「難治性歯肉口内炎」は猫の難病です。

 

口腔内に重度の炎症が起こり、口が痛くてご飯が食べられなくなります。

 

人間の口内炎とは異なり、ビタミン不足や疲労でなるわけではありません。

自然治癒するわけではなく、極めて深刻な病気です。

 

猫自身の歯に対する過剰な免疫反応が原因では?とされています。

従って根治治療は「抜歯手術」となることが多いですえーん

 

詳しくは過去の記事をご参照ください。

 

 

 

 

<実例紹介>

 

5歳の猫、Iちゃんは「口が痛くてご飯が食べれない」とのことで来院されました

 

上顎と下顎の奥歯に歯石が付着して傷んでおり、その周囲に歯肉炎を起こしていることがわかります。

 

したがってこれらの歯を抜歯することにしました。

 

 

さて、抜歯の前に重要なのが、歯科レントゲン撮影です。

 

レントゲン撮影せずに、適切な治療はできません。

なぜなら目で見えるのは歯の一部でしかなく、歯根の状態はレントゲンでしかわかりません。

 

レントゲン撮影をしないで抜歯するのは、地図もなく登山するようなものです。

 

口にフィルムを入れて、パシャリ!

 

撮影したレントゲンはこのような感じ。

 

レントゲンからは様々な情報が得られます。

 

情報収集をしたら抜歯手術を実施します。

 

猫の抜歯は非常に難しいです注意

なぜなら、歯根は非常に小さく、米粒ほどの大きさであることも。

しかし歯根を残してしまうと、口内炎は治癒しにくいです。

(先に述べてように、原因は歯根なのですから)

 

したがって慎重に、細心の注意を払って抜歯をしていきます。

 

その際に様々な器具を使用して、何度もレントゲンを見直しながら作業を進めます。

 

抜歯が終わったら縫合して終了です。

 

抜歯後は数ヶ月以内に炎症が治ることが多いです。

 

Iちゃんお疲れ様でした拍手

 

<猫の飼い主さんに知っておいてほしいこと>

 

① 猫の歯肉口内炎は治療が大変!

 

②多くは抜歯手術が必要になる!(抜歯なくして薬では完治しない)

 

③症状としては、食欲低下、口の痛み、よだれ、口臭が代表的!

 

歯肉口内炎が疑われる場合は早めに動物病院へ!!