今日朝、読売新聞の広告欄に
こんな書籍が出ていました。
早速ググってみるとamazonの商品説明欄にありました。
商品の説明
内容紹介
食べないほうが、病気にならない
食べないほうが、心も体も元気になる
食べないほうが、病気にならない
食べないほうが、心も体も元気になる
8年間、不食を実践する弁護士による、
こだわらない、悩まない、争わないための人生のヒント
もくじ
第1章 食べなくてもいい
食べる量を減らすと頭がさえる/不食と断食は違う ほか
第2章 否定しなくてもいい
悩みは「他人ごと」という姿勢で聞く/我慢はエゴ、わがままはエコ ほか
第3章 争わなくてもいい
訴訟相手に「ありがとう」を送る/コンプレックスは抱きしめればいい ほか
第4章 悩まなくてもいい
うつは深刻な病気ではない/時間は思い出の良し悪しも変える ほか
第5章 こだわらなくてもいい
ギャンブルは思う存分すればいい/家族には、思うほど深いつながりはない ほか
著者について
1969年、東京都生まれ。92年、東京工業大学理学部卒業。96年、司法研究所入所(50期)。
98年、弁護士登録(東京弁護士会)。松本・美勢法律特許事務所に入所し、松本重敏・美勢克彦両先生に師事する。
99年、東京弁護士会知的財産権法部事務局次長。2004年、東京弁護士会知的財産権法部事務局長。
05年、新職務発明制度及び先使用権制度相談事業委員に就任。08年、ロータス法律特許事務所を設立。
12年、医学博士(代替医療)取得。弁護士、医学博士、JPHMA認定ホメオパス。珈琲豆焙煎士としての顔も持つ。
著書に『誰とも争わない生き方』(PHP研究所)、『食べない人たち-「不食」が人を健康にする』
『食べない人たちビヨンド-不食実践家3人の「その後」』(共著・マキノ出版)、DVDに『「不食」が人を幸せにする』(マキノ出版)がある。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
秋山/佳胤
1969年東京生まれ。東京工業大学理学部情報科学科卒業。98年弁護士登録(東京弁護士会)、
2008年ロータス法律特許事務所設立。知的財産権を専門とする。
12年医学博士号(代替医療)取得。日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)・
英国ホメオパシー医学協会(HMA)認定ホメオパス。
08年より、不食を実践。本業の弁護士の傍ら、健康や不食に関する講演や著作活動も行う
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
と。
果たして
このダイオウグソクムシのような生き方ってできるのでしょうか?