果たしてどう変わるか・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

曇ってはいるけど非常に蒸し暑い草加です。

 

ここ最近はテレワークでの自宅作業ももう二ヵ月以上続いています、4月21日以来出社していませんがWeb会議やメールのやり取りで仕事そのものはさほど支障も出ないので通勤での体に対する負担も少ないのでどうにか仕事をこなす自分がいます(次期七十歳の爺ぃです)

 

自宅がいいのはBGMを聴きながら仕事をこなすことができるってことですかね。

 

まして5月の連休ごろからAudioSyastemを一新して入力系(AnalogRecordPlayerやCDTransportなど)と出力系(ElectroVoiceSpeaker)以外の中間DeviceのPreamp替わりのDJMixer、ChannelDivider、PawerAmpをすべて交換したのでS/N比もよくなって非常に音質向上となっています。

 

BGMとしては専らJAZZそれも主にVoca、さらっと流しているのですが非常に耳に心地よい音楽として仕事も捗って(?)います。

 

音源はCDがもっぱらですが時々LPも聴きまけどCDほど安直に聴けないのが難点です、それと全く記憶になくいつ頃買ったかもわからない盤がぞろぞろ出てきて楽しい毎日。

 

それとCreditCardのポイントが貯まったので以前Amazonのギフトカードにポイント交換したのが書留でとどいたのが今日。

 

 

早速

Karen Souzaの『Complete Collection』CD3枚組を注文しました。

 

明日には届くようです。

 

明日は、各パーツが揃ったので(できれば)LANケーブルでスピーカーケーブルを自作の予定

以前も自作したのですが今回は前の結線(心線2本で一組だった)と替えてスタッカート接続としてLANケーブル一本づつLch・Rch・High・Low、合わせて4本作ってみようかと・・・

 

どう音質が変わるのか楽しみです。

 

 

 

 

したのですが