117/63-73 今日は暑い日ですねぇ・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は暑い草加です。

 

いつものように買い物から帰ってきてアイスコーヒー飲みながら一休みして

久しぶりにアナログレコードを聴きます。

ラベルが見えるようにレコードスタビライザーは載せていません。

 

 

マイクロDDX-1000+Dynavector DV505+ShureV15TypeⅢで少しだけ大きめの音で

John Coltraneの「A Love Supreame」です、もう50年近く前になりますが火事か何かあって有楽町から移転してきた新宿駅南口の階段を降りたところの直交した通り沿いにある『ママ』でいつもリクエストしてALTEC(A7orA5っぽいコンポーネントのマルチセルラーホーンのでっかい)スピーカーででよく聴いていました。

 

 

当時会社は半ドン勤務(と言っても若い人には分からないだろうなぁ・・・)で土曜日の午後は空いていたので毎週のように行ってましたねェ・・・

ちょうど70年安保で新宿駅西口地下広場で

フォークゲリラがライブをやっていた頃ですよ。

いろいろな意味で日本中が熱く燃えていた頃ですねぇ、あの頃の若かった自分は少し左がかっていましたがここだけの話今の自分はどっちかっていうと少し右寄りになってきました。

 

 

続いては

Archie Sheppの「Life At Dounaueschingen Music Festival」

俗に言う「One for The Trane」ですね、ピアノレスクインテットです。

 

SAECのWE308+Audiotechinica AT120Eで聴いています。