pinkさんのカルトナージュ展 | 鴇色は永遠に!

鴇色は永遠に!

きものの師匠清水ときの教え、自分の好きなきもの、そしてきもの好きな友達の事や田舎の古民家の日常をつらつらと綴っています。




今日はお天気も最高、涼心地の風がちょっと吹いて最高の散歩日和。早目に近鉄奈良駅に着いたから、駅から春日大社まで歩いた。なるべく鹿のいない県庁側の歩道を通り、トコトコ歩いて春日大社に!



でも、居るんだよね!鹿さん🦌知らんぷりして通り過ぎてたから寄ってこない😮‍💨


春日大社の左横にある水谷神社から抜けたら「春日野窯」今回の展示会場。『カルトナージュ貝桶展』pompadourpinkさんの作品展。


古いきものや裂から素晴らしい貝桶を創作なさっている。良くお話しを聞いたら、素敵な生地をゴミにはしたくないって気持ちからの発想だったとの事。今月25日まで展示している。是非是非お近くで、お時間ある方は覗きに行ってみてね❤️

☆注意(19、20日)はお休み。



蛤の貝殻に古裂を貼ってご自分で創作なさった貝合わせの貝達⭐️


貝桶の大きさも大中小あって、どれも見事な出来栄え💕💕💕本物に近づける知恵を行使して…もう見事❣️


これは天皇陛下の御即位の時にお使いになる高御座のミニチュアをお作りになったんだそう😍


ため息😮‍💨ものの美しさ、丁寧な仕上げにずっと見ていたい気持ち。やっぱりすっ飛んで来てよかった😁