興福寺南円堂の御開帳法要の日、

もう一カ寺どこかへ行きたいと検索していて見つけたお寺さんです。

 

御本尊 子安地蔵菩薩像はとても美しくて

そして興味深い由縁をお持ちですおねがいキラキラ

 

結局、この日興福寺へは参拝叶わず、

午後から拝観予約をしていた安産寺のみお参りしましたおねがい

 

室生三本松に鎮座します安産寺

御本尊 子安地蔵菩薩(重文) 元国宝

 

元国宝というのは

昭和15年に国宝指定されましたが

(廃仏稀釈で残った貴重な文化財が沢山国宝に指定されました)

戦後「文化財保護法」が制定され

昭和25年、国の重要文化財に指定されました。

現在は中村自治会が管理する無宗派のお寺です。

 

お手入れされた境内

 

境内から見渡せる赤い欄干の橋

この橋から見渡せる宇陀川が増水した際、

流れてきたところを地元の人々に救い上げられたお地蔵さまです。

安置する場所を求めて集落へお運びした際

村人が疲れて腰を下ろした場所から

このお地蔵さまも動かなくなってしまい、

そこに新堂を構えお祀りされました。

 

本堂

参拝者が自由にお参りできるお寺で

拝観だけが要予約だと思っていましたら、

私達が訪れる時間に合わせてお堂を開けて下さっていました(。-人-。)

 

普段は無人のお寺で

中村自治会の方が親切にお寺をご案内下さいました。

ご好意に感謝です(。-人-。)

 

本堂には

廃寺となった正福寺の諸仏、

阿弥陀如来・弘法大師像・不動明王・地蔵尊が合祀されています。

 

近くの幼稚園からの心温まる寄贈作品と共に

本堂はアットホームな雰囲気でしたおねがい

 

ここで御本尊さまに関するビデオを2本拝見し(約20分)

由縁など良く知った上で

文化庁指定の収蔵庫へ。

 

しっかり施錠され、セコムされています。

 

 

通路を渡り、階段を1歩1歩進みます。

 

 

通路からでも

後光がさす様子が感じられる仏さまです照れキラキラキラキラ

 

御本尊 子安地蔵菩薩(ポストカードより)

うっとりする位、美しいお地蔵さまです照れキラキラキラキラ

流れるような衣がとても細かく表現されています。(漣波式と呼ばれます)

 

そして履き物を履いておられるのがとても珍しいおねがい

 

私の記憶では鈴虫寺のお地蔵さまが履き物を履いていらっしゃったかとひらめき電球

鈴虫寺の記事はこちら。

 

制作年代は平安時代前期

 

像高177.5センチ

榧の一木作り

室生寺御本尊と類似した作風がみられ、

同一の仏師によるものではと思われます。

 

現在は独尊仏として祀られていますが

室生寺金堂の本尊の脇侍として

十一面観音と一対の像であったと考えられています。

 

室生寺金堂のみほとけ様(HPよりお借りしました)

御本尊さまと作風が類似していること、

そして

とても興味深いのは向かって一番右側。

 

地蔵菩薩がおいでですが、光背とサイズ感が合わない真顔

 

現在子安地蔵菩薩像には後付けの光背がありますが、

この室生寺の光背と子安地蔵菩薩が合わせて展示されたことがあるそう・・・。

 

その時の写真がこちら(ネットからお借りしました)

何ともドンピシャ照れキラキラキラキラ

 

美しいキラキラキラキラ

 

どうしてこのお地蔵さまだけが川から

流れてきたのか・・・。

 

諸説あるようです。

 

船に乗られて・・・。←爆  笑 確かに笑

 

とか

 

室生寺にも経済的に苦しい時があり、

裕福だったこの村からの

応援を受ける為・・・など

 

とても興味深いです。

 

このお地蔵さま、重要文化財に指定されてから

奈良国立博物館で保管されていた時期があり

お戻りになられた時も、光背が見つからず、

 

しばらくの間

光背行方不明だったとか・・・笑い泣き

 

自治会の方がとても親切で

詳しく説明下さり、

お地蔵さまを360度から拝見したり、

電灯を点けたり消したりして見比べたりラブ

とても有り難い時間を過ごす事ができました。

 

安産寺年間行事

月縁日法要    毎月9日午前10時~正午

初地蔵法要    1月第三日曜日午前10時~午後3時

御縁日御開帳法要 8月第4日曜日午後1時~3時

            (奉納盆踊り会式 午後6時~8時)

 

 

子安地蔵菩薩さまがココと選ばれた

この地、安産寺で今も衆生を救済されています(。-人-。)

ぜひ訪れてみて下さいおねがいキラキラ

 

境内には八柱神社

 

観音堂

 

安産寺御朱印

慣れない事で、

日付けは入れて下さいねと

心を込めて押印下さいました恋の矢  

 

しかも無料なんです(。-人-。)

本当に感謝です照れキラキラキラキラ

 

 

おまけ

 

 

すっかり長居してしまい、興福寺はこの日諦め

近くの室生山上公園 芸術の森へ立ち寄ってきましたおねがい

 

いきなり可愛い照れ

 

可愛い過ぎる恋の矢

とにかく映える!! (インスタしてないけど笑)

公共事業と芸術が融合したパブリックアート

彫刻家 ダニエル・カラヴァン氏による設計

堪らん照れ恋の矢恋の矢

 

室生にお越しの際はぜひお立ち寄りくださいおねがいキラキラ

 

※室生寺金堂のみほとけさま、東博へおいでの後

お戻りになられたら金堂ではなく宝物殿へうつられるとの事です。

 

安産寺

 

室生山上公園 芸術の森(こちらは北門になります)

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございますおねがいキラキラキラキラ

 

今日も素敵な一日をお過ごし下さいキラキラキラキラ