今年6月、2泊3日の巡礼は

四国別格二十霊場を巡礼したい思いからでした。

 

今年4月に四国別格1番~3番札所まで巡礼し、

 

次は4番札所から。

 

なんだけど・・・

 

4番札所は徳島

5番札所は高知

6番札所は愛媛

 

滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

めっちゃ離れてるえーん

 

 

 

高知の移動距離が非常ーーーーーに長い事は

前回の巡礼で知っていますので・・・。

 

 

高知霊場も同時に巡礼しようという事になったのですおねがい

 

こうして高知霊場別格霊場を同時進行される方、

車遍路では多いのではないでしょうか?

7番札所からは別格霊場だけの巡礼ができそうですおねがい

 

 

大善寺は

大師堂の隣が寺院駐車場になっています。

検索すると本堂まで石段で、

本堂から納経所まで

モノレールで移動する、ような事が書かれていまして、

少々身構え、

先に大師堂から打っておく事にしました。

 

どんな石段が待ち構えているのか・・・緊張汗

 

金刀比羅宮の鳥居を越えていきます。

 

結構急な石段です

 

モノレールで降りなくてはいけない程の石段とは・・・

 

鐘楼が見えて来ました。

 

鐘楼の前にぼけ封じ観音像

 

二ツ石大師像

その昔は

引き潮の時だけ現われる二つ石岬の端を通って参拝できる

難所だったようです。

死者も多くでました。

 

それを聞いた大師が二つ石の上に立ち遭難者の菩提を弔い

海上安全を祈願して一宇堂を建立。

これが大師堂のはじまりです。

 

 

その後2000坪の境内を持つお寺に栄えますが

宝永4年(1707)の大地震で津波に襲われ、移転。

 

明治の廃仏毀釈により廃寺となりますが、

その2年後弘法大師の霊跡を惜しむ里人達の手で再興、

現在の場所に再建されました。

 

大師祭りは8月19日だそうです。

 

二ツ石大師からほどなく境内。

奥に見えるのが本堂

 

ん?モノレールは何の為に使う?

 

まずは勤行を・・・

 

こちらでお清めして

 

本堂

御本尊 弘法大師

 

境内には弁財天、地蔵菩薩、不動明王

 

モノレールがありました。

納経所へと繋がっているようですが

歩けない距離ではありませんので

石段を戻り、歩いて納経所へ。

 

モノレールは往復400円(エレベーター込)

ちょっと記憶があいまいです。

違ったらごめんなさい汗

納経所で使用料を納め往復のみ使用可能ということでした。

距離にしたら30~40m?

 

※境内にモノレールが停まっていても、

使用料を納めていない方が境内から乗ると

使用された方が困るので注意が必要です。

 

健康な方は徒歩でどうぞおねがい

それともこのモノレールに乗ることが大善寺の醍醐味なのかしら??

 

この建物の1階部分が納経所です。

 

大善寺の御朱印

 

御影と散華

 

 

 

大善寺

別格四番札所  鯖大師本坊

別格六番札所 龍光院へ(後ほどリンクいたします)

 

35番札所 清瀧寺

37番札所 岩本寺