子どもを追い詰めるクローズドな質問 | 思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

思春期子育ての不安解消!希望マッピング名古屋

一般社団法人 自然治癒力学校
名古屋教室代表
ibマッピングカウンセラーとして
希望の光を見いだすべく活動中
お気軽にご相談ください





おはようございま~す。

思春期子育てアドバイザーの

祖父江里香(まじょりかっち)です。




雨上がりの名古屋

小鳥のさえずりが心地よいです









昨日は誕生日ということで

たっくさんの方々からメッセージをいただき、

祝福のシャワーを浴び、

全身で受け取らせていただきました。



ほんとにほんとにありがとうございます。




こんな体験ができるのも、フェイスブックなど

SNSなどが普及したおかげですよね。





普段はなかなかお付き合いの無いような方でも、

ふと目に留まったときに、「おめでとう」と声をかける

それだけでもやはり、

その方の時間をいただいているわけで





マッピングの時に

相手の名前を呼ぶことを意識するのと同じぐらい

ひと言声をかけることが

大切で、尊いことだなぁと感じました。





これは地域社会の中で

子どもを孤立させないために

役立てられることですね。






***





さて、本日は
自然治癒力学校発行のメールマガジン

ふたば ibマッピングメルマガ

担当させていただきました。

購読(無料)ご希望の方は上記をクリックして

ご登録くださいネ




矢印


ibマッピングでは

クローズドクエスチョンと

オープンクエスチョンを意識して

質問をしていきます。







クローズドクエスチョン(閉じた質問)とは

単純に「はい・いいえ」のように

2者択一で返事ができるような、

答えが限定されている質問です。







例えば、

「明日の用意はしたの?」

「宿題はやった?」

「友達と仲良くできた?」など

ほとんど「うん」と言う返事で

済ませられます。







それに対して

オープンクエスチョン(開いた質問)とは

自由な答えが可能なため

相手も少し考えることが必要になってきます。

「明日は何が必要?」

「宿題の調子はどう?」

「友達とはどうだった?」など






いかがですか?

普段お家でのお子さんとの会話

どちらが多いですか?






実は、このクローズドクエスチョンは

多くの場合、裏メッセージが隠されていて

会話と言うより、

相手を追いつめる
可能性があるのです。







例えば

「明日の用意はしたの?」
(どうせまだできてないんでしょう)

「宿題はやった?」
(どうせまだなんでしょう)

「友達と仲良くできた?」
(上手に遊べてないんでしょう)



その威圧感、子どもに伝わっています。

というか、そう仕向けているわけです。







オープンクエスチョンは5W1H

「いつ・だれが・どこで・何を・なぜ・どのように」

と話したいことを自由に答えられる質問です。







思春期に何も話してくれなくなったと感じたら

少し、このオープンクエスチョンを

心がけてみてくださいネ。






「なんでこんなこともできないの!?」
 ↓
「どうすればもっとうまくできたと思う?」




「そんなことも考えられないの?」
 ↓
「あなたなら、どう考えてみる?」



始めはぎこちないかもしれませんが

もっとコミュニケーションが必要だと感じたら

ぜひ、取り入れてみてください^^。








そんなスキルが身に付くワークを取り入れています。

      矢印 矢印 矢印

7月15日(水)自然治癒力学校 大阪教室にて講座開催

子どもが心を閉ざす前には5つのシグナルがあった!

『思春期の子どもと向き合うためのコミュニケーション術』


 ↑文字をクリックすると詳細が見れます。


お子さんはこんなシグナルを出していませんか?

1.何を聞いても「大丈夫」「別に」「ウザい」という言葉が返ってくる
2.モノの扱いが雑になる
3.朝起きられない
4.弟や妹に不機嫌にあたるようになる
5.すぐばれる嘘をつく


開放的になる夏休みを迎える前に心得ておきたい内容です。
(うちの子は、夏休みに家出を企てました><)

しおん 講座のお申込みはコチラから

しおん おのころ心平ブログのでの紹介はコチラ

しおん 大阪教室さんのブログはコチラ



一生懸命子育てに奮闘されているお母さま向けに
個人セッションのご案内です。


「思春期子育て不安解消マッピング」

心を整理し、不安解消の糸口を
見つけるお手伝いをさせていただきます。


ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン ライン 

【セッション日】

button* 6月11日(木)10:00~11:30

button* 6月13日(土)13:00~14:30

button* 6月15日(月)10:00~11:30



【場所】フローラRika 地図
 名古屋市西区宝地町268(駐車場あり)

【料金】90分 10,000円

button* お申込みは→コチラ



一般社団法人 自然治癒力学校
夏のスキルマスター講座 第2陣の募集が始まりましたー!
おのころ先生のブログよりご覧ください
やじるし 
がっつり専門家登場!自然治癒力学校のセルフケアスキル講座。 







いただいた花菖蒲の蕾が何とも言えない色合いで開花しました♪