❏ 67番札所 大興寺

 

仁王門に運慶作の金剛力士像が御守護される札所です。

 

寺院駐車場は仁王門横です。(無料)

 

66番札所 雲辺寺(うんぺんじロープウェイ山麓駅)より約19分

68・69番札所 神恵院・観音寺より約22分

※交通事情、時間帯により誤差があります。

 

 

大興寺 仁王門

 

仁王門では

 

運慶金剛力士像 (像高314センチ)が御守護されています(。-人-。)

堂々たるお姿の仁王さま(。-人-。)

四国霊場最大といわれています。

 

 

仁王門を超えると石段です。

大きな木々を思わず見上げます✨

 

石段には大きな御神木が根を張っていましたびっくり🌟

毎回気になってご挨拶します(。-人-。)

 

更に石段を上ります。

 

 

石段を上ると正面が本堂です。

 

 

本堂

御本尊 薬師如来坐像(伝 弘法大師作)

 

縁起

天平十四年(742)熊野三所権現鎮護のために東大寺末寺として

現在地よりも約1キロ北西に建立。

現在の本堂は寛保元年(1741)に建立。

 

同じ境内で真言天台二宗が兼学したという珍しい来歴を持ち、

左側に弘法大師堂、右側に天台宗第三祖智顗を祀る天台大師堂があります。

 

 

本堂には『七日燈明』が沢山奉納されていました。

 

私も『疾病退散』で奉納させて頂きました(。-人-。)

早速本堂で灯して頂けます。

1週間も?明かりが灯り続けるというのが有難いです(。-人-。)

 

黒油性ペンで書くのに

蝋燭がインクを弾くので手が真っ黒になりますが・・・チュー

 

 

こちら大師堂

 

 

そして二つ目の大師堂 天台大師堂

天台宗第三祖智顗をお祀りしています。

 

 

立派に剪定された松・・・ 

 

そのお隣には三鈷松が✨

 

三鈷松をお分かち下さっていました(。-人-。)

 

 

つげ?の上にも三鈷松が(´艸`*)

5巡目📸

 

水子地蔵尊と鐘楼

 

 

金仏地蔵尊

 

 

宝篋印塔とお地蔵さま

 

 

庫裏門 奥が方丈事務所となります

 

 

七日燈明を奉納出来たことが有難かったです(。-人-。)

 

 

大興寺の納経印と大師納経

 

 

御影と御詠歌札

 

 

記念カード

 

 

 

66番札所 雲辺寺(うんぺんじロープウェイ山麓駅)へ

68.69番札所 神恵院・観音寺へ 

 

 

 

-------------------------------------------------

大興寺さんを巡りまして。

 

大興寺さんの石段の御神木がいつも気になります✨

 

大雨でどうぞ地盤が緩みませんように(。-人-。)

 

3~4巡目の時は本堂改修工事で

参道と仮拝所の位置が変わるなどありましたが

5巡目の時には

工事は終了していました。

 

大興寺でナビを合わすと

裏側から入ってしまうことがありますのでご注意下さい。

 

 

今日も更新記事にお付き合い下さりありがとうございますおねがい🌟

 

 

--------------------------------------------------

この記事は令和6年3月14日に更新しました。

 

■1巡目 

【23→1】 2016.11.23~24
【88→60】(62・61のみ次回に) 2016.12.18~19
【59→62・61→24】 2017.1.14~16結願

■2巡目 

【24→43】 2018.6.11~13(別格20霊場と共に)
【 1→23】 2019.10.28~31
【44→75】 2021.11.29~12.1
【76→88】 2022.6.19~20結願

■3巡目

【1→10】 2018.1.14   2019.1.13
【11→21(18のみ除く)】 2020.1.11~1.12
【18・30・33・34・36】 2022.1. 8~9
【87→71】2022.7.22~23
【22→49(30・33・34・36を除く)】2022.8.23~25
【50→70】2022.12.17~18
【88】2023.1.14 結願

■4巡目

【29・32・28→1】2023.1.20~22
【30・31・33→64・60】2023.2.8~10
【65→70・71~77(歩き)・78→88】2023.2.21~23 結願