続けてのつなぎ替えと試聴です。 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

続けてこのDACに取り換えての試聴

どうもこの国には疑いを持って(信用できないのでありますが)いるのではありますが

image

全く問題はありませんでした(もちろんOptical・Coaxialも大丈夫でしたよ)

中華DACの容疑も晴れて久しぶりに落ち着いてCD堪能。

 

引き続いてAnalogDiskPlayerをつなぎます。

 

ただしPAS2はInputSelectorのポジションとしてPhonoは一つしかありません、

しかーしこのPAS2のTapeHeadポジションはPhonoイコライザー回路につなげてあるのです。

 

って事で、YAMAHA YP-D7と(あの長岡鉄男氏が絶賛したと言う)Technics SL-23の両方とも

これを試聴しました。

 

ばっちりです(笑)

 

 

 

 

流石!

 

DYNACO PAS2、いい音で鳴っていますねぇ・・・

 

こうなると真空管パワーアンプが欲しくなります。