今日もすっきりと寒い草加です。
玄関先の東の空 同じく西の空
雲一つない冬空ですねぇ・・・
こんな感じの気候が関東地区の今頃の季節なのでしょう、乾燥注意報が出るほど低湿度で低気温で降雨もなくスカッと晴れた空
若い時だとすっきりと気持ちが良いと思っていましたが、歳を取ると寒くていけませんねぇ。
「いけませんねぇ」と言えばNTVの旅番組『ぶらり途中下車の旅』
時々出てくる田山涼成さん、
美味しいものを食べた時にかならず言う「いけませんねぇ」を思い出しました。
話は替わりますが
昨日からあれこれ迷ったり(悩んだり?)しているこの
dbx DriveRack PA2 スピーカープロセッサー
気合(?)を入れての今朝、ここに発注してしまいました。
明日午前中に届く予定です。
新型コロナウイルス感染が騒がれだした昨年の2月頃からこの正月までの間
ほとんど(例年と比べればはるかに!)呑みに行ったりしていないし・・・
何かまとまった出費もしていないし・・・
マルチチャンネルも最終形となってあれこれいじって遊ぶことも無いし・・・
むかし妻が欲しいってことで買ったMacBookAirも今は調べものなどもはiPhoneを使っています
出番が少なくなったのと(妻にはいくら説明しても)OSのupdateなどしないでほったらかし。
で、OS X Mavericksにupdateするときも私がすべて行っていました
結局私の管理下になったこのMacbookAir、
その時も苦労して段階的にmacOSのupdateを行い
最終的に現VersionのCatalinaにupate後あまり出番は無いし・・・
これなんですが、購入当時
販売元の手違いでUSキーボード実装の製品を発送してしまったので交換しますと連絡がありました。
でもOSは日本語Versionだったので
この方がすっきりして格好いいと思いそのまま使っています。
仕事でのインターネットとかメールとかはほとんど会社支給の真っ赤なNotePC
と、
自分用のWindowsのマルチスクリーンDestopPCを使っているので
出番が少ないMacBookAirとdbx DriveRack PA2を
LAN接続 もしくは WiF接続して、
『DriveRack PA2』のコントロールアプリをMacBookAirにインストールして・・・
まだまだあるよ、買いっぱなしで活用できていない
BEHRINGERの測定用『ECM8000 Measurement Condenser Mic』 同じく『UM2 USBオーディオインターフェイス』
UM2の方は無駄になるかもしれませんがECM8000は測定用として
ファンタム電源も付いているdbx DriveRack PA2 スピーカープロセッサーに繋げば有効活用できるし・・・
などなど妙な言い訳を(無理やり)ひねり出して
いけませんねェ・・・
そういえば、
田山涼成さんの「いけませんねェ」の言葉は
気に入った時に発する言葉でした・・・
な~んて、また言い訳・・・の、爺い