今日は朝から(この季節にしては)肌寒い草加界隈です。
昨日は朝からちょっとした打ち合わせでWeb会議、その後は越谷レイクタウンに行ってユニクロでストレッチカラージーンズの買い物、午後からはリハビリととりあえず近々の用事を全部済ませたので雨が降ったり止んだりの今日はとりあえず何の予定も無く以前から気になっていたAudio装置片chが聴こえなくなる現象を詰めました。
簡単なところから手を付けて
CDPからの出力で検証です。
①Pre→Power間に挟んである真空管レベルアンプを外してPre→Power直結
実際は間にグライコも挟んであるのですがこれは問題なし。
②中華DACに問題あり?
これは
Amazon調達のDACに交換しても現象変わらず。
③AnalogDiskPlayerでのRecord再生でも同じような片chが聴こえない現象が起きます。
ってことは・・・
PreのYAMAHA C-4が駄目って事!?
(うすうすは感じていたのですがね・・・)
ってことで、退役していた真空管プリアンプのDYNACO PAS2を非常招集!!
取りあえずはAmazonからの小っちゃいDACからの出力をつないでPAS2プリアウトをパワーアンプにつないでみると見事に(良い音で!)両ch共聴こえます(嬉)。
このPreは40年ほど前に店頭展示品として秋葉原(のどこかの)店にあったものですがまだまだ現役(ちょっとガリノイズが出ますが)で戦力となっています。
気分の問題でしょうが音もいいですよ(笑)
とりあえず試聴している
このCDを聴き終えたらAnalogDiskPlayer二台もつないで(中華DAC交換もして)検証しましょう。