今朝は何だか4時前に眼が醒めてしまってNHK第一を聴きながら二度寝で起きたのは8時半ごろでした
昨夜は23自少し前に寝たのですが3月に仕事を辞めて最初の1~2週間目まではWeb会議参加や電話/メールなどがあったりでそれなりに忙しくしかったしコロナ過の前までは50年ほど超多忙な仕事と趣味人間が辞めてからはなんにもしないぐうたら生活。
尤もチワワの『らぶ』散歩と最近手に入れた
ターンテーブル(MICRO DDX-1000)とトーンアーム(Dynavector DV-505)の組付けのことであーでもないこーでもないと頭がいっぱいであります。
それでも就寝/起床時間の若干の変動はあれど熟睡していて、あれほど吞んでいた酒も基本的に週末だけになり野菜中心のノンカーボ/ノンアルコール/ローカロリーのストイック(?)な規則正しいというか貧乏くさいというかの生活の毎日であります。
今日は隔月の検診で病院まで行ってきました、11時頃ついて受付したのですが待合スペースには一人おきの密防止着席の患者さんらしき人で一杯、けっきょく診察/会計で1時間以上かかってそのあと処方箋を持って調剤薬局で薬を受け取って帰ってきたら13時半過ぎでした。
主治医にはコロナウイルス用ワクチンのことで現在治療中(血圧などの自覚症状などなんにもないですが)
で処方されている薬との影響は無いかとか草加市住人の私のワクチン接種は越谷市のこの病院ではなく
草加市の病院やクリニックでとの事などを主治医に確認しました。
帰り道の用水路は
近在の田んぼの田植えの季節真っ盛りなので通常よりかなり水位も高いですが水が流れています。
鴨が泳いでいたので撮ろうとしたらどこかに行ってしまいました、
うちの『らぶ』と同じく撮ろうとすると横を向いたり逃げたり・・・おんなじですね。
帰宅後、自発的カロリー制限で妻制作(?)じゃなくて調理の小さな80gおにぎりと具だくさんの味噌汁で遅い昼食をたべてから例のものを少しいじります。
Dynavector DV-505の据え付けのアームマウントは大きさと形で(すごく重いですが振動などには良いでしょう)一番合いそうな
DV-505のアームベースを外してアームマウントに当てて鉛筆で下書きです。
注意するのはアームスタンドを固定しアームベースに屹立(?)させるためのビスがアームベースの下側にあるのでアームマウントの穴を利用して取り外しができるようにうまく配置ができるようにアームベースを縦にしたり横にしたりひっくり返したりで固定ポジションを決めて
強力両面テープで接着しDV-5050本体のアームスタンドを組付けてから
アームマウントは水平宝庫にスイングするのでオーバーハングや高さなどは未調整ですが、
とりあえず仮組のままで
金尺(と固定のためのアームマウントは重し替わり)はオーバーハングの目安用です。
こんな感じですね、あとはサブウエイト替わりのワッシャーとセットカラーが届くまでは放置、
当面はシングルアームで運用し、よさげなトーンアームを見つけて最終的には3本アーム迄とことんやってやろうと。









