隠岐の島の旅①からの続きです✨

 

 

隠岐の島で有難いお願い✨と思った事、

いくつかあるのですが

 

レンタカー会社で、

 

通行止め、工事中などの情報を沢山いただいたのは

本当に助かりました車DASH!

観光地などで五カ所の通行止め情報あり😅

 

観光地までの所要時間とかもすごく有難かったです✨

その他、観光地マップとマップコードなどめちゃ有難いニコニコ

 

レンタカー会社は西郷港付近に沢山ありますが

事前に予約されることをお勧めいたします^^

ちなみに私たちは

「隠岐ドライブレンタカー」(西郷港より徒歩40秒位)利用です✨

 

この地図を頂いて早速予定変更😅雨だし・・・

 

更には

岩倉神社(乳房杉ちちすぎ)へ行こうとしましたが

途中、道路が通行止めということで

かぶら杉から遠回りで布施方面から

岩倉神社へ行くことにしました。

 

さて

走り出して約10分

 

普通に道路沿いにあって

通りすぎそうになった(´艸`*)

 

樹齢600年のかぶら杉をご覧ください✨

 

妖怪さんも楽しそう(*´艸`)

 

夜はライトアップされるんですね(´ー`)

 

かぶら杉 樹齢600年 樹高38m 幹囲9.3mびっくり 

 

現在幹は6本びっくり(小さなものを含めると7本)

 

 

何と力強いびっくり

 

こんなに株が沢山ある杉の木は初めてみましたびっくり

 

この場所が

 

ふと 何もない古代に

 

タイムスリップしたような気がしましたびっくり

 

ここは古代?

 

現代のものとは種が違う感じがしますねびっくり

 

 

ふぅ 存在が凄すぎてしばし立ち尽くしましたびっくり

 

幹が分かれるって

生存が困難だったのかなぁ

 

それとも落雷とか・・・

 

それでもこの大地からのパワーがあるんでしょうね✨

 

パワフルだわ✨

 

ここでも雫💧を頂きながら←←

しばし滞在しました✨

 

隠岐という力強い土地に感謝(。-人-。)

 

道路沿いで車は数台停車可能でしたよ。

 

 

車車車DASH!

 

 

かぶら杉から約30分

 

途中からは

狭く落石や倒木などもある荒れた道路を

 

パンクしないように

 

慎重にゆっくり走り

(軽自動車じゃないと擦ってしまう💦)

 

岩倉神社(乳房杉)到着✨

 

こちらも道路沿いです^^

 

雨の音

鳥の声

根元は崩落した岩盤に根を張っているという乳房(ちち)杉です✨

 

お姿が見えて来た時は全身が震えましたえーん

 

近隣一帯の山を守るご神木です

 

岩倉神社の手前20m位から霧びっくり

 

雨のおかげ様で何とも幻想的な世界✨

 

かぶら杉を見た後で

 

同じ杉とは思えない

 

華奢で方々に伸びた幹が千手観音さまの御手を

思わせます😿

 

幹が垂れ下がっている形から乳房杉と呼ばれるように。。

 

そのお姿はマザーツリーそのものですね✨

 

 

樹齢800年

樹高40m

幹周囲11m

主幹は15本に分かれ上に伸びています。

大小24の気根が下に伸び、

特異な形になっています✨

 

岩盤に根を張っているので

必要な水分を地中からとることが難しく

周辺の湿度の高さにより

空気中の水分を吸収して

根がこのように成長できたのだとかびっくり(写真では分かりにくいです)

 

ユニコーンと森の神さまみたい(*´艸`)✨

 

神そのものですね✨✨

 

隠岐の島町には全国でも数少ない杉の天然林があります。

これは約2万年前の最終氷期に、

本土と陸続きになった隠岐を避暑地とした杉の

子孫たちです。

当時の日本の環境は約7℃も寒く、

海に近く比較的温暖であった隠岐は

植物や動物たちの安息の地だったのでしょう。

そして約1万年前に離島となった隠岐には

その当時の生物たちが取り残されたと考えられており

現在も最終氷期を生き残った植物たち

ほかでは見る事の出来ない不思議な生態系を作り出しています。

 

この杉の奇妙な形の特徴はの多い環境に適しています。

 

 

環境変動によって住処を追われた古いタイプ

生物が生き残れた場所。

 

それが隠岐。

 

古から受け継がれてきた種の御神木びっくり

 

かぶら杉を見て古代にいるような気もちになったのは

そういうことだから、なんですね✨✨

 

ウラスギというのだそうです。

 

杉にはほかにも

 

ヤクスギのグループと

オモテスギのグループがあるみたいびっくり

 

ウラスギは横に伸びた幹からも上に伸びる事ができるそうです。

 

一方オモテスギは真っすぐ上に伸びるグループ。

 

私たちが普段目にしているのはオモテスギなんでしょうね。

 

 

隠岐の島に来れて良かった✨

 

こちらに何かを訴えかけてくださってる。

 

500年後も1000年後もその先も

 

ここ隠岐で

 

この地で日本を・・

 

地球を見守っていてください(。-人-。)

 

祈りたいと思います(。-人-。)

 

古代にタイムスリップして

古からの命のエネルギーに触れさせて頂いたような気がしましたお願い

 

 

 

この岩倉神社は特にお社などなく

お賽銭箱や祭壇などもなく

 

それでも大自然の神さまがおられるということだけは

その空気から伝わってきました✨

 

 

また来れますように(。-人-。)

 

 

道路の状態がよくないので

気を付けてお越しくださいね^^

車は鳥居の手前、20m位のところに数台停めれます。

この日、この先は通行禁止になっていました。

なので

ここからUターンです車DASH!

 

 

ここまで来て

 

 

気がかりな事がありました。

 

 

隠岐の島といえば・・・

 

 

ローソク島

 

この日、ローソク島遊覧船を予約していました。

 

・・・驚き

 

15時頃、欠航のお知らせが・・・😿

 

ローソク島遊覧船の予約にはL’QOOLというアプリが必要です。

 

アプリから欠航のお知らせがありますが

直接、丁寧にお電話も頂き有難かったです。

 

残念な気持ちを、慰めて下さりチュー

 

翌日にリベンジをお願いしました(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

ということで

 

夕方からの予定がなくなったので

 

またまた予定を変更して

 

一之宮の水若酢神社へと向かいました車DASH!DASH!

 

 

続きます✨

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

おはようございます✨

 

いつもご訪問下さりありがとうございます(´ー`)

 

最近、朝夕に秋の気配を感じるようになりましたもみじ

 

まだまだ暑さは続くのでしょうが

季節は確実に進んでいますね。

 

昨日大阪は落雷とゲリラ豪雨が凄かったです💦

 

これも季節の移り変わりなのでしょう。

 

水不足の地域にも雨が降るといいなぁ

 

どうぞこれからも暑さ対策されて

 

ご自愛くださいね(。-人-。)

 

今日も素敵な一日をお過ごし下さい✨