127-67 眼鏡・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

若干肌寒いですが朝日が眩しい心地よい気候になりました。

 

相変わらず朝から全体的に疲れた感じでこう寒くなってくると血圧も高値安定(?)、

体力的に通勤が辛いので今日もグループウエアで自宅作業とさせてもらう旨メールしておきました。

それと昨日からなんかおかしなiPhoneでの出退勤管理

テレワーク時も考慮されたアプリで出勤/退勤モードがそれぞれ入れ替わって申請時の所在地が地図上に表示されてOK押下でカメラで自分を撮っての申請でごまかしのきかない(?)嫌なアプリの調子が変なんですが、今朝アイコンを何回かタッチしていたら新たにアプリを再ロード下みたいで正常に動くようになりました。

 

 

 

この半年ほど新型コロナウイルス過でスーツなどめっきり着る機会の少なくなったテレワークの毎日であります。

image

私は美食家でも芸術家でも偏屈で歪んだ精神男(若干ひねくれていますが)でもありませんが今の眼鏡は丸目のメタルフレームで頭も白いし年齢的にもこんな感じになってきました。

 

 

その眼鏡なんですがどうも最近度数が合わなくなってきて・・・

 

 

 

 

今の眼鏡は2015年01月17日に家の近所に開店した眼鏡チェーン店で購入した

鉄縁状の色合いのほぼまん丸フレームのもので気に入っています。

 

当時は仕事の忙しさでほぼ一日中マルチモニターPCで調べものや資料作りでの目の酷使で度が合わなくなってよく眼鏡をはずして仕事をしていましたねぇ。

 

二年くらい前だったと思いますがこの眼鏡を購入した店と同じチェーン店が越谷レイクタウンにも開店していましたのでしっかり検眼してもらいました

 

レンズ交換するときに全く同じモデルで金縁のものを追加購入して服装に合わせて使い分けしています、この眼鏡は気に入っていたのですがこれも又ここ半年くらい前から度数が合わなくなってきたので昨日新たに同店で金縁の方だけ二度目のレンズ交換。

 

ホントは鉄縁の方も同じようにレンズ交換と思っていましたが

店内展示してある眼鏡フレームをぶらぶら見ていたら現有眼鏡フレームと同ブランドで

大正ロマンか昭和(初期)ロマン的まん丸フレームを見つけてこれをフレーム+レンズで追加購入。

 

したがって予算上の都合で鉄縁モデルはそのまま予備退役

Death。

 

 

今回の検眼で左目は度数がかなり合っていないこと、右目は逆に度数が強くなってきたことがわかりました、それと乱視矯正は入れていますが遠視(老眼?)と近視の共用多焦点レンズは止めて近視矯正だけの単焦点レンズにしました。

 

多焦点レンズはレンズ下側が老眼矯正部分なのでいくら慣れたとはいえ歩道橋や駅などの下り階段などで伏し目がちに下側を見る時はぼやけて怖いのです。