120/51-59 朝からHelen Merrillを聴きながら取り留めも無く・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

すっかり秋めいてきて朝晩は肌寒いけど日中は過ごしやすくなってきた草加です。

ここ最近は早朝は寒いので以前は5時過ぎに起きましたが今は早くても7時半ごろに起きるようになってきました。

 

朝食後の今は

 

SAEC WE-308+AudiotechnicaAT120eでLP3枚組を聴いています。

 

SHURE V-15TypeⅢよりAudiotechinicaAT120eの方がこのVocalにはいい音のような気がします。

 

 

 

 

 

ここ3週間くらいの間に『鬼滅の刃』が地上波のフジテレビで週末に五作品(約10時間分を)を放送していたので録画しておきました、それを先週半ば程からほぼ一気見!

 

世界観とかキャラクタ設定が面白くて(世間とはずれずれですが今頃になって)嵌りました。

フジテレビとかBS12とかMXでも来月位からレギュラー化されて毎週放映されるようです。

 

 

 

 

 

日曜日には神奈川から長男夫婦がAlfaromeo MiToを引取りにきましたので50年位ぶりに自家用車レスの生活になりました、老夫婦としては多分遠くないうちに不便を感じて軽中古車でも下駄代わりに買うことになるやもしれませんが・・・

あと2年ほどで自動車運転免許の書き換えですしクルマがなくなったのと齢70の爺ィなのでこの際免許は返納してと思っても・・・・

 

・いませんので次も警察側から拒否されない限り書き換え延長しようと思っています。

 

 

 

 

 

チワワの『らぶ』なんですが

多臓器不全で心臓も腎臓もボロボロらしいですが2~3日ごとの点滴治療と服薬でずいぶん元気になってきたチワワの『らぶ』、写真を撮るのは相川らず嫌いらしくて落ち着かなくすこしブレています。

 

まだ『はな』(左下の方)が元気なころの『らぶ』は写真も嫌がっていたなかったですがねェ

二年前くらいの画像です。

 

 

 

数か月前まではこんなに元気でしたがここ暫くは体調が芳しくないのでトリミングやシャンプーに連れていけなくてずいぶん毛も伸びてきました。

 

でも治療の成果かここ最近はすこし元気になってきたので病院まではゆっくりではありますが歩いて通えるようになりました。

 

 

 

年金生活者としては一回当たりの治療費が4~7千円と痛いですが本人(本犬?)はもっと辛いと思うので仕方がないですねェ。

天寿をまっとうするまでは苦しまずに楽しく生きてもらいたいと思っています。

 

 

 

 

 

明るい話題としては

先日長野の長女から孫の画像がメール添付で届きました、どんどん育って体重も12Kgほどで外に連れて行っても走り回ったりして大変らしいです、特に最近はプラレールに嵌っているようだと、2歳にしてプラレールを組み立てて自分で遊んでいるとありました。

 

唯一の孫に甘い爺ィとしては誕生日のプレゼントではありませんが早速プラレールのパーツとか新幹線を買ってあげようかなと物色中です(笑)