110-60:93 Dynavector DV-505のサブウェイト(もどき)・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

MICRO DDX-1000へのDynavector DV-505の仮組がひと段落したので

チワワの『らぶ』と散歩に行ってきました。

2021/02/18の画像です。

ネットであるページを観たら小型犬(チワワも入ります)の散歩は基本毎日で30~40分程度で安全な場所で肉球が接する地面の温度が手で触れられる程度の温度(高い低いの範囲)が適正とありました。

よっぽど天候が悪いとかじゃなければ毎日の散歩コースと時間がちょうどいいですね。

 

『らぶ』との散歩が終わっての帰宅直後に血圧測定してみました、

高い方が110 低いほうが60 脈拍は93、こんなものでしょう。

 

散歩に出かける時に郵便受けを見たら昨日発注した

 
内径M6・外径16mmのステンレスワッシャーが届いていました。

 

セットカラーは別業者に発注したので届いていませんが

とりあえず、SHURE V-15TypeⅢをDynavector DV-505に装着して

サブウェイトを外してからワッシャー10枚(総重量32g)を適当な位置に嵌めてバランスを取ってみました。

10枚装着で支点からこのくらいの位置で水平になりぴったりバランスしています。

少し上からの画像です。

 

あとはワッシャを密着させて動かないように未着のセットカラーで両端を固定すればOKですね。

 

セットカラーの重さは届いてから測ってみないと分かりませんが2個分の重さも加わるのでワッシャーは数枚抜くことになるかも。

ワッシャーとセットカラーと郵送代(これがけっこう高い!)で千数百円ちょっとの出費で済みそうです、見た目はともかくアイデアをひねり出したので安く上がりました。

 

明日くらいには届くと思うのでいよいよDDX-100+DynavectorDV-505+SHURE V-15TypeⅢの試聴できますね(喜)

 

ところでサブウェイトの供給有無についてはDynavector System社から受け付けたとのメールは来ましたが供給有無についてはまだ回答が来ません。

 

【追記】

回答が来ないと思っていたら

 

XXXX 様

この度は、お問い合わせを頂きありがとうございます。
ダイナベクターのオーディオ担当のXXXと申します。
弊社のトーンアームDV505をご愛用頂いているとの事、
大変嬉しく思います。

お問い合わせ頂きましたカウンターウェイトにつきましてですが、
こちら、現行モデル(DV507mk2)用の部品が使用できますので、
価格をご案内致します。

===================================================
サブウエイトA 個数1 : \4,200(適用重量 15~23g)
サブウエイトC 個数1 : \4,800(適用重量 20~33g)
---------------------------------------------------
送料 : \ 800(離島など、一部地域の場合は別途見積)
===================================================
※価格は税別表記となっております。

その他にも、何かご不明な点がございましたら、
お気軽にご相談頂けましたら幸いです。
ご検討、どうぞよろしくお願い致します。

*********************************************
ダイナベクター株式会社
XXXXXXX
〒101-0031 東京都千代田区東神田3-2-7
Tel : 03-3861-4341(代表)Fax : 03-3862-1650
e-mail :
myutaka@dynavector.co.jp
HP : https://www.dynavector.co.jp
*********************************************
 

の回答メールが来てました、予想通り馬鹿っ高いですねぇ・・・

とりあえずワッシャーウェイトで間に合いそうなので今回は諦めようかな・・・と

 

返事します。