何が正しい判断なのか?・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は5時前にいつも通り眼が覚めたのですが、どうも体がだるくて・・・

 

14時から川越にいって打ち合わせがあるのですが昨夜のうちに『体調不良につきWeb会議にて出席したい』とのメールで連絡しておいたのでいつも通り今日は一日引きこもりでの仕事。

 

ところで来月(7/1)からレジ袋を廃止または有料化でエコロジーを考えましょうとのことらしい。

 

相変わらず環境に配慮(エコロジー)との深く考えもせず声高に叫ぶ人たちがいて困ったもんですねぇ・・・

 

何の根拠でレジ袋廃止がエコロジーなのか?

 

詳しくは、

『「レジ袋有料化」意味はあるのか――日本での導入がこれだけ遅れた本当の理由

マイバッグはレジ袋の約50倍二酸化炭素をだす…「レジ袋使用は環境にやさしい」の真偽

 

を参照してほしい。

 

これはひところの、『割り箸』問題を思い出す。

 

割り箸は間伐材を使って生産されいるもので自然林ではなく人が植樹した人工林の不要木材の再利用である事を(隣国の0大嫌いな旭日旗を社旗にしている某新聞社とかがいつものようにヒステリックに報(隣国の従軍慰安婦誤報道問題とおなじですね)誤った方向に(意図的?)ミスリードしようと。

 

プラスチック等の箸では使用済みの箸を洗浄したりでその洗剤による環境破壊?や手間等のコストや使いまわしによる衛生的な問題がありそうだ。

 

エコバッグにしてもスーパーなどでは主に食品/食材を入れるものだが果たして衛生的と言えるだろうか?

 

エコバッグを使っている人は果たして使用の都度毎回洗濯などしているのだろうか?

 

ただでさえ新型コロナウイルス問題への対処で衛生について考え・行動しなくてはいけないこの時節、エコロジストと称している一部の人たちはエコバッグの使いまわしがいかに不衛生なのかも考えもしないようです。

 

レジ袋はその都度使い切りが主なので衛生的であり、家庭生活で発生した生ごみなどを入れてごみ収集などに使われそのあとはごみ焼却場にて高温(ダイオキシンなど出さないように)にて焼却処理される。

 

これがレジ袋を使わないと各自治体から指定されたごみ収納のための袋(これもレジ袋と同じ石油原料だ)を使うことになる。代替として紙袋などを使った場合は(焼却時高温にならないのでダイオキシンが発生してしまう)燃焼温度高温維持のため石油燃料を注入しているとの報告もある。

 

ある人が面白いことを言っていた

『石油精製時の燃料としてのガソリンや軽油他の生成物比3%がプラスチック』とのことらしい、これのリサイクルは生ごみ等の高温燃焼のため有効なエネルギー資源となるので他の石油燃料をわざわざ注入する必要もない・・・と、

例えれば

『大豆を原料にした豆腐などの生産過程でできるおからのようなものだ』と。

言いえて妙である。

 

例の馬鹿なSexy環境大臣がまたまた馬鹿な発言

『世界中の海洋生物総量より海洋投棄プラスチックの方が多くなる‼』

発言するなら計算根拠とか統計数字も含めて説明してもらいたい。

 

何でもかんでも深く考えもせずにわ~っと一丸となって(間違えた方向に)一直線に突っ走る・・・