昨日の記事でいつも買っているスーパーでの『全粒粉入り食パン』の入荷が無いとのことを書きました。
なぜか有名どころの大手パン製造販売のYやDやP等々では作ってない(かもしれない)のですよね。
個人もしくは石窯なんちゃらとか最近ブームになっている街のパン屋さんなどは家の近くにいくつかあるのですがなかなか全粒粉食パン(又は全粒粉をブレンドした食パンをなかなか扱っていないかあったとしてもこじゃれては倍単価も高くて・・・
むかしは新越谷にあった小さな店に予約をして勝っていたのですがそこも閉店(もしくはどこかに移転)?してしまってそれからは野田にあるコメスタっていうレストランに併設のパン工房まで行ってわざわざ買っていたのですがその併設パン工房もいつの間にか閉鎖・・・
ところがある日近くに開店したスーパーのマミーマート(と野田にある同店)にあったのでしばらくはそこで買っていましたが先日のBlog記事の通り仕入のめどが立っていないとのこと。
買えないなら作ってしまおうか!と一念発起!!
パン作りってのはこねたり発酵の温度管理させたり等々結構面倒くさい
それならパン焼き機(ホームベーカリー)などを買ってほとんど全自動のほったらかし・・・と思ってもそれなりの値段!
もしかして飽きてしまったら無駄になるし・・・
等々考えていたら面白いレシピを見つけて
『捏ねない☆超簡単全粒粉100%フワフワパン レシピ・作り方』
全粒粉100%のパンは堅いとのイメージがあってMax50%くらい全粒粉割合でと小麦粉(強力粉)のブレンドで作るのが一般的だそうですがこの記事を書いた方は100%全粒粉で水加減を間違えて新たな発見と書いています、歯だけは(今のところ)丈夫な私なので片目のパンはOKであります。
レシピを見ても意外と簡単に作れるらしいと、年金生活の暇々爺ィの暇つぶしとしては材料(粉、イーストと砂糖と塩と水)だけで簡単に作れるらしい、 粉とドライイーストはそこいら辺のスーパーでも買えるしAmazonなどでも買えるし、砂糖や塩は常備調味料でキッチンにあるし道具も混ぜるというか捏ねるのは家にあるボウルで良いと思うし焼くのはいつぞや
故障続きの旧機種下取りがあってジャパネットでつい買ってしまった電子レンジ(オーブンレンジ)
があるし・・
焼き型は100均で売っているらしいし・・・
ってことで自製を少し考えて観ようかなと。