❏83番札所 一宮寺(いちのみやじ)

 

寺院駐車場を目的地に合わせました。

寺院案内標識に従って入ります。

はるかぜ治療院さん裏手Pは現在駐車禁になっていたと思います。

その奥にお手洗いがあり、その横は駐車可です。

 

Googleナビ通りだと

大きい車は通行困難な道に入りますので

👆の駐車場が無難だと思います。

 

 

82番札所 根香寺より約32分

84番札所 屋島寺より約39分

※交通事情、時間帯により誤差があります。

 

仁王門

大宝年間(701~703)に法相宗の義淵僧正が創建した大宝院は

讃岐国一宮の田村神社の別当寺となり、行基により一宮寺と改められた。

その後、大同年間(806~810)に

弘法大師が106cmの聖観世音菩薩を刻み本尊として安置し、

宗派も真言宗となります。

 

讃岐国一之宮の田村神社と隣接しています。

 

般若心経の石碑

お手本になりそうな達筆ですよ✨

 

鐘楼

 

手水舎には修業大師さま✨

 

本堂

御本尊

聖観世音菩薩

 

本堂の左右の屋根をよく見ると・・・

水牛?と痩せた老人が・・・。

色々調べましたが、お寺の方も由縁不明だということが分かりました。

誰だろう気になる~~

 

こちら大師堂

 

建物も立派で、大きな扁額が掲げられています。

 

 

一宮寺の名物ともいえる地獄の釜

 

薬師如来さまが祀られています。

この祠の中に頭を入れるとゴーーーっという地獄釜の音が聞こえ

境地が開けるとかニコニコ

 

 

また、悪人は頭が抜けなくなるという伝説があります驚き

 

境地は開けませんが笑、ゴーーっという音は聞こえました耳

母は最初、頭を入れるのを拒みましたよ爆  笑

 

立て看板を読む事もなく、

側にいらっしゃったご老人が、

詳しく説明して下さいました。

今思うと、閻魔様だったのかも爆  笑

 

この地獄の窯の御朱印を笈摺に頂けます。

 

 

境内参道にはトンボが飛んでいますよウインク

 

菩薩堂

 

観音さま(。-人-。)

 

厄除弘法大師像

珍しいタイプの弘法さま(。-人-。)

 

一宮御陵

三基の宝塔で

孝霊天皇

百襲姫命(ももそひめのみこと)

五十狭芹彦命(いさせりひこのみこと)の供養塔といわれています。

 

百襲姫命は隣接の讃岐一之宮「田村神社」の御祭神です。

五十狭芹彦命 またの御名は吉備津彦命です。

 

地蔵尊

水子風車や絵馬が沢山奉納されています。

 

護摩堂

 

庫裏と納骨堂

 

病落とし厄落としの絵馬が最近増えてきました。

 

四神を表わす石碑

 

水かけ不動さま(。-人-。)

背筋が伸びるお不動さまです(。-人-。)

 

稲荷堂

 

西門(駐車場側です)

 

 

一宮寺の納経印と大師納経

 

 

御影と御詠歌札

 

 

記念カード

高野山ではもともとの山の主

狩場明神と丹生津姫命をいまもお祀りしている

(説明文より)

 

 

82番札所 根香寺

84番札所 屋島寺

 

 

--------------------------------------------------------

一宮寺さんを巡りまして。

 

名物の地獄の窯がとても印象的です^^

ぜひ地獄の窯の音を聞いてみて下さいね(´ー`)

 

3巡目はきゅうり加持の時期でしたので

手水舎にきゅうりの風鈴がかけられていました🥒

 

2巡目は隣接の讃岐一之宮の田村神社へも参りました。(また順に記事にしますね🌟)

田村神社の御祭神は

倭迹迹日百襲姫命(やまととととひももそひめのみこと)です。

 

桃太郎のお姉さんなんですね✨

 

ぜひ田村神社へもお参りください^^

 

 

今日も更新記事にお付き合い下さりありがとうございます✨

 

 

----------------------------------------------------------

この記事は令和6年3月26日に更新しました。

 

■1巡目 

【23→1】 2016.11.23~24
【88→60】(62・61のみ次回に) 2016.12.18~19
【59→62・61→24】 2017.1.14~16結願

■2巡目 

【24→43】 2018.6.11~13(別格20霊場と共に)
【 1→23】 2019.10.28~31
【44→75】 2021.11.29~12.1
【76→88】 2022.6.19~20結願

■3巡目

【1→10】 2018.1.14   2019.1.13
【11→21(18のみ除く)】 2020.1.11~1.12
【18・30・33・34・36】 2022.1. 8~9
【87→71】2022.7.22~23
【22→49(30・33・34・36を除く)】2022.8.23~25
【50→70】2022.12.17~18
【88】2023.1.14 結願

■4巡目

【29・32・28→1】2023.1.20~22
【30・31・33→64・60】2023.2.8~10
【65→70・71~77(歩き)・78→88】2023.2.21~23 結願