❏ 64番札所 前神寺(まえがみじ)

 

日本の7霊山の一つとされる石鎚山の麓にあり

真言宗石派総本山です。

 

寺院駐車場は山門奥です。(寺院駐車場を目的地に設定しました。)(無料)

 

63番札所 吉祥寺より約8分

60番札所 横峰寺駐車場より約32分

65番札所 三角寺より約49分

※交通事情、時間帯により誤差があります。

 

※私たちはいつも

61-62-63-64-60と打ちます。

札所~60番~札所・・で2時間はかかります。

時間により次の札所が打てなくなる可能性が出てきます。

 

寺号碑を越えて山門です

 

寺院駐車場へは山門の右手から奥に進みます。

 

山門

 

長い参道を進みます。

 

善識上人像と善尭上人像

先代住職さまですね

 

鐘楼

 

大師堂の前を通り本堂へ向かいます。

 

弘法大師像

 

地蔵菩薩像

 

 

御瀧行場不動尊

かつて滝うち修行が行われていました。

 

右が2016年の写真。随分浸食?が進んでいるのが分かりますびっくり

左:2021.11  右:2016.12

 

石段を上がると本堂です。

 

見えてきました。

 

両サイドが回廊のようになっています。

 

美しい佇まいです🌟

御本尊 阿弥陀如来(伝役行者小角作)

 

縁起

役行者小角が石鎚山で修行中に釈迦如来と阿弥陀如来が

衆生の苦しみを救済するために石蔵王権現となって現れたのを感得した。

その尊像を彫って安置し、祀ったのが開創とされている。

その後、桓武天皇(在位781〜806)が病気平癒を祈願したところ、

成就されたので七堂伽藍を建立して、

勅願寺「金色院・前神寺」の称号を下賜した。

 

神仏分離令により、石鎚神社と分離され

廃寺を余儀なくされたが、明治22年に霊場として復興した。

歴代天皇の帰依の厚い寺院です。

 

 

本堂前に護摩壇があり・・・

空海もまた若い頃、この石鎚山に2度入山しており、虚空蔵求聞持法や

37日間におよぶ護摩修法、

三七日(21日間)の断食修行をしたことが知られている。

 

巡礼した時の境内の空気感が

荘厳で凛として

大好きな札所の一つです🌟

 

霊山石鎚山にも想いを馳せています。

 

ロープウェイを使うと石鎚神社中宮成就社、

奥前神寺(奥の院)へは行けそうひらめき電球

 

ちなみに

石鎚山のお山開き神事は毎年7月1日からの10日間。

7月1日のみ女人禁制。

鎖場などあってとても厳しそうなお山です。

 

本堂前香炉

 

寺紋は三葉葵

江戸時代に西条藩主松平家の祈願所となり三葉葵の寺紋を賜わりました。

 

この上に石鎚権現社があります。

7月11日 権現さま御開帳。

 

3巡目にご挨拶しました(。-人-。)

紅葉の美しい季節でしたもみじ

 

石鎚権現社です✨

小雨がパラパラ

 

驚いたのが石段を上がってくるだけで

御神気がパットと変わる事びっくり

 

荘厳な空気感ではあるのだけれど

懐かしいような

 

いつまでもここに居たいと思えるお社前でした(。-人-。)

 

石鉄大権現さま(。-人-。)

 

ご真言も・・・有難いです😿

蔵王大権現さまと同じご真言(。-人-。)✨

 

スズメバチがじ―――――――っとしていましたよ💧

ぴんぼけ💧

 

薬師堂

 

護摩堂

 

護摩堂の前に石鎚がありますよ

権現社まで登れない人の遥拝所となっています。

石鎚は触るだけでご利益があるといわれています🌟

 

弁財天社

 

 

お稲荷さま

 

金毘羅大権現社

 

 

大師堂まで戻ってきました(。-人-。)

1巡目カメラ

 

大師堂の屋根瓦が立派ですよびっくり

 

 

 

前神寺の納経印と大師納経

 

 

御影と御詠歌札

 

 

記念カード

 

 

63番札所 吉祥寺

60番札所 横峰寺

65番札所 三角寺

 

 

--------------------------------------------------

前神寺さんを巡りまして。

 

石鎚山のおひざもととあって

境内の空気がいつ来ても清々しくて

大好きな札所です✨

 

石鎚権現社までの石段に怖じ気づき

参拝しなかったことを後悔💦

 

3巡目にしてやっとご挨拶できました(。-人-。)

 

石鎚神社と石鎚山への想いで溢れています。

 

納経所にお遍路で有名な方の

真っ朱な納経帳が納められています。

 

真っ朱になるには

日にちを空けずに打ち続けなければ

ならないのだそうです。

 

日にちを空けると朱肉が渇いて

押印しても朱くならないみたい。。。

納経所で素敵なお話を色々お聞きできました✨

 

 

今日も更新記事にお付き合い下さりありがとうございます🌟

 

 

-----------------------------------------------

この記事は令和6年3月8日に更新しました。

 

■1巡目 

【23→1】 2016.11.23~24
【88→60】(62・61のみ次回に) 2016.12.18~19
【59→62・61→24】 2017.1.14~16結願

■2巡目 

【24→43】 2018.6.11~13(別格20霊場と共に)
【 1→23】 2019.10.28~31
【44→75】 2021.11.29~12.1
【76→88】 2022.6.19~20結願

■3巡目

【1→10】 2018.1.14   2019.1.13
【11→21(18のみ除く)】 2020.1.11~1.12
【18・30・33・34・36】 2022.1. 8~9
【87→71】2022.7.22~23
【22→49(30・33・34・36を除く)】2022.8.23~25
【50→70】2022.12.17~18
【88】2023.1.14 結願

■4巡目

【29・32・28→1】2023.1.20~22
【30・31・33→64・60】2023.2.8~10
【65→70・71~77(歩き)・78→88】2023.2.21~23 結願