今年に入って・・・というより

今年の夏以降3回目の東大寺ですウインク

 

以前の記事はこちら↓

 

東大寺 五劫思惟阿弥陀仏を求めて

 

東大寺② 二月堂へ

 

東大寺ミュージアム 特別展「金堂鎮壇具のすべて」

 

この日の朝までは

西国のお寺へお参りする予定でしたが、

Dさんが御開帳じゃなきゃヤダ←←←笑

というので

東大寺にやって参りましたおねがい

 

この日12月16日は

東大寺と當麻寺の御開帳、半ば諦めていたので

私にとっては棚ぼたでしたおねがい合掌

 

 

この日の東大寺はとても空いていてビックリ。

いつもなら バスが50台は停まっているのにこの日は10台位でした。

 

10時半なのにこの静けさ・・・。

 

 観光客が少なくお腹空いているのか鎖をむしゃむしゃ爆  笑

 

今日は大仏殿を横目に

 

目的地はこちら法華堂(三月堂)

法華堂は東大寺現存で一番古い創建(天平5年。733)とされ国宝です。

 

御本尊 不空羂索観音立像(国宝)は

興福寺南円堂の不空さま

不空院の不空さま

三大不空羂索観音といわれています。

 

御本尊さまを中心に10体の国宝が曼荼羅を描くように安置されて

圧巻な法華堂ですが、

御本尊さまの背後からこの東大寺を長きに渡り守護されている、

執金剛神像(しゅこんごうじんぞう)が

この日、年に一度の御開扉でした。

 

今なお鮮やかな色彩を保ち、金剛杵を振り上げ

筋肉隆々の力強いお姿でしたびっくり

 

長蛇の列でしたが、じっくり拝観する事が出来ましたおねがい合掌

 

こちらで頂いた御朱印

 

続いて開山堂が長蛇の列過ぎましたので滝汗 二月堂へ。

 

空いてますウインク

 

 

超空いてますおねがい

 

二月堂は西国番外札所となっていますので

こちらで勤行をおねがい合掌

 

今回は西国の納経帳に「南無観」

 

自前の御朱印帳に「観音力」と頂きました。

 

今回も不動堂へ上がります。

 

不動堂

御護摩の煤でお堂内は真っ黒ですが、

五大明王像が安置されていて圧巻です。

参拝者も少なく穴場ウインク

左横側から入堂できます。

 

 

お昼時で行列も少なくなってきましたので開山堂(国宝)へ。

靴を脱ぐスペースが出来たら入室して下さい。と爆  笑

 

開山堂では堂内入ってすぐに

初代別当良弁僧正(ろうべんそうじょう)がお祀りされています。

 

国宝 良弁僧正坐像 (12月16日特別開扉)

                                             ※頂いた案内チラシより

良弁僧正遷化(773)の246年後(1019)に初めて御忌法要が行われ、

開山堂はその時に創建、安置の僧正像も造立されたと伝わります。(諸説あり)

1200年、重源上人により全面改築、1250年現在の場所に移築されました。

 

弘法さまが

810年に東大寺第14代別当に就任されていますので、

その間約37年で14人の別当となると、2~3年で任期を終える感じでしょうか。

弘法さまは4年務められたと聞いています。

 

開山堂からの眺め

 

開山堂をあとにし

 

大湯屋(重文)の前を通りました。

重源上人による再建、1239年改修。

1408年大改修されています。

 

鉄製の湯船(鉄湯船)が据えられていて、

現代でいう掛け湯方式のお風呂場ですね電球

 

東大寺最後の目的地、特別開扉「俊乗堂」

俊乗房重源上人は東大寺炎上後、

大勧進として復興にご尽力されました。

 

先日の記事で

多賀大社で延命祈願を受けられ20年の寿命を授かったというのも

 

俊乗房重源上人です。

 

東大寺再建を命じられ、

お多賀さんに参られたのですね真顔 

 

奈良ー滋賀、往復だけでも2~3年寿命が縮まりそうなのに・・・

 

ずっと俊乗上人と重源上人、ごちゃ混ぜになっていたけど

同一人物だったんですね真顔汗

 

国宝 俊乗房重源上人坐像(12月16日秘仏御開扉)

                                           ※頂いた案内チラシより

俊乗堂には

愛染明王(重文)

阿弥陀如来(快慶作・重文)も安置されています。

 

この阿弥陀さま、親鸞上人が大変深く信仰し、

京都へ持ち帰ろうとしたのを食い止める為

釘打ちされたとか・・・。

 

釘打ちの弥陀と呼ばれ

左足の甲に釘の跡、確かに確認できました汗汗

しかしながら、大変美しいお姿でした。

 

 

俊乗堂の御朱印

 

 

奈良太郎と呼ばれる大鐘(国宝)

東大寺創建当初のもの。重さ26.3t

 

 

 

 

東大寺をあとにし、當麻寺へと向かいます。

 

 

 

 

いつもご訪問ありがとうございますおねがいきらきら

 

今年も残すところ7日となりました。

 

体調にお気をつけて

素敵な1週間をお過ごし下さいおねがいきらきらきらきら