早朝に大阪を出発し

夕方に辿り着きました伊勢神宮 内宮です。

 

念願だった冬至参詣はできなかったけれど

外宮鳥居にてずっと見てみたかった

夕陽を見せて頂く事ができました(。-人-。)

いつの日かここから昇る朝日も見てみたいですおねがいキラキラ

 

宇治橋を渡り・・・

ここは右側通行なんですね。 外宮は左側通行。

 

夕方なんだけど、シンとして早朝みたいおねがい

参道を歩くと色々な思い出がよみがえってきます口笛

 

上の息子は中学生の時、

サッカーで靭帯を痛め、松葉杖で参詣したこともありますよ笑い泣き

 

手水舎の手前に簡易手洗い場が出来ていました口笛

これは混雑解消に良いですねニコニコ

 

二つ目の橋を越え

 

3つ目の鳥居かな

 

五十鈴川の御手洗場(みたらし)へも立ち寄りキラキラキラキラ

ブロ友さん、皆さんが立ち寄られていて私もここでお浄めしたかったキラキラキラキラ

川の水が綺麗だなんてホントかなと

実は半信半疑だったんだけど

本当に綺麗で無臭笑



鳥が鳴いていたりめちゃ長閑ですキラキラキラキラ

浄められましたおねがいキラキラキラキラ

 

参道を進みます

 

正宮へ

天照大御神さまにご挨拶を。

 

即位礼正殿の儀で拝見した虹に感動したこと、

日本人であることへの感謝、などなど

参詣の感謝をお伝えいたしました。

 

記事を書いていて

HPを確認しましたら、皇大神宮正宮の社殿が

フォトギャラリーで拝見できますね。

神々しくてプルプルきますびっくり恋の矢

 

さて参道には樹齢うん百年の巨木が沢山あります。

大地からのパワーも半端ないキラキラキラキラ

 

左:御稲御倉 右:外幣殿

 

荒祭宮前の参道

 

別宮 荒祭宮(あらまつりのみや)

御祭神 天照大御神荒御魂

御魂のおだやかな働きを「和御魂(にぎみたま)」、

荒々しく格別に顕著な御神威を現される御魂を「荒御魂」とたたえます。

 

参詣者は多いですが空気がギュッと締まっているので

背筋が伸びますね。

やっぱり玉砂利の効果絶大です。

それと何といっても境内が壮大キラキラ

 

別宮 風日祈宮(かざひのみのみや)へ

風日祈宮橋(五十鈴川御橋)を渡り

宇治橋からの景色とかぶりますねおねがい

 

風日祈宮(かざひのみのみや)

御祭神 

級長津彦神(しなつひこのかみ)

級長戸辺神(しなとべのみこと)

 

伊弉諾尊の御子神で特に風雨を司る神さま(。-人-。)

 

 

参道を戻っていきます。

 

 

目の前をタタタタ====っと横切るものがあり笑

見てみると

御飯の時間でした鳥 ほっこりしますね照れ

 

今回のお伊勢詣りで

ずっとどうしようか迷っていたんだけど

我が家に

天照大御神さまの御札をお迎えすることにしました(。-人-。)

 

我が家の神棚には

祖母がお祀りしていた当時の御札が沢山ありました。

石清水八幡宮や能勢妙見山の御札は束になっていました汗

それ以外にも各地の神社さんの御札が沢山あって。

 

そのお札を少し前に父と2人で御礼と共にお返しして

神棚の御札の事は

私に任せてもらうつもりです←←

 

氏神さまの御札は・・・。

氏子である素戔嗚尊神社の御札はないのです。

そもそも宮司さんが在中されていなくて・・・。

 

神社の会計は厳しいという事なので

御神籤を置いてはどうかという話はあるらしいんだけど

新しい事を始めるには

大きな原動力も必要で

なかなか改革は進まない模様。

 

近くに子ども達がお宮参りと七五三で

お世話になった大きい神社さんがあるので氏神さまとして

お迎えするのもいいかなぁおねがい

私も中学の時、

毎日横を自転車で通わせて頂いていましたおねがい

 

我が家の神棚もこれから進化していくと思いますキラキラキラキラ

 

伊勢神宮(内宮)の御朱印

内宮も外宮も初めて御朱印を頂きました(。-人-。)

 

 

早朝に出発して

御福餅を頂いたきり腹ペコあおむしだったので←←

内宮のおかげ横丁で遅い遅い昼食を頂きました。

 

御福餅と赤福との食べ比べもしたかったけれど

もちろん完売で断念・・・。

 

奥野屋さんで伊勢うどん頂きました(。-人-。)

美味しかったですおねがいキラキラ

 

 

伊勢へは

法然上人の札所があるので

今年中にもう一度訪れたい。

 

といっても遠方ばかり4カ寺と特別霊場の比叡山が残っています。

今年中に結願できるといいなぁ。

 

 

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございますおねがいキラキラキラキラ

 

毎日新型コロナウィルスのニュースでもちきりですね。

 

皆さん体調は大丈夫ですか?

よく眠れていますか?

 

花粉症もこの時期心配です。

 

どうぞご自愛くださいねおねがいキラキラ