フィリピン親子留学④週末のデイトリップは、海! | 3歳からのこども料理教室|つなぐキッチン【兵庫 川西】

3歳からのこども料理教室|つなぐキッチン【兵庫 川西】

兵庫県 川西市で、3歳からのこども料理教室を開講しています。川西、宝塚、池田、箕面、尼崎、中津、各方面からお越しいただいてます。やってみたい!をとことん叶えて、できた!の自信に繋げる。生きる力を育てる場として、台所(キッチン)は最高の場所です!

やってみたい!を、とことん叶える
3歳からの料理教室 【兵庫 川西】
つなぐキッチン やまだ かよです。
 
・はじめましての方へ
プロフィールはこちらから。

・「こどもに食を伝える」ことで、「親子の幸せの底上げ」していくことを、ライフワークにするまでの道のりについて、もう少し詳しく書いています。
是非こちらも読んでください。→My Story

 

 

2019年夏、小1と2歳児を連れて行った

2週間の親子留学について、書いています。

 

今までの記事は、こちら。

フィリピン親子留学①「行き先は、ドゥマゲテ!」

フィリピン親子留学②「語学、どうやってする?宿は??」

フィリピン親子留学③【動画公開!料理講師のコラボキッチン in フィリピン】

 

今日は、滞在中の週末に、

少し足を伸ばして行った海について、

書きたいと思います。

 

 

ドゥマゲテから、ショートトリップ

 

英語レッスンのない週末は、

綺麗な海を目指して、ショートトリップしました。

 

ドゥマゲテ自体も

海は、すぐそばなんですが、

海水浴って感じではなくて。

 

やっぱり、綺麗な海を見るには、

少し遠征が必要でした。

 

 

ドゥマゲテからだと、

 

セブ島にもすぐ行けるので、

ジンベイザメと泳げるオスロブや、

 

黒魔術がいると言われるシキホール島も有名です。

 

 

が、今回、私も2歳児連れ。

一緒に居るよりちゃんも1歳児連れ。

 

ダイビングほどは、できないし、

あまり長時間の移動もキツイ。

 

 

ということで、行った先は、

アポアイランドと、

ホワイトサンドバーです。

 

ウミガメと泳げる島 アポアイランド

 

最初の週末に行ったのは、

ドゥマゲテから少し南に下ったところに位置する島。

 

アポアイランド

 

ウミガメと泳げる島ということで、有名です。

 

 

ドゥマゲテからは、バスターミナルから

30分ほどバスに乗って、「マラタパイ」まで行きます。

 

サングラスがよくお似合いで(笑)

 

「マラタパイ」に着いたら、

ボート乗り場を目指して、10分くらい歩きました。

 

その乗り場で、アポアイランドまでの

ボートを値段交渉。

 

 

ずっと激安生活だったので、

ボート(8人乗り)4000ペソ(8000円)が

高く感じてしまいましたが、

 

選択の余地がないので、乗り込みました(笑)

 

 

ただ、この船、エンジン音が

めちゃくちゃ大きくて、

結構揺れるし、

 

2歳の息子は怖がって、

しがみついてる間に、寝ちゃってました・・・

 

大人も、耳栓が必要かも・・・

 

アポアイランドに着いたら、

キーーーーンって耳鳴りしていて、、、

 

なっかなか治らず、

結局、翌日まで耳がおかしかったです・・・

 

で、着いた先は、こんな場所!!!

水が、めちゃくちゃ綺麗!!!

 

シュノーケルグッズも、

こども用・おとな用、それぞれ100ペソ

(200円)で借りれるのですが、

 

ちょっと潜っただけで、

魚がいっぱい!!!

 

娘は、浮き輪の変わりに救命グッズを借りてました(笑)

 

一生懸命、魚を見てる娘♡

 

ウミガメで有名なアポアイランドですが、

ウミガメポイントまで行くのには、

別途費用が必要で、

 

私たちは、こどもたちも小さいので、

浜辺で、シュノーケルを十分楽しみました♡

 

おにぎりって、サイコだぜ~!!!(by 息子)笑

 

私たちがアポアイランドに着いたのが、お昼前。

 

魚を見て、大興奮してましたが、

実は、午後、波が高くなってくるからと、

 

13時半頃には、港へ戻らなくてはならないと言われました。

 

 

実際、朝早くに着いていたら、

もう少し広いビーチにも行けたようですが、

 

到着が遅いと、行ける場所・滞在時間が限定されるみたい。

 

次回は、朝早めに行かなくっちゃね^^

 

 

港に戻ってから、

すぐそばにあるカフェで、シャワーを借りて、

ちょっとゆっくりしました。

このカフェも、目の前は、海(綺麗さは欠けるけど)。

 

泳ぎ足りなかった子どもたちは、

波打ち際で遊んで、

結局、パンツまでびっちゃんこ(笑)

 

海での滞在時間は短かったし、

エンジン音で耳が変になっちゃったけど、

 

とっても綺麗な海で癒された週末でした。

 

 

次の目的地は、ホワイトサンドバー

 

翌週、もうひと家族が合流し、

今度は、もう少し遠出しました。

 

目指したのは、

ホワイトサンドバー(Manjuyod White Sandbar)

 

ドゥマゲテから、バスで1時間半かけて、

バイス(Bais)という場所まで北上。

 

そこから、船で15分。

 

今回の船は、エンジン音で耳がやられることはなかったです(笑)

 

ホワイトサンドバーは、

満潮時は一面が海で、潮が引く干潮時に、

砂浜が浮きあがってきて、歩けるようになります。

 

 

私たちが到着した昼12時頃は、

偶然にも、干潮時間が過ぎたところで、

 

海は、こんな状態!!!!!!

キレ~~~~~イ♡♡♡

 

こどもたちも、

海の中を歩いてるみたいで、

大はしゃぎ♫

 

 

 

ここで写真を撮ったり、少し散策してから、

また同じボートで、少し別の場所へ。

 

着いたところは、

今度は、こんなところ!

なんて綺麗なの!!!

 

水面は、おとなの太ももくらいなので、

こどもが立っても足が付く。

 

だから、こどもたちも、

不安なく、海に入って行きました!

 

ここでは、バナナボートをはじめとする

マリンアクティビティが出来て、

1回ひとり150ペソ(300円)!!!

 

小さな子でも、大丈夫♫

ということで、

 

娘も、2回ほど、乗らせてもらってました!

 

ボートの上で、ビールや、ココナッツジュースの、

売り子さんがいたり、

 

エビや貝をその場で焼いてくれたりします。

 

娘が乗ってるボートを見て、

自分も乗りたい!と主張した息子。

 

じゃぁ。。と、乗ったものの、

スピード出たら、怖くて、

 

「降りる!降りる!(涙)」と、

半泣きでした(笑)

 

結局、最後は、

浮き輪で、ぷか~~~♫

 

ドゥマゲテからバスで1時間半。

ちょっと勇気がいる移動距離でしたが、

 

子連れには、本当に最高の場所でした。

 

アポアイランドと、

ホワイトサンドバー、オススメです♡

 

 

 

さて、いよいよ次回は、

フィリピン滞在記のラストです。

 

結局、私がこの夏、感じたことは・・・。

 

お楽しみに!!

 

 

 

【募集中のレッスン】

★キッズ(3~12歳)対象レッスン★

 

10月は、「ハロウィン」

日程は、こちらから。

 

9月は、「秋の行楽お弁当」

日程は、こちらから。

 

★大人向け(子連れOK)★

 

【50度洗い 下ごしらえ講座】

日程は、こちらから。

※11月から講座開催決定!!
 

【日本人の体質に合った米粉パン『ジャパン①』】

日程は、こちらから。

※満席のため、追加日程リクエスト受付中!

 

お申し込みは、こちらから

 

※ご質問、ご相談は、こちらへお願いします。

↓↓↓

お問い合わせフォームはこちら

 

  

LINE@お友達募集中♡
レッスン情報配信。ご予約などの連絡もスムーズです。
友だち追加
(ID検索の場合は、@lkj0826e)
 
 
こども料理教室 つなぐキッチン
【兵庫 川西 キッズハンズ】について ▶︎ こちら