ハマスやイスラエルの言い分も解るよ。それにあそこはそういう土地。 | ki48-2のブログ

ki48-2のブログ

原子力推進ブログです。
脱原発猿を反復爆撃します

イスラエルがガザに侵攻し、無辜の民が大勢死んでいると国際社会からは停戦の矢の催促。

だがイスラエルはハマス壊滅を叫んで停戦に応じようとしない。

国際社会は反イスラエルに傾いている様に感じる。

 

ガザの住民は恨み骨髄で、一旦は停戦してもイスラエル許すまじでハマスの戦闘員が再生産されるだろう。

もうすでに泥沼になっているのかもしれない。

 

イスラエル兵にとってみれば誰がハマスで誰が住民か解らないのだから、動くものは取り敢えず撃つしか無いのかもしれない。

自分の身も守らねばならないのだから。

 

こういうのを昔は便衣兵と呼び、現代ではゲリラとでもいうのだろう。

(便衣というのは平服という意味。軍隊は制服を着ている)

所謂非正規戦だ。

 

この恐怖はそこに居なければ到底解らないモノであろう。

一般人だと思っていたら後ろから銃撃してくる。

油断も隙もあったもんじゃない。

 

この恐怖を世界で最初に味わったのは帝国陸軍だろう。

支那から戦争を仕掛けられ、やむなく応戦したのだが、イザ戦地に行ってみると便衣兵だらけで、誰が一般人で誰が便衣兵だか解らない。

それでも帝国陸軍は一般人と便衣兵を区別しようとして多大な努力を払った。

概ね区別は出来ていたらしいのだが、それでも漏れはあった。

事実、南京の安全区からは多くの武器が発見されている。

南京の国際委員会は便衣兵を見つけたら突き出さなければならないのだが、そういう義務を履行せず只管帝国陸軍を悪者にし続けた。

我が皇軍の苦労が偲ばれる。

 

ベトナム戦争のアメリカ軍も同じ恐怖を味わっただろう。

 

便衣戦術は一般人を必ず巻き込む。

それをアッピールすることで国際的な支持を勝ち取ろうというハマスの戦略なのかもしれない。

 

ではハマスが悪いのかと言えばそうとも言い切れない。

戦力差が圧倒的劣勢な側が抵抗しようとすればそれしか方法が無いのかも知れない。

 

安易にイスラエルが悪いとかハマスが悪いとか言いきれないのだ。

 

さらにあそこはそういう土地柄だ。

ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地が重なり合っているところ。

同じ神様を拝んでいるのに全く寛容ではなく、殺し合いが絶えない。

 

旧約聖書の民数記には凄い記述がある。

民数記31 (churchofjesuschrist.org)

ミディアン人を攻撃したモーゼの軍隊は男を皆殺しにし、女・子供を捕虜にして凱旋した。

そうしたらモーゼが「女を何故生かしたのか、もう一度行ってやり直せ」と怒った。

モーゼは「男を殺せ、男を知った(妊娠している可能性のある女)も殺せ、子供も殺せ、処女だけはお前らが好きに弄んでよい」と命令した。

こういう記述をキリスト教徒は絶対認めないが、自分達が神とも崇める指導者の発言だ。

モーゼの十戒というのがある。

汝殺す勿れとある。

人殺しをするなといちいち言われなければ解らねーほど野蛮人なのか?

 

戦闘では民間人を巻き込んではならないと本気で思っているのは日本人だけではないか?

日本人の戦争とは昔からそうだったから。

関ヶ原の戦いも百姓町人は弁当持って観戦していたらしい。(負けた方には落ち武者狩りがあったが)

 

パレスチナとはそういう土地なのだ。

止めろと言って止められるものではない。

 

じゃあどうするのかって?

納得するまでやらせるしかねーんじゃねーか?

 

ガザ人道目的の即時停戦決議、反対は米国など10か国…イスラエルの孤立際立つ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

 

 

【ニューヨーク=金子靖志】国連総会は12日、イスラエルとイスラム主義組織ハマスの交戦が続くパレスチナ自治区ガザに関する緊急特別会合を開き、人道目的の即時停戦を求める決議案を採択した。賛成は日本など153か国に上り、反対は米国やイスラエルなど10か国にとどまった。攻撃を続けるイスラエルの孤立が際立つ形となった。

 決議案はアラブ諸国を代表してエジプトが提案し、100か国超が共同提案国として名を連ねた。決議では国際人道法に基づく民間人の保護や人質の即時解放を求めた。棄権はドイツやイタリアなど23か国だった。

 国連総会では10月下旬、人道目的の休戦を求める決議が121か国の賛成で採択されたが、今回は、前回を30か国超を上回る国が賛成した。

 パレスチナのリヤド・マンスール国連大使は採択を歓迎し、「これまで多くのパレスチナ人が犠牲になった」と記者団に語った。

 国連安全保障理事会では8日、即時停戦を求める決議案が米国の拒否権行使によって否決されていた。今回の国連総会は、安保理で一致した行動を取れなかったことを受けて開かれた。総会決議に法的拘束力はないが、国際社会からの政治的なメッセージとなる。

 

暴論を承知で言うと連中の宗教を捨てさせて、我が国の神道に宗旨替えさせるしかないと思うのだが、絶対できない事だろうね。

 

だから・・・・・

 

 

トコトンヤレ トンヤレナ

 

まあ正直なところ、ハマスの指導者を何人か殺してイスラエルの面目を立てない限り戦闘を止めないんじゃないかな?