こんにちは、小学生のプログラミング学習をサポートするツッチー先生です。
2020年にプログラミング教育が導入される予定ですが、
ご家庭でどんな準備が必要かご紹介していきたいと思います。
プログラミング学習環境の整備
プログラミングが子どもたちに身近になるにつれて
学校だけでなくご家庭でもプログラミングができる環境を
用意していくことが重要になってきます。
環境づくりに必要な道具として第一にパソコンがあげられれます。
タブレットでもいいのかという質問もありますが、
タッチパネルですと、キーボード操作に慣れず、
大人になってもあまり汎用性がないです。
早期のうちからパソコンを準備することで社会にも
通用するITスキルを培うことができます。
キーボードやマウス操作は早い段階からやって置くと
良いでしょう。
いつからパソコンを用意しておくといいのか??
子どもたちにパソコンを触れさせる場合、いつから
始めるかについて悩む方が多いかと思います。
基本的にはインターネットを利用しない場合は
何歳からでも大丈夫です。自由に触れさせることで
キーボードやマウス操作に慣れさせておくことに
越したことはないでしょう。
あらかじめタイピングソフトゲームを導入しておくと、
意外と熱中するお子さんが多いです。
ただ、パソコンからブルーライトが放出されているため、
健康の観点から長時間の作業は控えた方がいいでしょう。
以上、プログラミング環境についてのアドバイスでした!!



