今日も良い天気の草加です。
昨日は時間はかかったけどパンを焼いてみました、その続きです。
季節的にちょうどよいのか一次発酵・二次発酵と時間はかかりましたが手間はかかりません、ほったらかしで発酵が進むのを待ってガス抜きをして整形し直すの繰り返し2回だけです。
最終的にはこんな感じ、オーブンを230℃に予熱しておいてから230℃で25分焼けば出来上がり。
全粒粉100%なので褐色のパンが出来上がりました。
見た目もよくできた気がします。
食べてみると少ししょっぱい!
原因は分かっています、塩5gを全粒粉に計って入れる時にざらっと大目に入ってしまって目分量で掬い取ったのではありますが少し多めになってしまったようです。
次からは粉・塩・砂糖などは別々に測って合わせるようにしま、レーズンとかナッツ類・小さく切ったベーコンなど入れて焼くのもいいようですね。