淡路島七福神巡りの際に立ち寄りました車DASH!

 

 

少し前から諭鶴羽神社さんへ登拝を兼ねて行ってみたいねと。。。

 

しかしながら

参道が険しく(細い参道が結構続きます)

参拝には用心が必要だと思っていたので

なかなか計画に入れることができず・・・💧

 

今回は軽自動車だったので

ほぼその日の閃きで

『今日しかない!』と、

予定を少し変更して

行ってまいりました(。-人-。)

 

普段、お遍路道で

狭い参道は慣れているのですが

 

かなり険しく・・

 

行かれる方はぜひ気を付けて下さいね。

 

石や枝があれば、一度止まって避けて下さい。

 

参道を登り切ってしまうと広い駐車場が現れε-(´∇`)ホッ

 

黒岩水仙郷 沼島を望む近畿自然歩道がありまして

諭鶴羽神社を起点として

灘黒岩へ十八町(表参道)

神代浦壁へ十三町(裏参道)の

二つのルートがあります。

(一町は約109m)

 

私たちは諭鶴羽神社から奥の院~

山頂(神がご降臨された場所)へと登拝を希望していたのですが

突如参拝を思い立ったので

今回は参拝のみに。。。😅

 

淡路最高峰 諭鶴羽山に御鎮座されます諭鶴羽神社さん✨

 

諭鶴羽山”山開き”中

 

手水舎

 

15時を回っていたのですが、思ったよりも木陰で

 

少し霧っぽいです

 

苔に囲まれているので

 

普段から木陰が多いのかも(´ー`)

 

お山の神さまなのか

ちょっとピリッと荘厳な感覚があります(。-人-。)

 

石段をあがると

 

まずはグーンと伸びる親子杉に手を合わせたくなりました(。-人-。)

 

神は自然に宿り給う

悠久に変わること無き大自然のいとなみに

神のみ心がある

霊気みち満つ諭鶴羽山の自然林

聖なる霊宿る「親子杉」

幸魂奇魂守り給へ幸へ給へ

 

まさしく霊宿るご神木ですね(。-人-。)

 

 

開化天皇の御代に

伊弉諾尊、伊弉冊尊が鶴の羽に乗り遊ばれていたところ

その鶴は狩人の矢によって羽に傷を負っていまいます。

東の峠に飛んで隠れるも狩人が追ってきます。

 

頂上まで追ったところ

カヤの大樹の梢に

日光月光と示現したまい

「我はイザナギ、イザナミである。

国家安全・五穀豊穣成就を守るため

この山に留まるなり。

これよりは、諭鶴羽大神(権現)と号す」と唱え給うた。

 

狩人、罪を謝し

弓矢を捨て

その地を清め一社を建て

神体を勧請し奉る。

 

狩人、権現の社を受領し

庄司太夫と号し一生神に仕えたという(ざっくり)

 

西天竺の霊神の縁のある地として

熊野三山、日光、山形羽黒山、彦山と並んで

諭鶴羽山と挙げられていますし

 

唐の天台山の霊神は

九州筑紫国、英彦山の峠にご降臨され

伊予国の石鎚の峰に渡られ

淡路国、諭鶴羽の峰に渡られた後

熊野新宮、神蔵(神倉)の峰に渡られた・・などと伝わります。

 

平安時代には二十八宇の大伽藍を建て

熊野権現と並んで修験の霊場として栄え

熊野権現元宮、熊野本宮と称えられ

 

そのご神威は京の貴族社会にも知られていましたびっくり

 

峰は ゆづるはの峰 阿弥陀の峰 弥高の峰

 

と、清少納言も詠んでいます。

 

由緒が凄すぎる神社さんでしたびっくりひらめき電球

 

狛犬さんも「そうなんだよ」と、おっしゃっているかのよう✨

 

古代の杜に来たような拝殿前✨

 

拝殿前の狛犬さん

 

圧倒される佇まいでした(。-人-。)

 

諭鶴羽神社の神額 苔が・・・(´艸`*)

 

御祭神

伊弉冊尊

その御子の

事解之男尊

速玉之男尊

 

 

 

世界が平和でありますように

普段から切にお願いしていることと

シンクロするようで

ドキッとしました(。-人-。)

 

無人の神社さんなのか

お札や御朱印など

お賽銭箱へ、というかたちでした(。-人-。)

 

気になったのは

アカガシの森 御寄附と書かれた袋がありまして。。。

こころばかりですが

納めさせて頂きました(。-人-。)

 

アカガシの森の保護活動👇をされています

 
害虫被害報告などもあり
 
子どもたちとドングリを拾って
ポットに植えて、苗木を育て
森にかえす活動をされています✨

 

境内にはアサギマダラが飛んでくるそうですよびっくり

それだけ自然豊かなんでしょうね✨

 

境内を中心とする「ゆづるはの森」

 

珍しい樹木もありそう✨

 

 

こちらは御本殿

 

奉納された絵馬には羽生結弦選手のファンの方々のものも沢山あります^^

 

社務所もありますが閉まっていました。

 

アカガシの森特別展なども開かれているのですね。。。

土日とかなら開いているのかなぁ。。。

 

水神社

御祭神

彌都波能売命みずはのめのかみ(水神)

 

ピリリとした空気が漂っていました(。-人-。)

 

ゆずりは木

ゆずりはって

若葉が出始め、出揃ってから古い葉が枯れるんですね。

別名「親子草」ともいわれ

新旧交代で代々続く縁起の良い樹なんだそう✨

 

「親子杉」も御祭神も親子神さまですものね✨

 

気になる木✨

何かを受け取ろうとしてるようなひらめき電球

 

大日堂

胎蔵界大日如来

金剛界大日如来がお祀りされています(。-人-。)

 

奥宮十二所神社へ

 

夕方でもないけれど

薄っすら暗くて・・・

 

 

電灯がついていました(。-人-。)

 

アカガシかな

 

ここが登山道へ繋がっている感じです

 

 

 

 

ゆづるは古道、いつか歩いてみたいです(。-人-。)✨

 

こんな登山カードも発行されています^^

 

御朱印も拝受しました(お賽銭箱へ)

 

 

 

諭鶴羽神社から少し歩いたところに

天の浮橋遥拝所があります。

 

ここからの景色がとても良さそう✨

 

沼島が見えるんですね✨

また機会があれば行ってみたいです。

 

 

 

 

いつもご訪問下さりありがとうございます✨

 

今日も素敵な一日をお過ごし下さい✨