強風の年末知多半島グループライド | 風の通り道・・・

風の通り道・・・

風の通り道 渥美半島から ポタポタのサイクルブログ

12月18日(日)

 

自転車仲間korashoさん主催の「年末知多半島ライド」

 

今年も参加させていただきました

 

 

考えて下さったコースはコチラ

 

 

昨年とほぼ同じですが、知多半島初ライドという参加者がいるので、知多半島のココは外せないでしょうポイントも含まれているナイスなコースなのだ

 

 

今回の参加者は5名

 

 

右から主催者のkorashoさん、ひらさん、タマさん、自分kiba、ヨッピー

 

 

にしても、今日は気温が低く風が強い

 

強風にあおられるのが不安だけど、昨年よりもマシなんじゃね?でGO!

 

 

知多半島背骨道を走り、まずは最初の寄り道ポイントである「民家のトトロ」へと向かう

 

 

 

民家の庭から顔を覗かせる大きなトトロ

 

 

 

ネコバスもいる

 

 

よく見ると上の方にススワタリもぶら下がっているな

 

何年か前にソロで来た時に見たことがあるんだけど

 

なんだか色々と増えているような・・・(笑)

 

 

ひらさんの引きで背骨道を南下

 

 

 

「えびせんべいの里」で休憩

 

 

 

休憩所の無料コーヒーを飲みながら皆でダベリまくる

 

 

グループライドって、こういったダベリタイムが楽しいんだよね(^_-)

 

 

えびせんべいの里からの出発で、チト出遅れた自分とkorashoさん

 

気づかずに行ってしまったひらさん達を、korashoさんを引き追いかける

 

 

もうね、向かい風がキツクって(><)

 

泣きそうになりながら必死で走る

 

数キロ走った所で、やっと追いついた(というか気づいてペース落としていてくれた)

 

ヤレヤレでしたよ^^;

 

何気に往路で一番疲れたのがココだったな(汗)

 

 

いやぁ~、皆で走ると楽だわ~(´▽`*)

 

 

トレインの効果って凄いな

 

 

な感じで走って行き「つくだ煮街道」で小休憩

 

 

またもや皆でダベリまくる

 

何を話していたのかは忘れちゃったけどw

 

 

背骨道を南下

 

 

途中、ワーっと坂道アタックなんかをしながら

 

昼食ポイント「ケープタウン」へと到着

 

 

ケープタウンといえば、やっぱコレだよね

 

トン鉄板焼き定食

 

 

こいつがメチャメチャ美味い!

 

 

この味この味、マジ最高!

 

いいわぁ~(´▽`*) 美味しくいただきました♪

 

 

知多半島の先端「羽豆岬」

 

 

寒いから空気が澄んでいるのだろうね 景色がマジ最高!

 

 

しかも、この岬はちょうど強風がさえぎられる所に位置している

 

 

良いじゃないの~でマッタリできましたよ(´▽`*)

 

 

さて、ココからがチョー向かい風区間

 

豪脚ひらさんを先頭に、ピューピューの向かい風にあおられながら突き進む

 

 

千切れたらおしまいなので、皆必死で後に続く

 

ひらさん、時々チラ見で後ろを確認しながら、皆が付いて行けるギリギリのスピードでの引いてくださる

 

先頭を引くひらさんには感謝! なんだけど・・・

 

もう脚がいっぱいいっぱいだよ(><)

 

なんか・・・修行状態だったな^^;

 

 

坂道を越えて

 

 

 

展望抜群ポイント「桜公園」へと到着

 

 

ん? なんか展望台ができているな

 

こんなのあったっけ?

 

 

広がる景色を眺めつつ

 

 

皆でダベリまくるw

 

 

何話していたんだっけ? みたいな話題をw

 

 

さらに強風の中を進み「つぶて浦」

 

 

 

むかぁ~し、対岸にある伊勢の神様達が、伊勢で石の遠投げを競った際、投げた石がつぶて浦に落ちたととかなんとか

 

そんな感じのパワースポットです

 

 

お次は「野間灯台」

 

 

 

青い空と白亜の灯台、絵になりますよねぇ(^^)

 

 

国道から外れ、路地を縫って走るように

 

 

この区間は、風が防げて正直ホッとしたよ(´▽`*)

 

ヤレヤレ~でマッタリぽたぽたと

 

 

北西の風直撃(><)の海岸沿いを走り

 

 

 

「盛田味の館」

 

 

ここは、古い味噌蔵を改装したお店なのだ

 

 

やっぱココに来たのならこの味を選ばなきゃ!の「たまり醤油ソフトクリーム」をいただく

 

 

とてもなめらかなソフトクリーム、独特なお味で美味しい♪

 

これ、お勧めですよ(^_-)

 

 

最後の寄り道ポイント「とこなめトイレパーク」

 

 

ここは「INAXライブミュージアム」施設内にある公園?のような所

 

設置されている建物は全てトイレという変わった所なのだ

 

トイレをオシャレに設置してあるんだよね

 

後で調べたら、1988年に造られたとの事

 

そんな昔に建設されたのに、今でもオシャレと思わせるこのデザイン

 

ちょっと凄いよね(゜o゜)ウンウン

 

 

すぐ隣にある「窯のある広場」

 

 

これもまた良いね~♪

 

トイレのタイルを焼いていたのかな?

 

なぁ~んて話しながら皆で見上げる

 

 

この後は、ひらさんの鬼引きで

 

最後の登り坂は皆でワーッと走ってゴール

 

走行距離 71.23km

 

 

強風予報でどうなるか・・・と心配していた年末知多半島ライド

 

風は強かったけど、皆で楽しく走れたな

 

主催者のkorashoさん、そして強風の中を終始先頭引きしてくれたひらさん、ありがとうございました

 

今年も楽しく走ることができました♪