股関節の痛みに腰痛併発   症例報告  名古屋の整体院  せぼね研究室 | せぼね研究室 /背骨の歪み矯正 姿勢維持トレーニング  ラントレ指導

せぼね研究室 /背骨の歪み矯正 姿勢維持トレーニング  ラントレ指導

名古屋市中区の整体院です。背骨の治療をしています。日々の施術、セミナー、スポーツ日記を書いています。結果として慢性痛(膝、腰、股、肩関節等)の患者さんの参考になればと考えています。

こんにちは。

今日は症例報告を。




北区からお越しの○谷さん。45歳、女性。営業関係。

9月、出張先のホテルで右腰と股関節に痛みが出現し、動けなくなる。




その後、病院整形などで○○○ーポイント治療などを試みるも、痛み

が緩解せず来院。その時点で左股関節にも痛みが生じていた。





バリバリにお仕事をこなされているだけに、気丈に振舞われている

印象を受けましたが、かなり辛い症状というのは体を触れば分かり

ました。





右の股関節が内側に大きく向いてしまい、対側の左は大きく外側へ。

○谷さんの歪み診断です。





人間は股関節が並列に前に向いていないと真っすぐには歩けません。

ですから、一方が右へクルッと向けばもう一方は左へ向きます。(=横に

曲がる動作など)




歪み方も同じ。○谷さんの股関節は言ってみれば、「時計と反対周りの歪み」

になります。




原因が分かればこちらのやるべきことはおのずと決まる。もちろん、回復の

早さは個人個人が悩まれていた期間によります。その点はご勘弁ください。





私の感覚ですと、例えば2年悩んでいた患者さんは少なくとも4カ月くらい・・・。

1年ならば2ヵ月くらいは症状の改善 → 安定にはかかると考えています。




約5分の1くらいといったところでしょうか。




もちろん、御自宅での自己療法もお伝えしますので、何カ月も何十回も通院

を強要することはありませんのでご心配なく(笑)。





しかし、定期的なメンテナンスはやっぱり必要であると感じます。

それくらい現代人のライフワークは一定の姿勢を強要されることが多く、

身体に負担になっているからです。






また、歪みの改善もダイエットと同じで、少しの「根性=(継続力)」

は必要であると自覚して頂けると、こちらも治療と指導をする際に大変

助かります。





○谷さんは結果的に大きな改善まで1か月もかかっていません。

回数にして4回。現在、「安定期」直前といったところです。





長く姿勢や疼痛に悩まれている方。是非一度、ご来院ください。

丁寧に歪み診断させていただきます。





しつこい腰痛、股関節痛、ひざの痛みのことなら・・・


せぼね研究室


院長  木戸健一郎  理学療法士  整体師
御相談ダイヤル   052-332-4171

*病院で検査しても痛みの原因が分からない!!でも、十分に痛い!!
長い間からだの不快感が取れない!!何かがおかしい!!
という方、一度ご相談ください。

*各種養生法や予防法の効果は、方法(やり方)や回数
により違ってきます。必ず自己責任でお願い致します。

<完全予約制>おかげさまで大変込み合っております。

住 所:名古屋市中区富士見町13-19 八木ビル3F  木戸鍼灸院内
<名城線東別院1番出口を出て左へ→サンクス駐車場を横切り→そのまま北へ約3分>

<和食居酒屋『酒肴や こんどる』の隣ビル、1Fに隠れ家酒房 祥>
<窓にピンク文字で「はり 整体」と書いてあります。>
<八木ビル入り口に「木戸鍼灸院」の看板があります。>

ビル裏駐車場あり(コインパーキング)

受付時間:午前9:00~12:00 午後16:00~19:00
日・祝休(研修及び講師活動で、急なお休みをいただくことが稀にございます。
必ず予約されてからお越しください。)
施術料初回:5000円 初見料1000円 合計6000円(税込)
2回目以降:5000円のみ(税込)

適応症の一例
腰痛、ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、股関節痛、股関節の違和感、
膝の痛み、膝の違和感、慢性疲労、ムチ打ち、顎関節症、頭痛、オスグット、
野球肘、スポーツ傷害、テニス肘、ゴルフ肘、腱鞘炎、四十肩・五十肩、
生理彎曲調整、骨盤調整ほか


*施術は必ず国家資格を有する者が行います。
(理学療法士・鍼灸師)
良くなりたい方は今すぐ 
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
 電話:052-332-4171 
ビル裏駐車場あり(コインパーキング)
名古屋市中区、中村区、北区、港区、東区、昭和区、熱田区、名東区、守山区、
天白区、尾張旭市からも皆さん来院されています。
元気になったら何をしたいですか?
一緒に元気を取り戻しましょう!