R5年7月5日~7日

二泊三日、隠岐の島旅のご紹介です✨

 

全国一之宮巡りを始めてから

日本の各地にお詣り出来ることがとても嬉しいです✨

 

全国一之宮は

は沖縄本島の波上宮から

は北海道の北海道神宮まで

 

そして、本土から少し離れたにも

 

佐渡島の度津神社

 

対馬の海神神社

 

壱岐島の天手長男神社

 

隠岐の島

 

水若須神社・由良比女神社がありまして・・・

 

離島へは若いうちに参っておこうと←←

 

今回の計画を立てました(´ー`)

 

まずは隠岐の島へはどうアクセスすれば良いのか・・・

 

島根県、隠岐の島公式(HP

(画像はお借りしました)

 

関西からですと

伊丹空港から毎日直行便が出ています🛫

往路

JAL便12:30発 

隠岐の島13:20着です。

 

復路

JAL便14:00発

伊丹空港14:00着。

 

お昼発着なので

少しでも時間を有効に使いたくて

 

私たちは

七類港から9:00発

西郷港11:25着のフェリーに乗船することにしました^^

ちなみに高速船レインボーは境港発12:00ー西郷港着13:23

 

フェリーに乗りますがは七類港に置いたまま。

というのも、

隠岐の島は島後と島前があって

その両島に一之宮があるのです。

 

注意どこかのタイミングで島を渡らないといけないこと、

また観光地によって

注意道路がとても狭い場所があるので

 

島後の西郷港

島前の別府港でそれぞれレンタカー(自動車)を借りました(´ー`)

(というか軽自動車しか借りれないかも?)

 

という訳で

 

前置きが長くなりましたが・・・😅

 

七類港でフェリー「おき」9:00発に乗り込みました✨

 

乗り込んですぐに雨ーーーー😅

 

この翌日、時化(しけ)の為

高速船レインボーは欠航になっていましたよ💧

 

 

雨雨雨

 

 

隠岐の島西郷港でレンタカーに乗り換えて

 

まず最初に

 

玉若須命(たまわかすみこと)神社へ向かいました車DASH!

 

雨なのに・・・

 

雨なのに(笑)

 

鳥居前から大好きビームが出てました←←(´艸`*)

 

島根県特有の注連縄が大きく✨

 

この場所から大好きな神社さんだと分かりました(´艸`*)

 

 

水木しげるさん(島根出身)と妖怪さんのアピールも感じつつ(´艸`*)

 

玉若酢命神社には

隠岐の島の観光スポットの一つである

国指定天然記念物の

樹齢2000年の八百杉があります✨

 

八百杉と隋神門から雨が滴る様子、ご覧下さい✨

 
普段ご神木には触れられないところが多く
こうして雨の雫タラーとなって
触れることが出来ると
より恵を感じとても有難いですニコニコ

 

この八百杉は

不死となった八百比丘尼が植えたとされます。

根元の洞穴に大蛇が閉じ込められ

木の中から大蛇のイビキが聞こえてくるとも伝わりますよびっくり

 

 

こちらは👇拝殿なんですが

熱心な信者さんでしょうか。。。

シャンシャン🎵御祈禱されている様子もご覧ください✨

 

ということで

 

あまりにも好きになってしまい💕

 

翌日にもここ玉若須命神社さんへ伺いましたので

 

晴れの日の写真でご覧ください^^

 

花手水から✨

 

隋神門の奥に見える社殿の注連縄、見えますか? 大きいでしょう✨

島根県に来たんだなぁと心躍ります✨

 

八百杉と隋神門

 

2度も参拝でき感激です✨

 

 

樹齢2000年の八百杉は大きくて全景がおさまりません😅

 

大蛇さんはどこでお昼寝されているんだろう(´艸`*)

 

大きな空洞は鳥さんの巣かもしれませんねニコニコ

 

枝が沢山あって躍動感にあふれています✨

何か話されているかも・・・聞き取れないけど😿

 

今にも動き出しそう✨

 

 

色々な角度から📸(これは雨の日👇)

 

 

📸✨

大きな木の柱で支えられています。

 

いつまでもこの地で見守っていてください(。-人-。)

 

拝殿です✨

御祭神

玉若酢命(たまわかすのみこと)

 

詳しい創建については分かりませんが

寛政5年(1793)に本殿が建立されました。

隠岐の開発に携わる神と崇められた玉若酢命さまがお祀りされています。

 

社殿奥に古墳群がありまして

景行天皇が皇子を各国に分置し、隠岐国に遣わされた

大酢別命の御子が玉若酢命と伝わります。

 

 

御本殿(重文)

隠岐造りと呼ばれ

切妻屋根と向拝が別構造になっていますよ。

 

千木と鰹木の上に雀踊(すずめおどり)と呼ばれる横木がおかれていますね✨

 

境内社

 

左が旧拝殿です

 

境内のカラスさん

 

玉若酢命神社の隣には

 

代々玉若酢命神社の宮司を勤める億岐家の家屋があります。

 

雨で?宝物殿拝観は叶いませんでしたが

重要文化財の家屋は歴史的建造物で圧巻でした。

現在もお住まいのようですびっくり

 

雨の雫が茅葺屋根から滴る様子は見ていて飽きなかったです(´ー`)

 

 

こちらの門から呼び鈴を押しまして

中からお二方が対応してくださいました(´ー`)

億岐家の方かしら✨

 

御朱印も頂きました(。-人-。)

境内の拝殿にも書置きがありましたが

こちら直書きで頂きました(。-人-。)

 

 

この後

 

 

雨の中、かぶら杉、岩倉神社(乳房杉)へと車を走らせました車DASH!

 

 

続きます✨

 

 

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

 

おはようございます(´ー`)

 

いつもご訪問下さりありがとうございます✨

 

その後お天気続きで各所で水不足なども心配されていますね💦

 

みく家の畑では

 

ようやく出穂です✨

何とかここまで育ってくれましたε-(´∇`)ホッ

 

自然の力強さに感謝です(。-人-。)

 

これからしばらくは田んぼに水を絶やさないようにせねば・・・

 

なんだけど

 

👇これは、何かというと・・・😅

 

長年の苔や汚れで変色しているけど

水路から水を入れる取水栓。

 

通称みく家の「ストッパー」口笛

 

これが、パカっと外れてしまい驚き驚き

そうなると、どうなるか、というと

 

(普段はこの栓をシャッター開閉棒で

楽々コントロールしています)

 

水路に穴が開きっぱなしになっているので

 

水が入ると困る時は

 

1.2mの用水路に降りて

 

石にマルチをグルグル巻きにして栓をしたり

 

水を入れたい時は

 

またまた1.2m位の用水路に降りて

 

板をはめ込んで穴の部分まで水位を上げ

水量を調節しなくてはいけなくて・・・

 

という作業を毎日Dさんがやってくれています😅

 

今週中には修理できそうなんだけど・・・

 

父に相談出来ない事がある度ドキドキします😅

 

そんな今日この頃。

 

暑さ対策されて

 

今日も素敵な一日をお過ごし下さい✨