思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋 -25ページ目

思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

一般社団法人 自然治癒力学校
名古屋教室代表
ibマッピングカウンセラーとして
希望の光を見いだすべく活動中
お気軽にご相談ください




ibマッピングカウンセラーの

祖父江里香(まじょりかっち)です。



 (金沢の秋^^)
 








先日友人と話をしていて

気づいたことがあります。







よく

「上手に伝えましょう」とか

「受け取り方が大事」とか

言われますね。







どちらも主観によるところで

「上手に」とはどういうことなのか

の判断にも個人差があり






ストレートに伝えられた方が

気持ち良い人




オブラートに包むように

伝えられた方が

気持ち良い人








言葉は その人(伝える側)

の持っている

価値観から発せられます。









同じように、

受け取る時も




言葉をそのまま

ストレートに受け取る人




自分にとって

良い解釈で受け取る人




自分にとって

悪い解釈で受け取る人





こちらも、

その人(受け取る側)

の持っている

観念に基づいて受け取ります。






あたりまえといえば

あたりまえなこと。





ここにも

「価値観の違いがあるんだ」

ということを知っておくと

相手を責めずに済みます。







ある出来事について

感じたことを伝えた時に

「そんなんいいじゃん!わたしなんか○○よ」

と返され、

(ん。。。?話をすり替えられた?)となり。






ある事実を伝えたことに

「もっと、こんなふうに伝えてくれたらよかったのに」

と返され、

(ん。。。?こちらの問題?責められた?)となり。







ん?

なんだか話が噛み合わないな。。。



このような言葉が返ってくるのは

なぜなのかを考えてみました。




 

慰めようと思ったのかな?



聞いてしまったら

解決してあげなきゃいけない

と思ったのかな?



もしかしたら

自分が責められてると感じたのかな?



もしかしたら

今、私に対して

良い感情を持っていないの

かもしれないな。  




苦笑!








なのでね。

もちろん伝え方にも

工夫がいるけど





受け取り方には

その時の状況や関係性に

大きく左右されるな

ってことに気づいたんです。








「頭」ではわかっていても

「心」は反応してしまいますから



 

「伝える」⇒「受け取る」

⇒その反応をまた「受け取る」

というように、循環していくので

結局はお互い様^^。





この人はこういう個性を持つ人。

と、良い面も 悪い面も(自分にとってね)

ひっくるめて関わるのは大切なこと。





ただ、それが

この人はこうゆう人だから。

と、何かフィルターがかかったまま

見てしまうと

情報も歪んで受け取ってしまう。

ということがあります。





それを改めて

気付かせてもらいました。





 

 

ibマッピングでは

コミュニケ-ションの基本として

伝えることの大切さ

受け止めることの大切さ

をいつもお伝えしていますが





『相手の話をジャッジせず

ストレートに受け止めることが

実は一番大変なことなのだ。』





ということに

今さらながら改めて

気づいたのでした。








 

自分の心が

ニュートラルでなければ





自分を守る防衛心が

働いてしまい





相手の言葉のせいに

してしまったり





途中で話を切るように

言葉をかぶせてしまったり…




やっちゃいますね。。。








 

お子さんとの会話では

いかがですか?




伝える側は

自分の持つ意見や

気持ちを伝えただけ。




なのに受け取る側が

反応してしまう。







これでは、いくら

「自分の意見はちゃんと言おう」

「自分の気持ちはちゃんと伝えよう」

と言われても

無理がでてきますね。







受け取ってもらえない

経験が続くと

やがて伝えることを諦め

心を閉ざしていく。





私が関わっている

子供たちには

よく見受けられる現象です。





その関係性を

終わらせることができる

相手なら逃げ場はあるけど






こと、親子に関しては

自立するまで逃げ場がない。


そして

悲しみを背負ったまま

自立はできない。






親も人間

腹も立つし イライラもする。




だけど

少し先行く先輩として

「受け止められる人」

でありたいと思いました!





まだまだ

毎日が学びです^^。





★明日11月21日は
幸せキャリアをスタートさせるワークショップ!

 

★12月19日(土)『クリスマス特別企画!』
シンデレラワークショップ&ランチパーティ

 
詳細&お申込みはコチラ⇒☆★☆



 

 

 


 


 

ibマッピングカウンセラーの

祖父江里香(まじょりかっち)です。





薄曇りな名古屋より

お届けしています





学校は

子供の世界の大部分を

占めている 大切な場所




そこでの居心地が悪ければ

生きていくのも嫌になるくらい





その世界しか知らない

狭い世界でしか経験のない

子供にとっては




とても大きく

逃れようのない世界






だった。

過去の私の記憶



 


+++



自然治癒力学校 最強の整理術!
ふたば
 ibマッピングメルマガ ←登録無料
担当いたしましたー





お子さんが通っている

学校の先生との関係は

うまくいっていますか?



授業参観

個人懇談

三者面談

教育相談



と、学校へ出向き

担任の先生と話す機会も

いろいろありますが




「喜んで行けるわ!」

というお母さまは

どのくらい

いらっしゃるでしょうか。





ほとんどの方は

気負いなく行けるのかな。





はい。

私はとっても苦手でした><。



というのも

褒められることはほとんどなく


「こんなことで困っています」

という、どうにかしてください的な

話を聞かなければならないから…






それだけ子どもたちが

やんちゃだったわけで^^;






そうですよね。

躾はお家でしてください。

私もきっと、その立場なら

言ってしまうのでしょう。






先生も大変ですよね。

様々な個性の 

たくさんの子どもたち。




できればトラブルなく

過ごしたいですよね。








ただ…

お家で何とかできるようなら

しています。><





って、開き直っているわけでは

ないのです。






正直なところ

親もどうしたらいいのか

わからないのです。







ちゃんと悩んでいます。

自分の子が、友達に、先生に、

認めてもらえるようになるには

どうしたらいいのか。





だって大事にしてもらいたいもの。







昔の私は

先生から言われる



子どもを叱る(責める)



自分も責める



悲しくなる

の悪循環でした。






 

気が付けば



子どもがみんなから

認めてもらえるように

と願いながら






私が子どものことを

認めてあげられませんでした><。






ひとつのことを

続けられないあなたはダメ。

約束を守らないあなたはダメ。

というように






完璧を求め

できない所ばかりを見て

責めていました。




ほんとうに悲しすぎます。

 








学校では、クラスが決まり

担任の先生が決まり

少なくても1年間は

そのメンバーと過ごします。





先生の評判が

いいとかわるいとか

相性もあるかもしれません。






なんとなく違和感があるな

と思っても


好き勝手に変えてもらうことは

できません。








なんだか、しっくりこないな。

と思う時は




自分を振り返ってみる

チャンスです。





愚痴は言ってもいいんです

影響のない人にネ^^。






そして、先生に

「子どもに対してこうしてもらいたいな」

と思ったことを





まずは自分が

お子さんにしてみてください。






それだけで状況が変わることがあります。








お互い

気持のいい関係でいたいですよね。






子どもにとって学校は

日中のほとんどを過ごす

大切な場所ですから。








ひとりで煮詰まってしまう時には

ご相談くださいね。





心に抱えている

本当の気持ち。




気づいていきましょ^^


 

★明日、11月14日はエリィ先生

お母さま向けibマッピングワークショップです。

まだ間に合いますよ~

詳細・お申込みはコチラ



 

そして!

★12月19日(土)は

『クリスマス特別企画!
シンデレラワークショップ
&ランチパーティ』

詳細・お申込みはコチラ


 
詳細&お申込みはコチラ⇒☆★☆



 





ibマッピングカウンセラーの

祖父江里香(まじょりかっち)です。







今日の名古屋は晴天!

だけど 寒くて暖房つけてます^^







先日の金沢教室では

ibマッピングでセッションを

おこなったときの収め方と




ibマッピングの可能性。

ご自身が、どの方向で

活かしていったらいいのか。




を、お話させていただきました。





 

写真はまるちゃん先生が撮ってくれました^^



講座で

基礎を身につけていただき

そのあと それを 

どう活かしてゆくかは

あなた次第




 



やればやっただけ

相手のココロも

自分のココロも

整理されていきます




 



自分の器を

どんどん

広げてゆくことができます




 





これは もうね

やった人にしか分からない




自分の成長を感じられます






って ここでツッコミ入ります 笑



私たちは なぜ こんなにも

成長したいと思うのでしょうね






人は成長することに

喜びを感じるようにできている

といわれます





成長するために

挑戦し 努力し 障害を乗り越える



一生懸命に取り組んだのちに

達成出来た時に

とてつもない快感を覚える





あたりまえにあることには

喜びを感じないのですよね







そーゆー生き物らしいです  笑







アメリカの心理学者マズローさんは

人間の欲求を5段階に分けています

これ とってもわかりやすいです


 


人間の欲求は 

5段階のピラミッドのように

構成されていて

低階層の欲求が充たされると

より高次の階層の欲求

へ進むというもの









もっとわかりやすい言葉にすると

こんなかんじ

矢印下 



1* 第1段階 生理的欲求

  食べたい 眠りたい

      矢印下 

2* 第2段階 安全欲求

  安心して暮らしたい

      矢印下 

3* 第3段階 社会的(所属と愛)欲求

  集団に属していたい

      矢印下 

4* 第4段階 承認欲求

  人に認めてもらいたい

      矢印下 

5* 第5段階 自己実現欲求

  成長したい








この成長願望は

果てしなく続いてゆきます  笑




だって それが快感なのですから…

楽しんでゆきましょう♪





 



その方法のひとつが

最強のココロ整理術!

ibマッピングなので~す







修了証を手にしたみなさま

行ったり来たりしながらでいいので

どんどんいっちゃってください♪







当日のレポートは

東京ibマッピングインストラクターの

まるちゃん先生が

コチラに書いてくれています






いただいたご感想も

紹介させてください



花  3人でやる講座がすごく勉強になりました。先生が変わり、空氣も変わり新鮮でした。



花  あっという間の最終回講座でした。とっても楽しかったです。りかっち先生のお話、とてもストレートで分りやすかったです。



花  ibマッピングを受講させていただいて、語り手聞き手をしている時の それぞれに自分の気づきを知ることができました。語り手の時はマッピングを見返して自分の気持ちに気づき 聞き手の時は今までの自分と受講してからの自分で
相手に対しての接し方、聞き方が変わりました。
仕事やプライベートでibマッピングを活用します。



花 クロージングはとてもむずかしかったです。だけど次回につなげるようなマッピングを展開できたら本当に楽しくなるだろうと思えました!!





3か月前、それぞれの思いで

受講を決意し

学ばれたと思います




ぜひ、自分を満たしてゆくものとして

活用してくださいネwa-i





金沢のみなさん

サイコーでした^^!







金沢もサイコーでした^^!

ありがと~










ここからは 

完全私の自己満世界ですが







素敵な金沢の街を

楽しんでください^^






 


ひがし茶屋街です








 
外人さんもいっぱい♪







 
仲睦まじき ペアもいっぱい♪






 
美味しいものもいっぱい♪








 
植物にさえ風情を感じてしまう♪








 
やっぱり柳は外せないよね♪








 
 









 
 こちらは金箔の蔵でした
写真では分かりづらいけどすべて金箔
雨にも耐えてるそうです







 
 中もスゴイよ↑






 

 
杉玉も いたるところに吊るされていました!
お酒飲まないけどこの風景好き♪







 
惹かれるわ~ 










 
待合の椅子さえ愛おしい♪











 
そして灯りも…





おつきあい  

ありがとうございました^^







さて!こちらお待ちしていますよ~

今年最後を締めくくる

お楽しみマッピング会








どなたでも参加できます♪

ibマッピング未経験者大歓迎♪

ぜひ いらしてくださいね~♪


★12月19日(土)『クリスマス特別企画!

シンデレラワークショップ&ランチパーティ開催します!

 


詳細&お申込みはコチラ⇒☆★☆