ、

人と協力してやるには

どうしたらいい・・?

協力してくれる仲間が必要だよなウインク

 

じゃあ、

協力してくれる仲間をつくるには

どうしたらいい・・?

 

自分が、見本にならないといけないし、

好かれないといけない、

すごい人だな!って思われるようにならなきゃいけない…

よなニコニコ

 

そうなるには何が必要かって、

 

ある言葉をかけること

えてあげる声かけや

時には、ダメなものはダメだと

教えてあげることが大事だよなっ上差し

 

お前たちには

そんな、人にまっすぐな人間になってほしいなニコニコ

 

でっかいことができる

かっこいい大人になってくれ!!!!

 

今日で第63陣ちびっこ開拓隊は、終わりだ。
もうこの63陣のみんなで開拓が出来ることはないかもしれない。
でもまたここに戻ってきたら、きっとまた会えるニコニコ
ここでの経験、絶対に忘れるんじゃねぇぞ!!

お前たち、出来ること増えたよな?

家に帰っても、手伝い、するんだぞ?

この開拓隊で感じたこと、楽しかったこと、嬉しかったこと、

辛かったこと、しんどかった事・・・

父ちゃん母ちゃんにいっぱい話すんだぞニコニコグッ

 

この開拓隊で、お前達に教えた沢山のこと…
全てに言えるのは
『人のために』ということだ。

人のために頑張れる...

そんな人になって欲しい。

それが、オラのみんなへの想いだ。

 

『また絶対にファームに戻ってこいよ』

オラから一人一人に、この5日間のことを思い出して、村民票を渡した。

 

最後はみんなで村旗をおろし、

頑張ったぞー!!えいえいおー!!


ついに、時間がやってきた。

よし、ファームを出発するぞ!!

父ちゃん母ちゃんの元へ、

胸を張って帰るんだグー!!キラキラ

 

*************************************

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

雪キッズコムファームの冬は魅力がいっぱい雪

雪の結晶今年の冬はぜひご家族でキッズコムファームへ雪の結晶

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

C

さあさあさあ

始まりました炎

 

最終決戦です炎

『こらあああ~プンプン誰ですか!!ここにこんな物置いてる人!!

『まだ準備できてないの!?出発できないよ!!

『早くご飯の準備しなさ~~~いハッハッ

と、今日もみんなの母ちゃん、隊長たちが

朝から南富良野の町に響き渡るくらいの声で

ちびっこ達を鼓舞している照れ

 

みんなの飛行機の時間が迫っていて

とにかく急がねばならない最終日の朝なんだけんども・・・・

 

『なんでだよ!ムカムカ

『たたくなよ!ムカムカ

と、ファイトグラサン炎

 

・・・じゃなくって・・タラー

喧嘩しているのはそらしゅん

 

ちなみに昨日は、そらゆうりも喧嘩していたな・・・ニヤリ

昨日の喧嘩は、ゆうりが使っていたそりをそらが『貸して!』とお願いしたが

ゆうりは貸したくなくて『他のやつでもいいでしょ!他のみんなに聞いてきて!』と言ったようじゃ。

しかしそらは皆に聞かずに

『みんなに聞いたけど貸してもらえなかった!』と・・・ニヤリ

そして、ゆうりを突き飛ばす。

こうして男の子チャレンジャー達は毎日のように

よく喧嘩しているんだべ~。

そして今朝の喧嘩は話を聞くところによると・・・

『そらのひじがあたった!ムカムカ』としゅんが怒る。

そしていつも、しっかりその話に乗っかるそら

しゅんに手を出したグーハッ

 

喧嘩両成敗。

喧嘩するならちいせえ今のうちに、いっぱいしたらいい。

まだ自分の気持ちをちゃんと伝えられない年頃。

今はこうして相手に手を出し

お互いに傷みを感じて、相手の気持ちを考える。

まあこうして、つまずいて考えて、

相手の気持ちが分かるようになるんじゃねぇかなニコニコ

 

まだまだ訓練中のちびっこ達ニコニコ

 

いつもだったら、最後まで見守るんだけど

今日はそんな呑気なこと言ってられねえ。

 

『やめ~いプンプン笑い気づきハッピリピリムカムカ

と隊長のでっかいゴンググーが鳴り響き

喧嘩終了・・・ニヤリ

 

さて、朝ごはん照れ

今日の朝ごはんは

・昆布出汁のほっこり雑炊 

・きゅうりとにんじんと白菜の漬物

みんなで食べる最後の朝ごはん

いつもと変わらない朝ニコニコ

しっかり食べて・・・ウインク

 

最後は掃除もしっかりと!!


次に来る人達が気持ちよく使えるように‥なウインク

この5日間お世話になったホストハウスをピカピカにして・・キラキラ

 

荷物をまとめ、いよいよお別れの時間。

 

外は雪が降る中行われた

退村式。

この5日間を終えて感じたこと

最後にオラからお前たちに大切な話だ・・・ニコニコ

*************************************

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

雪キッズコムファームの冬は魅力がいっぱい雪

雪の結晶今年の冬はぜひご家族でキッズコムファームへ雪の結晶

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

C

 

 

 

 

 

 

 

 

昆布出しのほっこり雑炊 

きゅうりとにんじんと白菜の漬物

1日中、朝から晩まで思いっきり遊んだちびっこ達ニコニコ

 

お腹もぺっこぺこだべさチュー

 

ここまでの4日間、ちびっこ達本当によく頑張ってた・・・

ということで、

ななななんと!!!!!!!!

 

頑張ったお前たちに

キッズコムの代表が・・・

赤字覚悟で(笑)

キッズコムファーム内のレストラン

『だいちのごはん こはんのごはん』に招待してくれたど~キラキラ!!

 

ちょっとここらで、コマーシャルチューおいで

 

こはんのごはんとは・・・

2024年4月にOPENしたレストランキラキラ

南富良野町の地元食材や、北海道の道産食材をふんだんに使って、

可能な限り添加物や化学調味料を使用せず

『日本の食卓』

『おかあさんの手づくり料理』のような

愛情のこもった料理を提供しておりまするパーキラキラ

 

Instagramも、YO!チェケラッちょ~~照れチョキ

@kohan_no_gohan

 

キッズコムファームの進化っぷりすげえだろ照れ??おいで

お前たちも開拓、ついていくのに必死かもしんねえけど

実はオラも、キッズコムファームの進化に

ついていくのに必死なんだべキョロキョロ??

 

ホストハウスで食べるごはんもおいしいけど

レストランってだけでなんだかドキドキワクワクするべなあ照れ

真っ暗闇の中に1軒、ぽつんとたっているのがこはんのごはん。

店内に入ると、フワ~っと暖かいライト・・キラキラ

そして、厨房から

『いらっしゃい~照れ』と暖かく迎えてくれたのは

これまでちびっこ達のごはんを作ってくれていた小川サ~ン爆  笑

『小川さんだ~!!

今までご飯ありがとうございました!!

って、やっとお礼も言えただ照れ

 

そして、この日の夜ご飯は

みんなでお鍋星

お野菜たっぷり

鶏出汁がじゅわぁ~~~ピンクハートピンクハート

みんな大好きな鶏団子入り!

鶏鍋じゃあ~デレデレ星

 

みんなで忘年会じゃ~拍手

 

カンパ~イチュー

仲間の分もついであげたりとかしちゃって・・・照れ

なんだか男子チャレンジャーが

オッサンに見えてきたのは気のせいか?

サラリーマンの忘年会みたいじゃな(笑)

なんとこの夜ご飯・・・

とんでもねえことに・・・

いつもは全員で20合の米をたいらげるんだが・・・・

 

『隊長、まだお米ありますか??

『隊長、次おかわりいっていいですか??

『わたし、もう一杯ごはん食べよ!!

 

と、20合じゃ全然足りなくってみんなで30合たいらげたとさガーン

 

こりゃあもう

大大大赤字だべガーンおいで

やっぱり、父ちゃん母ちゃんから追加料金頂こうか・・・

お一人様あたり2,500円っちゅうところに

しといてやるか~照れ拍手

みんなで食べる最後の夜ご飯。

レストラン『こはんのごはん』貸し切りの大宴会は

大盛り上がりの中、幕を閉じましたとさキラキラ

 

 

ちゃんちゃん!

 

*************************************

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

雪キッズコムファームの冬は魅力がいっぱい雪

雪の結晶今年の冬はぜひご家族でキッズコムファームへ雪の結晶

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

C

お雑煮でほっかほかになったみんな照れラブラブ

 

遊びはもう終わりだよね・・?

と思ったべか?

ノン上差しノンノン~~上差し上差し

 

 

まだまだぶっ飛ばしていくべ炎炎

ファームスペシャルアクティビティウインクチョキキラキラ

厳冬のちびっこ開拓隊名物(!?

スノーラフティングぅぅぅ~~~グッグッグッ

 

 

このスノーラフティング、

速い時は時速50キロくらいでとるんじゃダッシュダッシュダッシュ

(小さい子の時は、少しゆっくり目に加減しとるぞウインク

こんな遊びが安全にできるのも、

だだっ広いファームの敷地内の雪原ならではだべキラキラ

ファームのラフティングはそんじょそこらで、

経験できるスノーラフティングとは

全く違うんだべさ~~上差し上矢印

キッズコムファームは約30ヘクタール(東京ドーム7個分)にも及ぶ

なんまらでっけ~~え土地。

その広大な土地の中央にある、

「うえの広場」と呼ばれるでっけ~~え広場で、

この村にはお前たちしかいないから

スノーラフティングは乗り放題!!じゃ~チョキ

そして私有地だからこそでき自由自在走行!?

 

 

 

 

ひゃっほ~~~い!!

 

 

 

 

寒いぃぃぃ~

 

 

 

 

でも楽しい~~~笑い泣き!!

 

 

そして、スノーモービル!!

やりたい人~パー

はーーーい!!

 

いえ~~い!!いってくるゼ~いチョキグラサン

 

みんな、思う存分楽しんだあと、

あまりに楽しかったのか、

運転していたオラにお礼しにいくちびっこもおいで

 

このスノーラフティングの時だけは、

オラが、正義のヒーローのごとくかっこよく見えるようじゃラブドキドキ

これぞゲレンデマジックキラキラってやつか!?照れ

 

ヘルメットとって…

「めっちゃ楽しかったです!!ありがとうございます!!

って・・・

 

野球部かてパーパー

 

 

さてさてそんなところで・・・・・・・

今日一日、

死ぬ気で遊んだちびっこ達でしたとさ笑い泣き

ちゃんちゃんっパー

 

 

*************************************

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

雪キッズコムファームの冬は魅力がいっぱい雪

雪の結晶今年の冬はぜひご家族でキッズコムファームへ雪の結晶

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

ぺったんぺったん餅

よいしょ~パー

ぺったんぺったん餅

よいしょ~パー

『餅つき餅だべさ!

 

みんな、餅つきってしたことあるか?

餅つきもひとつの日本の文化だ!!

 

開拓隊では日本の歴史や文化を大切にしているべニコニコ
子ども達に出来るだけ本来の日本の伝統的な体験をさせてあげたいんだニコニコ

”スーパーで買った餅しか食べたことない~”

っていうちびっこも多いんでねえか?

もしかしてみんな、餅って、

四角や丸い形のかた~いやつがお餅だと思ってるんでねえか?アセアセ

 

餅はもち米から出来ているんだべ!!
つきたての餅は、柔らかくてあったかい照れ

そんな”ホンモノ”を体験してほしいんだ照れ


そして今回餅の味は・・・・
白砂糖は使わずに黒糖を使ってみた。

黒糖は原料がサトウキビ。これも日本ならではのお砂糖だよなニコニコ

星黒糖醤油

星黒糖きなこ

の2種類作ってみただ!


ものすごくコクがあって美味しいんだべ~チューラブラブ

そしてもう一つ、

つきたてのお餅で、お雑煮も・・・餅

 

お雑煮はおすまし仕立て合格

もちろん、丁寧に出汁からとってなウインクチョキ

今回は昆布といりこと鶏の出汁!


昔に比べて外食する人も増え

スーパー等で買ったお惣菜も食べる機会が多くなっているよな。

でもオラ達は出来るだけ手作りに拘っているグッ

昨今の世の中は、”添加物”で溢れているべさ・・・
毎日朝・昼・晩、子ども達の身体に入る食事。
いいものを食べれば身体には良い免疫が作られ強くなるし、
その逆も然りだべショボーン


食事は人の口から入るもの、つまり「薬と同じ」だと考えてんだ。。
便利なインスタントやレトルト、
ファーストフードやファミレス、お惣菜も、
忙しいお母さん・お父さんを助ける1つの手段と思うから、否定はしねえけど
でも、毎日それだと、お母さんが命をかけて産んだちびっこ達の命が
少しずつ短くなってしまうかもしれない。。。ショボーン
病気になった時に、
後悔することがないように。。。なニコニコ


添加物、着色料を0にするのは難しくても、
無意識→意識するだけでも
未来が変わるんじゃねえかなウインク!!
とはいえ・・・
毎日の手作りご飯って
作るお母さんたちにとっては、決して楽な事ではないよなショボーン
仕事がやっと終わって自宅に帰ってもまたご飯作り。
息つく暇もなく働く父ちゃん母ちゃん。
ちびっこ達はそんな父ちゃん母ちゃんの背中を見て
育ってるべさニコニコ!!
いつか子ども達が大きくなった時
そんな父ちゃん母ちゃん達の愛情が伝わり
何倍にも大きくなって、嬉しい形で返ってくる日が必ずくるべさ。。グッ

 

ちびっこ達には

本物の味、本来の味覚を養ってもらいたいと思っているニコニコ

そしてファームで色んな経験を通して
日本の歴史や文化に興味を持ってもらいたいなニコニコキラキラ

 

*************************************

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

雪キッズコムファームの冬は魅力がいっぱい雪

雪の結晶今年の冬はぜひご家族でキッズコムファームへ雪の結晶

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

C

 

 

 

開拓隊4日目のすがすがしい朝照れ

『よし。今日は遊ぶぞ~~グラサンチョキキラキラ

「いっえ~~~~~~い!!!!!!

↑このちびっこ達の歓声は、遥か遠くまで聞こえていたそうじゃ・・目

 

昨日完成した

絶叫スノースライダーで

思いっっきり遊ぶという本番の日チューラブラブ

 

でも、まずはその前に

やることやってからじゃ上差し

 

まずは掃除。

さすがに出来ているはずだよな?キョロキョロ

だってもう4日目だしな?キョロキョロ

 

掃除は何のためにする?

仲間が、みんなが気持ちよく生活するために、だったよな。

人のため、だったよな?照れ

 

うんうん照れ

 

ベテランチャレンジャーならもう

1万回聞いているよな?照れ

 

まさか、ゴミとかを溜めたまま

『もういっか!チュー』なんてことになってたり

 

トイレットペーパーが散らかってたり・・・

そんなこと、さすがに4日目で、

 

ないよな???滝汗滝汗滝汗

 

・・

・・・・・・・

滝汗滝汗

滝汗笑い泣き滝汗笑い泣き

 

ドッカーーーん雷雷雷

 

『こら~~~~っ!

なんなのこれは!

信じられない!』

とみんなの母ちゃん、中谷隊長のお怒りの幕開けであるパー

 

全員整列!!!

『初めにいったよね?

今回の開拓隊の中で意識してほしいこと 

それは、”人のため”、”みんなのため”だったよね。 

私はあれやれこれや、具体的に何をしなければいけないかまで、もう言わないよ? 

だっていつも言ってる事同じでしょ? 

周りの人のことを考えたらどうすべきか分かることだよね? 

私が教える事ではないよね?

はい。やり直し~~!!

 

ということで、やり直しになっちまっただ・・・ショボーン

一発で出来ることがやり直しになるのは

勿体ないことだべさショボーンショボーン

 

気持ち改めもう一度掃除するちびっこ達。

きちんと掃除を完了させてから!

朝ごはんじゃパー

 

今日の朝ごはんは

星鯖入り釜炊きご飯 

星大豆とひじきの煮物 

星ジャガイモの煮物山椒添え 

星自家製いりこ出汁と昆布出汁のえのきと長ネギの味噌汁

さあ、開拓?いや、遊びに出発~!

 

まずはやっぱり、

オリジナル絶叫スノースライダーじゃ!

 

ひゃっほ~~い!

ズコーーーーーっ!!

うわああ~~~どこまでもいくぅ~~デレデレ

なんだかちびっこ達を見ていると

オラもやりたくなってきた!チューグー

『おいお前たち。オラにもやらせろニヤリ

ということで・・・

オラも一緒に

ひゃほ~~~い!デレデレデレデレドキドキ

どてーーーーーーっ!気づき

ちびっこ『ぎゃははははは~~!』ゲラゲラゲラゲラピリピリ

 

と、みんなの笑いものにされたけど(笑)

中々のスリルじゃったぞ!照れグッ

スライダーは大成功じゃな!ウインクチョキキラキラ

 

広大なファームの敷地だから果てしなく滑っていく。

楽しいんだけど何が大変って・・・

自力で上まで帰ってこなきゃいけないところデレデレ(笑)

 

中々厳しい訓練だ。

しかしちびっこ達ったら、本当に凄い。

誰も疲れやしねえ。なんでなのだ?キョロキョロ

全員遊び方には、100点をあげよう拍手


 

そして・・・・キョロキョロ

ちょいっと休憩がてら始まったのは、

 

もう~~い~~くつ寝~る~と~

お正月~~~鏡餅

 

 

そんな歌声がどこからか聞こえてきたぞ??

*************************************

 

私たちの想いと、子ども達の頑張りに共感して頂けたら!
是非!ブログの【いいね!】とFacebookなどのシェアをお願いします!m(__)m

 

雪キッズコムファームの冬は魅力がいっぱい雪

雪の結晶今年の冬はぜひご家族でキッズコムファームへ雪の結晶

キッズコムファームで様々な開拓プログラムと

スーパーアクティビティを体験しながら思う存分楽しんでみませんか?

 

0120-8909-56

お気軽にお問合せ下さい

 

C