聖地(?)巡り | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

昨日の午後から聖地巡りに行ってきました。

 

目的地は浦和、

随分昔ですが高崎~渋谷まで通勤していた頃でも一回も下車したこともない街です。

 

武蔵野線南浦和乗り換えで浦和駅、西口を出てぼちぼち南方向に歩いて

調神社

 

この神社は面白いことに鳥居はありません。

 

ふつうの神社の入り口には一対の狛犬がいますがここはその狛犬もいません。

 

その代わり狛兎がいます、撮影アングルの都合で画像は二枚に分かれていますが

多分現行の狛兎に取り換えた時の旧(?)狛兎を見ると一対だとよくわかります。

 

 

ほかにも手水所もふつうは龍が水を吐いているのですが

兎です。

ほかにも境内のあちこちに兎が居ます。

 

ここは浦和レッズがシーズン開幕前に必勝祈願で有名なところ、

それと私の干支も兎ってこともありまして

参拝に来たわけです。

 

暫く境内を散策して徒歩で10数分の次の目的地、足が若干不自由なのと少し疲れてゆっくり旧中山道を北上

ありましたねぇ、

移転後後のレッドボルテージ

入店客は多かったので店内撮影は遠慮してぶらぶら中を見ただけで出てしまいました。

 

次はACLで優勝した時にニュースでも放送されていたあの(?)お店

居酒屋力です。

 

 

店内は人が多かったのでハイアングルで

 

なるべく一般客が映らないように天井付近を。

 

ここで 煮込み・もつ焼き・肉刺しをビール等で・・・楽しいひと時。

 

すべて徒歩なので結構疲れましたがまた訪問したい浦和でした。