これが有れば広く使える・・・かな? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日も天気が良くて暑い草加です。

 
今日も散歩を兼ねた買い物に行く道をいつもと違うルートで行きました。
{C0616F30-C018-4BB0-A0B9-CBD555869C22}
その通り道の近くに新しい公園が出来ていました。
 
以前は何があったのかは全く記憶にありませんが綺麗な公園です。
 
でもちょっと気になるのです。
 
それは遊具なのですがあまりにも綺麗なプラスチック製、数年経てば紫外線で白っぽくなるし欠けや割れとかも出てきて薄汚く危険になるのでは無いでしょうかねぇ、それと地べたは白い細かい砂利の様です。
 
小さな子達が転んで怪我するでしょうねぇ、それと今は白くて綺麗ですがどのうち薄汚れて汚く不衛生になりそうです。
 
遊具も経年劣化、地面は危険って一体何を考えて作ったのでしょう。
 
ぱっと見の(新しいうちだけ)綺麗さで使用者(子供や幼児達)の事は何も考えていないようにしか思えません。
 
少々手間(維持費も)が掛かっても芝生を植えるとか遊具は木製にするとか考え無いのでしょうか・・・
 
せっかく近くの農業用水路は今までの無機的なコンクリートからビオトープ思想の自然素材で作り直したのに・・・市役所のそれぞれ管轄違いの部署なのでしょう、こんな所も縦割り行政の欠陥としか思えませんねぇ。
 
 
 
で、話は変わって

こんな物を買おうと考えています。
{84DB799E-5983-462F-875D-D6E0C8B1E791}

こんな方法のバイクキャリアですがこれを使えばAudio装置をはじめとした色々なものが置いてある狭い八畳間も少しは広く使えるでしょうね。
 
このキャリア、天井と床の間に突っ張って設置するのですが地震の揺れに耐えられるのかどうかとレビューを見たら大丈夫の様ですが設置に注意が必要だと。
 
特に注意点として
☆天井は梁の通っている場所で突っ張る  
    →床はフローリングなので多分大丈夫
{37015EEA-43D4-4E2B-B6A3-0147A13E7BF7}
梁のある場所を探ってネオジウムの強力磁石を6個つないで釘のある場所を探ってみました。
ポールを突っ張るのに丁度良い場所に梁がある様です。
 
☆完全に垂直に設置する
    →天井から重りのついた糸を垂らして
       それに合わせて設置
 
という事(他にも壁と連結する金具も同梱されているらしい)で転倒の心配はなさそうです。
 
で、上にクロスバイクのKona、
下にスポルティーフのCinelliを飾る。
 
と、決めてこれを買おうかな~と・・・